去年からずっと行ってみたかった
上野村のcafe yotacco(カフェ よたっこ)さんへ行ってきました。
人気ブロガーのつぶさんが連れて行ってくれたのです♪
去年上野村を訪れたときは すごく遠く感じたのですが、
つぶさんとお話していたら あっという間でした。
でも私は運転してないから・・・つぶさんは長く感じたかも(^_^;)
お店の場所は上野村の道の駅「うえの」のすぐ近く。
お店のブログや、よたっこさんに行ったブロガーさんのブログを見て
もっと田舎というか山のなかにお店があると思っていたのですが、
上野村のなかでは繁華街(??)のなかにあります。
去年、道の駅に寄ったときは分かりませんでした(^_^;)
よたっこさんは、築130年の養蚕家屋を改築した古民家カフェです。

建物が見えた瞬間、「おぉ!よたっこさんだ!」と感激しました。
写真だけは何度も目にしていたので。
「よたっこ」とは、上野村の方言でいたずらっ子という意味。
私たちがお店の外観の写真を撮っていると、
猫ちゃんが駆け寄ってきてくれました♪
オーナー夫妻は、ご主人が上野村のご出身。
奥様は千葉県の方で、お二人の結婚直後にこの家を購入して
自分たちで修復・改装をしていったそう。
この日は半袖でもいいくらいの気候(28℃くらい)でしたが、
古民家のなかは かなりヒンヤリ。

土間に打ち水をしたので、店内の気温はかなり下がったらしいです。
私たちは、囲炉裏の席へ。


お茶は有機三年番茶。美味しいし、ほっこりします~(*^_^*)
結構寒く感じてきたので、囲炉裏に火を入れてもらうことに。
つぶさんが風を送って、火をおこしてくれてます。

お昼ごはんのメニューは一種類。
運ばれてきた「よたっこのお昼ごはん」(1000円)


美味しそうです~!!
メインは黒豆おからのコロッケ

よたっこさんの畑でとれた黒豆のおからと男爵いもで出来ています。
ボリュームあって、食べ応えがあります♪
コロッケの奥は、赤いも味噌炒め。自家製のお味噌を使ってます。
味噌炒めは上野村の郷土料理だそうですよ。
赤いも味噌炒めの左には、椎茸のバジルチーズ焼き。
サラダは、よたっこさんの畑で採れた人参ときゅうりです。
お味噌汁はナスとズッキーニ。、
お味噌汁にズッキーニは初めてだったけど、合うんですね~!
美味しかった♪
よたっこさんの畑や地元で採れた野菜を中心に手作りした
身体によい料理。
愛情が感じられ、元気がでました~(^◇^)
ミニデザートがついていて、これは有機豆乳のプリン

よたっこさんの小豆のあんこに、黒蜜ときなこがかかってます。
またこのあんこときなこがめちゃめちゃ美味しい!
きなこなんて、味が濃いというかしっかりとしているというか、
今まで私が食べてきたきなこって何だったんだろう、って感じです。
他のデザートも気になるし、これはまた来なくては!!
オーナーさんは20代のころ4年間、自転車で世界を巡る旅へ出ていたそう。
私も4カ月間だったけど、ヨーロッパ放浪の旅をしていたので、
オーナーさんの旅の話は興味深かったです。
よたっこさんの居心地の良さは、
趣のある古民家や美味しい料理はもちろん
間違いなく、オーナー夫妻のお人柄によるものでしょう。
お庭からは、上野村の豊かな山並みと青空が眺められます。

ここのチェアー、特等席だなぁ。
道の駅の国道を挟んだ反対側、この看板が目印です。
看板の前の国道沿いの空き地(?)に車が置けるようになっています。
この看板から畑の上のほうを見ると、蔵が見えます。

この蔵のあるところが、よたっこさんです。
cafe yotacco
よたっこさんは普段は農業をされているので、
営業は水曜日と土曜、日曜日です。(冬季休業)
イベントなどに参加するときはお休みになるときもあるので、
ブログで営業日はご確認ください。
http://yotacco.exblog.jp/
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村