グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2018年07月12日

キッチン軽井沢

これは3月に行った桐生ランチ。

ノアママさんに以前教えていただいた桐生のお店です。



地元でと~っても人気のようで、お店は常に満席な感じ。

ご夫婦お二人でお店を切り盛りされているので

「提供までにお時間がかかりますけど・・・」と説明されても、

諦めて帰る方はいないようです。

でも実際に食べてみて納得!!でしたface01




まず、メニューが豊富で何を注文するか迷います





ランチのセットになっているスープとサラダ。


このスープがと~っても美味しかったicon12



私が注文したカットステーキランチ(150グラム)。 


お肉が柔らかく、美味し~~~いicon06

添えられたニンジンやジャガイモ、インゲンも冷凍ではありません。

私は冷凍された根菜類やインゲンの食感が嫌いで・・・
でもお安いランチなんかでは冷凍モノが使われているんですよね。
仕方ないのかもしれないですけど。




主人はハンバーグ。


デミグラスソースが赤ワインがきいていて大人味でした。

これも美味しくて、ハンバーグ好きの主人も大満足でしたface02




食後にはコーヒーを。




こちらのお店。おしぼりも紙ではなくタオルのおしぼりが出てきます。

何もかもが古き良き王道の、本格派の洋食屋さんという感じでした。

こんなに丁寧なサービスでこのお値段では赤字では・・・と思うほど。

提供に時間がかかったとしてもお客様が待ちたい気持ちが

よ~くわかりました。

絶対にまた来たいと思いますface02



キッチン軽井沢



そして、ちょっとドライブした後に寄ったのは、

以前から気になっていた桐生の橋本フルーツさん。

こちらでパフェを頂きましたface02(3月だったので苺icon06



フルーツ屋さんが経営しているのでフルーツがふんだんに使われてますface05

こちらのオススメです♫



ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村

  


Posted by まり  at 10:00Comments(8)桐生のお店

2016年06月23日

桐生の素敵なパン屋さん

先日、ノアママさんとお会いしたときに、

ノアママさんオススメの桐生の素敵なパン屋さんに

連れて行っていただきました(*^_^*)





お店の外観からして素敵!



このセンスなら、パンも絶対に美味しそうicon06




私は普段、パン屋さんやケーキ屋さんの店内の写真は撮りませんが、

こちらのお店は店内がとても素敵で、

私の表現力の無さでは、うまく様子を伝えられないと思ったので

店内の写真を撮らせていただくことにしました。

お店の方はとても感じが良く、快くOKしてくださいました(*^_^*)





たまたま一瞬だけお客様がいなかったので、たくさん撮れました。








イートインコーナーはありませんが、ドリンクの購入ができます♪






どれも美味しそうで、何を買うかかなり迷いました~(笑)

桐生はめったに来れないと思い、よくばってたくさん買っちゃった(≧∀≦)!!


写真にはありませんが、食パンも買いました。




買ったパンはどれも美味しかったです(*^_^*)

なんと、こちらのお店は朝7時から開いているそうですよ♪

桐生まで自力で運転できるようになったら、また買いに伺いたいです。

群馬はやっぱりパン屋さんが多くて楽しいな♪







THE  BAKERY(ザ ベーカリー)

桐生市相生町3-591-2  TEL:0277-46-9030 

営業  7:00~18:00(日曜は14:00まで) 

月曜定休






行ってみたい!と思った方は、応援クリックお願いします♪

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村




  


Posted by まり  at 08:00Comments(0)桐生のお店

2013年03月29日

群馬一のフレンチと聞いて・・・後篇

前回の記事の続きです☆

3000円のランチコース。

7皿目は、紅鮭のスモークの薄切りとムース、オニオンスライス添え


これも、とっても好みの味でした♪

スモークサーモンの下は、リゾットのようなライスです。




8皿目はフランス産ウズラのロワイヤル・温製


小さなスープです。もっと食べたかった(笑)






で、これからがメインディッシュです。





メインディッシュは4種のなかから選べました。

迷って迷って、選んだのは・・・





越後和豚もち豚ロース肉の蒸し焼き


8皿目までは小さなお料理でしたが、メインは大きめです。


蒸してあるのでお肉はさっぱり。

でもワインを使ったソースが濃厚で美味しかったです。





そしてデザート。

“小さな”苺のフレンチカンカン



パイがさっくさく、カスタードはとろ~り。生クリームも入ってます♪

周りのキャラメルのソースが“ほろ苦”なので

全体的にそんなに甘くなりすぎず、絶妙なお味。

とっても美味しかったです♪

プラスでいくらか支払えば、フルサイズのフレンチカンカンも

食べられるようですよ。






そして、驚いたことにデザートはまだまだ続くのです!!




津軽林檎のシャーベット


サッパリして美味しかったです。




チョコレートのパヴェ


濃厚で小さいながらも存在感がありました。

生チョコのような感じです。





そして、コーヒーを頂きました。


紅茶やハーブティも選べます。





お店のフロアを取り仕切っている上品なロマンスグレーの男性が

「ちょっとずつで量は足りましたか??」と気にかけてくださいました。

いえいえ、十分満足でございましたface02




こちらは、いろいろな食材を、さまざまな味と食感で

提供しているそうです。

確かに、お料理のソースは一皿ごとに違うし、

食感もバリエーションに富んでいます。

食べる人に楽しんでもらおう、というお店の気持ちが伝わってきました。

目でも舌でも楽しませていただきましたよface02





12時にお店に入り、食事が終わったのは14時半近くだったかな。

ゆっくりと一皿ずつ味わいながら、そして会話も楽しみながら

とても素敵な時間を過ごすことができました。

いつの間にか時間が経っていた感じです。

ふだんの外食だと、同じ2時間半の滞在でも 最初の1時間が食事、

それからが(おしゃべりで)長居する感じですから(笑)






こちらのお店は、案外こじんまりとしています。

メインのフロアで、まず目を惹くのがオープンキッチンとカウンター席。


シェフがお料理を作ってる様子を見ることが出来ます。

私はカウンター席はあまり好きではなかったけれど

こういう席なら、料理が出来上がる過程が見られて楽しくていいかも♪

お料理の勉強にもなりそうです。




テーブルから見える、外の眺め。

わかりにくいかもしれませんが、人口の小さな滝があるんです。





お店の周りのお庭はこんな感じです




でも、これは3月初めの写真。

きっと今は、新芽もたくさん出てお花も咲いて

さらに素敵なお庭になっていることでしょう。







洗面所の横のパウダースペース(になるのかな?)



ダンナさんも私も、ぜひまた訪れたいと思いました。





シュマンドール

桐生市新宿2-1-8  TEL:0277-46-1515

営業:12:00~13:30(L.O.)  18:00~20:30(L.O.)

定休:月曜、第2第4火曜

  

Posted by まり  at 10:00Comments(8)桐生のお店

2013年03月27日

群馬一のフレンチと聞いて・・・前篇

グンブロのユカリンさんも絶賛、習い事の先生も

「フレンチだったら群馬で一番じゃないかしら」とお話されていて

ず~~~っと気になっていた桐生の「シュマンドール」さん。





念願かなって、私の誕生日に先日ダンナさんと行ってきました。

3月初めのことです。





去年、一度食事に行こうとしましたが、たまたま満席で入れず。

予約がないと入れないことがあると聞いて、予約していきました。









まず目に入ってきた、ウェルカムプレートも素敵icon12


白磁の部分も滑らかで、周りの濃紺も美しいお皿だなぁと思ったら

「大倉陶園」のものでした。これは期待できそう♪




私たちは3000円のランチコースをお願いしました。

少しずついろいろなお料理がでてくるコースです。





まずは、ウニを添えたキャロットのピュレ




まず、最初のお皿でそのお店への評価がほぼ決まると思います。

ダンナさんは「ここ、気に入った!」と言いました(笑)

「まだ一皿でしょ、最後まで食べてから言いなよ~」と言いながらも、

私もこちらのお店の素晴らしさを確信しました。






次は、パテ・ド・カンパーニュ、白ポルト酒風味のゼリー添え


パテ、大好き♪ 

添えられた白ポルト酒風味のゼリーが

いっそう上品な味にしている気がしました





3皿目は、オマールエビのブランマンジェ 菜の花のマリネ添え



これも、エビのエキスがたっぷりでとても美味しかった♪





4皿目は、特選赤城和牛イチボ肉の薄切りグリエ



イチボ肉とはお尻の先の部分の赤身肉のことだそう。






5皿目は、メークイーンのムスリーヌ 小海老のコクテールと一緒に


お皿の周りに散らしてある、黒っぽい粉状のものは

エスプレッソの粉末だそうです。





6皿目は、フォワグラのマリネ、トマトのコンカッセに乗せて



フォワグラも、文句なしの美味しさでした。

それから、うちのダンナさんはトマトが嫌いなんですけど

このトマトは美味しかったそうです(笑)




えーっと、このへんでランチのコースは半分まできました。

まだまだ食べるんですよ(笑)

長くなりそうなので、後篇に続きま~す☆



  

Posted by まり  at 22:18Comments(4)桐生のお店

2012年07月03日

バカラで頂く抹茶パフェ

茶寮いま泉さんでお食事をした後、

この日は暑かったので、「かき氷でも食べよう♪」ということになり

みどり市のお隣の桐生市へ移動して「祇園」さんへ。

桐生で人気の甘味処です。 

私は訪れるのは2回目。(前回の記事  )



かき氷を食べるつもりが、メニューを見ていたら

別のものが食べたくなり、抹茶パフェを注文。





奥のかき氷は、ぶちさんが注文した かき氷






運ばれてきて、目の前にパフェを置かれた瞬間、

私は抹茶パフェよりも、パフェのはいったなんとも美しいグラスに

目が釘付け。

ステム(グラスの脚)の部分のカットがとっても輝いてますicon12








それで、よく見たら「Baccarat」(バカラ)の刻印がっface08


バカラ (Baccarat)は、フランスの高級クリスタルガラスのメーカー。

日本では、よく芸能人が結婚式の引き出物などに選んでますね。




それにしても。

ひとつ15000円もするグラスに850円のパフェが入ってるなんて・・・

ちょっと、いや かなりオドロキですmark01

バカラなんて普段使わないので、テンションが上がりましたよ~icon14



でも、バカラは欠けやすくて業務用には向かないと思うので

お店の方は洗うときに、めちゃめちゃ気を遣うだろうなぁと

気の毒に思ったのでした。 (私なら洗うのが怖いっ)





それにしても、バカラでパフェを頂くなんて素敵ですicon12







祇園(ぎおん)

桐生市新宿3-13-15 TEL:0277-43-2266

営業:11:00~18:30 定休:金曜、土曜

※ 中学生以下のお子様は入店不可だそうです   


Posted by まり  at 20:00Comments(8)桐生のお店

2011年09月12日

伊東屋珈琲

私たち夫婦は桐生の街を気に入っていて、

時間があると、たびたび訪れています。



そして、桐生に来るたび ほぼ毎回訪れる伊東屋珈琲さん。

(過去の記事 →   )


これは先月に桐生に行ったとき。(注:NILSとは別の日ですよ~笑)


新しいケーキも気になるけど、やはり毎回注文してしまうケーキ。

松の実のリコッタチーズケーキ





そしてコーヒーは、毎回「本日のスペシャルティコーヒー」。

420円で、たっぷり3杯は飲めます♪





古民家を移築したという店内も気に行っています♪

お店のレトロな雰囲気に合っている、

古い コーヒー碗皿やケーキ皿、フォークも気に入っています。






伊東屋珈琲

桐生市相生町2-588-75

0277-53-5053   

Posted by まり  at 12:00Comments(6)桐生のお店

2011年08月25日

素敵な雰囲気のカフェで


ダンナさんとティータイム中。

なかなか注文した物が運ばれてこないので、

ダンナさんがちょっと不機嫌に(^o^;



ようやく運ばれてきたのは、以前から一度食べてみたかった

フロマージュフリュイトースト。

たっぷりのフルーツとアイスの下には

クリームチーズが乗ったトーストが隠れています。


フルーツさえたくさんあれば、家でも再現できそう♪

ああ、食べ過ぎ(笑)




cafe restaurant  NILS

http://www.nils-umeda.com/main.html

  

Posted by まり  at 15:59Comments(8)桐生のお店

2010年09月03日

群馬で京都気分♪

ちょっと前ですが、ずっと気になっていたお店に行ってきました。



「祇園」というお店。 




町の中でも、ちょっと目をひく、和の店構え




外は猛暑でしたが、この眺めは涼しげicon12




店内も京都をイメージした造りになっています

こちらのお店は甘味処。

あんみつやお汁粉、パフェやぜんさい、かき氷。。。

メニューは豊富で、何を注文するかすごく迷いましたicon10

で、迷った挙句、選んだのがコチラ。



私は、季節限定のカキ氷~face02



一番上には金箔がicon12 



氷のお山の中には、黒蜜アイスとあずきが♪

氷はふわふわで、すっごく美味しかったです~face02


そしてダンナさんが食べたのは。。。



黒ごまパフェ☆

ごまの風味たっぷりで、ごま好きにはたまりませんicon14


こちらのお店、座席は区切られているので、個室風。



写真で、座席の様子、わかるかな??


そして、これは私たちの席の、窓からの眺め



なんだか、落ち着きます。

群馬にいながら、京都にいるような気分になれますよface01



 祇園(ぎおん)

桐生市新宿3-13-15 TEL:0277-43-2266

営業:11:00~18:30 定休:金曜、土曜

※ 中学生以下のお子様は入店不可だそうです  

Posted by まり  at 23:32Comments(23)桐生のお店

2010年08月24日

うなぎ~♪

夏バテなのか?最近、食欲が落ちてるダンナさん。

そんなダンナさんのために、先日、ダンナさんが大好きな 

うなぎを食べに行ってきました。

前橋市内のお店でも良かったのですが、2回行って入れなかった

桐生のうなぎ屋さんが気になっていたので、桐生へicon17

入れなかった2回は、いずれも時間が遅めだったので、

この日は11時半過ぎにはお店に着くように行きました。




伝統と歴史を感じる、店構え。「泉新」さん。




何故、このお店が気になっていたかというと。。。



口コミとかではなく。。。



この古い建物が気になっていました。

初めて桐生に来た時からチェックしていたんですよ~♪

お店に入ると、すでに一階の席は満席で、2階へ案内されました。



階段もちょっと傾いていました。




2階のお部屋。 なんだか落ち着く感じです。


さて うなぎですが、このお店はメニューがありませんface08

お店の方に「うな重でいいですか?」と聞かれました。

といっても、うな重しかないそうですface01

金額もわかりません。

そして、運ばれてきたのがコチラ。



サラダ、漬物、肝吸い、メロンがついてます


じゃじゃ~んicon12うなぎ様icon12



香ばしい、いいかほり~icon06

身はふ~っくらとしていて、タレも美味しいです~face05

ご飯も結構な量があって、うなぎも大きいので、

胃の大きい私でも、お腹いっぱいになってしまいました☆

あ、でも、“大盛り”もお願いできるそうですよ~face02

ちなみに うなぎは、愛知産や宮崎産を使ってるそうです。

最近、ご飯を残すダンさんも、この日ばかりは完食icon22

さて、メニューがないので、お値段が気になるところ。

みなさん、一人前は税込いくらだったと思いますか~~??

いくらだったら払ってもいいと思いますか~~~??








泉新(いづしん)

桐生市本町3-3-2  TEL:0277-22-2234

定休日:月曜

  


Posted by まり  at 21:30Comments(12)桐生のお店

2010年08月03日

何度目かの・・・

桐生には気になるお店がまだまだあるのですが、

結局、いつも同じお店に来てしまいます・・・。

伊東屋珈琲さんicon06



ダンナさんもすごく気に入っているのですface02




ブレンドはポットで出てくるので、コーヒーがたっぷり飲める~icon22

このお店はケーキがと~っても美味しいので、はずせませんface05

今回初めて見たケーキを注文しました。


桃とキャラメルのチーズケーキ。

キャラメルの味が濃厚でしたicon12 ほろ苦で大人の味☆



こちらは、オレンジのケーキ(名前忘れましたicon10

これも、素朴な感じですが、とっても美味しかった~face02

どちらも、コーヒーに合う甘めのケーキでしたicon12

甘いケーキだとコーヒーを ごくごく最初から飲んでしまい、

すぐに飲み終わってしまいますが、こちらはポットなので

2~3杯は飲めるので、安心して?飲めますよ~♪



コーヒーカップもデザート皿も、ロイヤルコペンハーゲンの、

今では廃番で手に入りにくい器♪

手描きの温かい感じがつたわってきますね~face01

この日もゆっくり 過ごすことができました。

  

Posted by まり  at 22:42Comments(4)桐生のお店

2010年05月07日

記念日ランチ

ゴールデンウィークの前の話になりますが。

結婚(入籍)記念のランチで桐生へ。

急に決まったので、予約もせずに突然、前から気になっていたお店に

行ってみました。




昭和2年に建てられたという、和洋折衷のお屋敷を

レストランに改装したそうです。

こういうの、すっごく私の好み~face05



こちらがお店の入り口。(お屋敷の玄関だったところです)

入口の扉を開けると・・・



長い廊下が目に入ってきます。




玄関では、靴を履いたまま、家(お店)にあがります。


予約をしていかなかったので、私たちは洋間へ案内されました。

(こちらのお店は、ほぼ昔のままだという和室が人気だそうです)



洋間も天井が高く、立派なお部屋でしたよ。





和室は満席のようでしたが、洋間はほかのお客様もいなかったので、

ゆっくり話せました。


まずはブルスケッタ。


こちらは、私のコースについている前菜(鶏肉)。



お皿が紫色のガラス製で、とても素敵でしたicon12





思わず笑みがこぼれるほど、美味しかったです。




ボリュームたっぷりのサラダ。




ジャガイモのスープ


そして、メイン。

ダンナさんが注文した、牛フィレ肉のステーキ。




ソースは2種類から選べ、ダンナさんは赤ワインソースを。

ひと口もらいましたが、お肉がすごく柔らかくて美味しかった~face02



私のメインは、もち豚のソテー。



すごいボリュームありましたface08

このてのお料理は、群馬だとすごく味が濃い場合が多いのですが、

これは見た目よりも、味付けがあっさりしていたので、

全部食べれてしまいました~icon22

それにしても量が多いので、この時点でお腹いっぱい☆

しかし、デザートも注文してあります・・・。

デザートは、コースについています。

(いくつかの中から好きなデザートを選べます)

しかし、一日6人限定の「濃厚チーズケーキ」は品切れだったので、

私たちは「プラス380円」のケーキをお願いしました。

だって、記念日ですからね♪

そうしたら、たった380円プラスで豪華なデザートがicon12



私のプレート




ダンナさんのプレート


写真を見て、おわかりになりますか~??

デコレーションが、ちょっと違うのですface02

私のほうには、チョコレートでハートが描かれていました♪

クッキーのデザインも違うし、楽しかったです。

このケーキ、生チョコも使われていて、めちゃ美味しかったですicon06

なんという幸せな時間でしょうicon12




お食事の後に、お隣の和室のほうも覗かせていただきました。





素敵なお部屋で、本当はもっとたくさん写真を撮りたかったのですが、

お店の方が次(夜?)の会食のセッティングでお忙しそうだったので、

一枚だけで遠慮しました。

当時のままという欄間があったり、照明のところに、桐生織の帯が

使われていたりと、とても素敵でした。

今度は前もって予約をして、こちらの和室でお食事をしたいですface01




レストラン ショコラ ノア

桐生市巴町1-1117-1  TEL:0277-44-5553

営業:11:30~14:30 18:00~20:30  定休:月曜






  

Posted by まり  at 21:10Comments(18)桐生のお店

2010年02月24日

伊東屋珈琲

ちょっと前のことですが、桐生の伊東屋珈琲に行ってきました。

このお店は去年、いちごみるくさんに連れて行ってもらって

すっかり気に入ったお店です。

今回はダンナさんと一緒に行ってきましたicon17



古民家を移築したというお店。

もともと私は古い建物が好きなので、このお店は“ツボ”!

店内の写真は撮れませんでしたが、落ち着ける空間です。



私が注文したカフェオレ

ダンナさんが注文したコーヒー

なんと、ポットで出てきましたface08

紅茶を注文するとポットでサーブされるお店は結構ありますが、

コーヒーがポットで出てくるお店ってあんまりないですよね。

確か400円か450円でしたが、その値段でポットとはicon12

コーヒー好きなダンナさんは、たっぷり飲めると喜んでいましたface02

そして、前回行ったときから気になっていたケーキ。



リコッタチーズのチーズケーキ。




ホワイトチョコとクランベリーのチーズケーキ

個人的には、ホワイトチョコのチーズケーキのほうが好みでしたface05

ちなみにケーキのお皿と、コーヒーのブルーの碗皿は

ロイヤルコペンハーゲンの、今では売っていないもの。

店内のサイドボードの中を覗いてみると、古い碗皿が結構ありました。

食器好きの私は、それらを見ているだけでも楽しめます♪

本当に、こういうお店が近所にあればいいのにな・・・。






  

Posted by まり  at 23:01Comments(6)桐生のお店

2009年11月30日

パティスリー Miyake

先日、グンブロのいちごみるくちゃんとおデートしましたicon06

私のダンナさんも彼女のご主人も祝日がお仕事なので、

勤労感謝の日に桐生に連れて行ってもらいました。


私が行ってみたかったケーキ屋さんface02



渡良瀬川のほとりにありました。



お店の外に、か~わいい車がicon12

お菓子が販売できるワゴンになっています。


美味しそうなケーキがたっくさん並んでいたので、

何を買うか迷ってしまいましたicon10

そして選んだのはコチラ。



見た目のインパクトで選んだ、ミルフィーユ。フルーツがいっぱいicon06




イチジクのタルト



ナッツ好きの私にはたまらない、木の実のタルト




天皇皇后両陛下が来桐の際に献上したという、かぼちゃのプリン


どれも美味しかったです~face05


すごく興味があったけど今回は買わなかった「和三盆のタルト」を

次回は購入したいと思いますface02


お店の看板も可愛いかったです~♪




パティスリー Miyake

桐生市広沢町間ノ島393-6   TEL:0277-52-5852

営業:10:00~21:00 定休:火曜
  

Posted by まり  at 15:23Comments(10)桐生のお店

2009年10月21日

桐生でフレンチ

先日、ダンナさんが平日にお休みだったので、桐生に行ってきました。

桐生には古い建物がたくさん残っていますよね。







桐生のマチナカでもひと際目立つ歴史的建造物「有鄰館」の

通りを挟んだ前の、古い建物の一角にお店があります。



この建物の一階の右端です。




建物は日本家屋ですが・・・



店内はリフォームされて、洋風です。(ちょっと残念)

こじんまりとしたお店で、フレンチでもカジュアルな雰囲気です。

一番安い1000円のランチ(若鶏のコンフィ)を注文しようとしたところ、

お店の方から、「今日と明日だけ特別に、牛ハラミのステーキ

ありますけど、いかがでしょうか?」と嬉しい提案があり、

ダンナさんと二人でそれを頂くことにしました。



ランチのサラダ。




ランチのかぶのスープ。優しい味で美味しかったです。




プラス150円で、オニオングラタンスープにできるので、

ダンナさんはこちらのスープに。これ、すごく美味しかったですface02



そして、お待ちかねのメイン。牛ハラミのステーキ。




1000円のランチだから、お肉はちょっとかな?って思ってたのに、

厚めのハラミが3切れもありました~face05




左横から見たところ。




右横から見たところ。

お肉は柔らかく、ソースも美味しくて、思わずニンマリ~icon06

野菜も結構多めにありました。ごはんがあるのも嬉しいです。

ナスのフリットも美味しかった~☆

何度も「これで1000円は信じられない!」と喜びを噛みしめる私たち。






ランチについているフランスパンも美味しかったです。

ちなみに、おかわり1回まで出来ます♪


これに食後の飲み物が付いて、1000円は安いですicon12

(ダンナさんのは、スープが違うので1150円)

普段はないメニューなのかもしれませんが、きっと普段のランチも

美味しいはずですface02

唯一の後悔は、このお店でデザートを食べなかったこと。

また来てみたいお店です。











  

Posted by まり  at 22:50Comments(8)桐生のお店

2009年09月15日

森に佇むレストラン

土曜日の上松美香さんのコンサートの前に、

つい数日前にとこぶしさんと来たばかりだというのに、

またまた桐生にやってきました。

笠懸野と桐生は20分もかからないのです。


目的は、雑誌で見かけて気になっていたお店で

ランチをするためですicon28


桐生の郊外の山の方にあるお店です。






初めて目にした瞬間は、なんとも言えない感動がありました。

周りは、普通の農家さんのような民家ばかりなのですが、

ここだけ絵本に出てくるような、海外の田舎のような佇まいなのです。

この日はあいにくの雨でしたが、雨により、木々の緑が際立ち、

霧も少し出て、幻想的な雰囲気をかもし出していました。





なんか、イギリスの田舎に来たみたい。




自然の光が窓から差し込む店内





好きな席を選べたので、緑の見える、窓際を選びました。





サラダ。 見た目は普通なのですが、美味しかったです♪




ポルチーニ茸のクリームソースの手打ちパスタ




野菜たっぷりの、農夫のピッツァ



他にも気になるメニューがあって、ここはまた何人かで来たいかも。



食後に温かい紅茶を飲み、まったり・・・。






先月に行った「ティア・ツリー」さんのような家にも住みたいですが、

このお店のような家にも住んでみたいですicon25


自分で運転できたら、毎週のように遊びに来てしまうかも。


めずらしく、パスタとピザでお腹い~っぱいになってしまい、

この日はデザートまで食べれなかったのですが、

次は絶対に、デザートを食べたいと思います!!

フロマージュ フリュイ トーストが気になる~~~icon12







カフェレストラン NILS

桐生市梅田町3-127   TEL:0277-32-0608

営業:11:30~17:00 18:00~21:00

定休:火曜




  

Posted by まり  at 12:17Comments(14)桐生のお店

2009年09月11日

初☆桐生ランチ

先日、初めて桐生に行ってきました。

お相手は、グンブロのあのお方icon06


まずはランチicon28





青空に映える、白亜の建物

なんか期待できそうな雰囲気ですicon12





驚いたのは、禁煙席と喫煙席でフロアが違うこと




白と水色の、清潔で明るい店内

特に写さなかったのですが、店内のあちこちに

エンジェルの絵や置物があります。




予約しておいたので、窓際の席に案内されました♪

高台なので、窓からの眺めがとっても良かったですface02


ピザやチキンも美味しそうだったのですが、今回はパスタを注文。



ランチのサラダ




私はベーコンとこだわり卵のカルボナーラ(タリアテッレ)




彼女はパスタカプレーゼ(リングイネ)


生パスタか乾麺が選べるのですが、なんと生パスタも同料金icon12

もちろん、生パスタを選んだのは言うまでもありませんicon22

これに、パンとドリンクがついて1100円でした。

そして、これがまた驚きなのですが、ドリンクは、

グラス生ビールやグラスワイン(赤・白)も選べて、

これもまた同料金なのですface08

これはお得ですよね~♪

ローストチキンやチキンカツレツのランチも1200円と、

比較的、低価格なので、次回はそちらを食べてみたいですねface05

ピザやパスタの種類も豊富でした。

プラス300円で、デザート3品盛り合わせもつけれたのですが、

ティータイムに計画してるお店があったので、ここは我慢・・・icon10


またランチに来たいお店です♪






トラットリア アズ ポッジオ

桐生市菱町1-3033-1
TEL:0277-46-6615
定休日:木曜日



  


Posted by まり  at 14:06Comments(20)桐生のお店