グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2013年06月19日

軽井沢モーニング

先日、またまたダンナさんが行きたいというので

付き合ってあげました(笑)


軽井沢のキャボットコーヴのモーニング。



ダンナさんは前回行ったときに気になっていたらしい

イチゴのワッフル。




クリームたっぷりで「朝からもたれないかしら・・・」と思ったけど。

味見させてもらったら、このクリーム、甘くない!!

ホイップクリームにクリームチーズが入っているらしいです。

というわけで、甘さがだいぶ控えめ。

これはこれで美味しいと思いますが

私はやはり甘いクリームでワッフルを食べるほうが好きかな~。





私はお気に入りの、バナナとピーカンナッツのパンケーキ。





その後は軽井沢ショッピングセンターで働く友人のお店へ。

しかし何の連絡もせずに突然行ったので

友人はお休みでしたicon11





なので、ちょっとだけ興味のあるお店をのぞいて・・・

一目惚れをして即買いした

キッチングローブ(鍋つかみ)です。



鳥さんがいっぱい♪








  

Posted by まり  at 22:26Comments(4)軽井沢のお店

2013年04月23日

久しぶりのモーニング♪

ダンナさんのたっての希望で

久しぶりに、軽井沢の「キャボットコーヴ」へ

朝食を食べに行ってきました☆



過去の記事→   



この日は、群馬は桜が咲いていた頃でしたが

軽井沢は、まだ真冬のような寒さで

零度の表示でした。。。face08







これで3回目の来店でしたが

今まで食べたことのなかった「ポップオーバー」を注文。


ポップオーバーとは、

卵をたっぷり使った生地を高温で焼き上げた

シュー生地のようなパン。

だから見た目は大きいのですが、軽~い感じ。

卵の力だけで膨らませるそうです。

飲みたくてコーヒーにしちゃったけど、

温かいスープを注文すれば良かったな。





ダンナさんは、バナナとピーカンナッツのパンケーキ。


私は今まで食べたメニューの中ではこれが一番好きかな~♪







その後、お腹を満たした私たちは

ダンナさんは温泉へ、私はプリンスショッピングプラザへ。

別行動したのでした☆







             (2年前の写真です)  

Posted by まり  at 20:37Comments(2)軽井沢のお店

2012年08月01日

丸山珈琲

先月行った軽井沢。(モーニングに行ったときです)

コーヒーを飲みに行った記事をアップするのを忘れてました。






丸山珈琲に行きました。

ハルニレテラスではなく、丸山珈琲の本店です。

まわりの風景に溶け込んだ、別荘のような一軒家のお店。



靴を脱いで、スリッパにはきかえてお店に入ります。







店内も、落ち着く雰囲気でリラックスできます。







コーヒーはフレンチプレスで淹れられ、

カップに2杯半はいただけます♪




ショートケーキも美味しかった♪




お店の方もとても感じがよく、洗練された接客でした。

ハルニレテラスはいつも人でいっぱいなので

こちらのほうが落ち着いた雰囲気で私は好きかも。







  

Posted by まり  at 10:00Comments(6)軽井沢のお店

2012年07月13日

避暑地でモーニング

ぶちさんのブログで記事を拝見したときから行ってみたかった

軽井沢のお店へ、先月モーニングを食べに行ってきましたicon28

カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ。







メニューがいろいろあって迷っちゃう~♪♪

今回は初めてなので、お店で人気という2品を選びました。






オーブンで焼き上げる フレンチトースト  800円(ドリンクつき)



ふわしゅわ~kirakira01 

口に入れると、あっという間に溶けてしまいます。

ぶちさんが「はんぺんのよう」と表現していたのも納得☆







ふわふわたまごのサンドイッチ  700円(ドリンクつき)



浅間小町というパンを使ってるそうです。

たまごもふわふわですが、パンもふわふわ。

ほんのり温かくて、やさし~い味。

めちゃめちゃ気に入りました!!

自分でこんなサンドイッチが作れたらいいなぁ~♪






この金額にはドリンクも含まれています。(11時までのメニュー)

ブレンドと紅茶のホットとアイスのほか

カフェラテやミルクのホットとアイスや、エスプレッソも選択OK。

これは嬉しいです♪

しかも、ブレンドと紅茶はポットサービスicon22

ブレンドは自家焙煎らしいです。






ポットサービスに惹かれて、ブレンドを注文。





ロイヤルコペンハーゲンのカップで3杯は頂けました♪





店内のインテリアも可愛いのですが、写真が撮れなかったので

ぶちさんのブログをご覧くださいね。( こちら )





お店の名前になってる「ル・プティ・ニ」とは

フランス語で、小さな鳥の巣だそうです。

だからか、お店の敷地内やお店のなかには、

こういう巣箱があちこち、置いてありましたよ~♪






Cafe Le Petit Nid 3 カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ

軽井沢町大字発地1398-457 TEL:0267-48-3334

営業:6:30~17:00  定休:木曜




  » 続きを読む


Posted by まり  at 10:00Comments(6)軽井沢のお店

2011年12月05日

シャンパンのムース

先月のことです。

11月は私たち夫婦の結婚式記念日があったため、

二人で軽井沢へデートへ。



ちょっと豪華だけど残念なランチ(の話は省略☆)の後、

ハルニレテラスをぶらぶらして

その後、前から行ってみたかったカフェへ。



長倉カフェ

別荘の中の静かな一角にお店はあります。




こちらのお店に来てみたかった理由のひとつ


それは、ドイツの高級食器「マイセン」のカップで

コーヒーや紅茶がいただけることicon06

食器好きの私は、それだけでテンションがあがりますicon14




それから、こちらのお店のケーキに気になるものが。

それはシャンパンを使ったケーキ。



シャンパンのババロアはあいにく売り切れだったので

ピンクのシャンパンのムースを注文。


「モエ・シャンドン」のロゼを使ってるそう。

シャンパンの香りがする上品なお味でしたface05

おいしゅうございました。 (←言葉使いまで変わっちゃう☆)

今度はシャンパンのババロアを食べてみたいな♪






軽井沢価格(ってうのかな?)で、ケーキはお高かったけど

器は素敵だし、雰囲気も窓からの眺めも良かったし

満足でしたface02




店内の壁に埋め込まれたキャビネットに、

アンティークと思われる碗皿やグラス類が飾ってありました。

そういうものが好きなので、じっくり眺めていると

ある 幻と言われるメーカーの古いグラスを発見!!

100年以上前のものだそうです。

そんな珍しいものを見ることが出来て、なんだか得した気分icon12


  » 続きを読む

Posted by まり  at 22:00Comments(14)軽井沢のお店

2011年12月03日

ころころくるみ

一か月前ですが、軽井沢に行きました。

ハルニレテラスのお店でネーミングに惹かれて買ってみたお菓子。

「ころころくるみ」




くるみのほか、ピーカンナッツ、アーモンドが入っています。

シナモンが効いています☆

和菓子のようでもあり、洋菓子のようでもある。

ナッツが好きなので、気に入りましたface02
  

Posted by まり  at 23:09Comments(2)軽井沢のお店

2011年09月18日

軽井沢で朝食を

先日、珍しく、ダンナさんから「軽井沢に行きたい」と言ってきた。

しかも、「この間のあのお店に行きたいな」と。

“この間のあのお店”とは、こちら→ 

それで、朝食を食べに軽井沢へicon17




前回は二人でエッグベネディクトを食べたので、

今回はパンケーキを食べてみることに。





私は、バナナとピーカンナッツのパンケーキ

一枚がと~っても大きい。




ダンナさんは、ブルーベリーのパンケーキ



パンケーキの生地が、もちもちしていて美味しいですface05

ダンナさんのも味見させてもらったけど、

私は断然、バナナとピーカンナッツの方が好きですicon06

ナッツが好きだからね~☆

メイプルシロップがついてきますが、

シロップをかけずにそのまま食べるほうが、私は好みでした。

ブルーベリーのほうは、メイプルシロップをかけたほうがいいかな。





つけ合わせに、ベーコンかソーセージパティを選べるので、

二人とも、ソーセージを選択。


塩気が強いけど、パンケーキが甘いのでちょうどいい。

ハーブが効いていて美味しいです~face02






お店の入り口に置かれた

「温かいスープあります」の文字に、ほっこりした気分になります。

もう少し寒くなったら、温かいスープの朝食を食べに

また訪れたいですface02


  

Posted by まり  at 21:31Comments(10)軽井沢のお店

2011年05月23日

森の中で朝食

昨日の軽井沢の話です。

噂には聞いていたものの、すごく人気のお店らしく、

私たちが着いたときには、すでに何組かの方が

並んで待っていました。



かなり待つことが予想されたので、

「店内でもテラスでも可」に〇をつけたものの、

やはりテラス席が気持ち良さそうなので、

「テラス席~~~!!!」と念じていたところ、

たまたま運良く、テラス席に案内されましたicon22


テーブルの黄色いお花も可愛い♪

そしてなにより、目の前に広がる緑の木々と小鳥のさえずりが

気持ちいいicon12


この景色だけで、日頃の疲れが取れましたよicon14


そして迷ったすえに注文したのは、夫婦そろって

「エッグベネディクト」。


エッグベネディクトとは、半分に切ったイングリッシュマフィンに

ポーチドエッグをのせたものらしいです。

ポーチドエッグの上にかかってる黄色いソースは

オランデーズソースというものらしい。

レモンが入っているらしく、少し酸味があります。




ほかの方が注文されていたパンケーキも美味しそうでした。


コーヒーや紅茶はポットでサーブされます。

一人2杯半くらいは飲める量が入ってます♪



テラス席はペットOKなので、可愛いワンちゃん達がいましたよ。


普段は並んでまで食事をするのは苦手な私たち。

お値段も観光地価格なので、ちょっと高め。

でも、また並んでもいいから、朝食を食べに来たいと思いました。




  

Posted by まり  at 23:06Comments(6)軽井沢のお店

2010年12月18日

ばおばぶ

話が前後しますが。

先月、軽井沢に行ったときに、気になっていたカフェに行きました。




軽井沢の駅周辺の賑やかさが嘘のように静かな場所。






橋をわたってお店に入ります。





木の温もりを感じる、落ち着いた店内。

照明の光もやわらかくて。






窓から外の景色を眺めながら、ティータイム。

時間が止まったかのような静かな空間。

紅葉の時期は、眺めが素晴らしいらしいですよ。







お店のすぐ前に、大きな池(沼?)があります。

季節ごとに、違った眺めが見れるのでしょうね。




注文したのは、見た目のインパクトでこちらを。


お店の名前がついた「ばおばぶケーキ」


下がシブースト、上がシュークリームという贅沢な組み合わせicon12

それに、さらっとした甘さ控えめのブルーベリーソース。

色々な方のブログや食べログで、このケーキは絶賛されてます。


たしかに美味しかったです。でも・・・

個人的には上も下も両方カスタード味で、ちょっと飽きちゃったかもase01

そしてカスタードが甘いので、ブルーベリーのソースは

甘さ控えめで正解なのかもしれませんが、

私個人の好みとしては、逆にソースがすごく濃厚で甘くても

カスタードには合うんじゃないかと思いました。

(生意気言ってすみませんicon10

ダンナさんは、気に入っていたようですface02

私は今度は、別のデザートを食べてみよ~っと☆









カプチーノ。


一人ひとり違う器で出てくるので、それもまた楽しい♪

店内でも器が売られていました。

お店の片隅のスペースでは、ミニ個展のようなものもやってましたよ。




店主の方の撮る写真がとっても素敵で、

お店の周りにやってくる野鳥や四季の風景の写真など

たくさん置いてありました(買うこともできます)。

野鳥の写真がとっても印象的でしたface02



このお店の癒される雰囲気・・・「また来たい!」と思わせます。

季節が変わるごとに、訪れたいと思いました。







喫茶 ばおばぶ

  


Posted by まり  at 10:00Comments(4)軽井沢のお店

2010年11月30日

記念日ランチ

軽井沢に結婚記念日のランチに行ってきました。

急に決めたので、第一希望のお店には行けませんでしたが、

どうにか第二希望のお店でランチfood


壁一面がガラス張りになっていて、外の景色が眺められるお店。





お店の方に写真撮影の許可はもらっていたのですが、

隣のテーブルと近かったので、周りのお客様の優雅なランチタイムを

私の携帯カメラのシャッター音で台無しにしては申し訳ないので、

写真は半分だけ(私が食べた分だけ)にして、

ダンナさんが食べた前菜やメインの写真は省略~。



まずは前菜


里芋と海老のなんちゃら・・・(名前忘れちゃいましたase02





カブのスープ 濃厚で美味しかった♪






私が選んだ メインの鶏肉 

皮はパリパリ、お肉はジューシーで美味しかったです♪

ブルーベリーのソースと合っていました。



デザートは何種類かあって選べたのですが、


イチジクに惹かれ、こちらをチョイス☆

これは、チョコレートのムースと、イチジクのコンポートを

葛(くず)で覆っています。

これ、色々な食感が楽しめたし、めちゃめちゃ美味しかったわ~face05



これに、飲み物とパンがついて3000円だったかな。

普段、1000円以内のランチ希望の私たちにとっては

ちょっとお高めのランチでしたが、記念日くらい・・・ね♪

味といい、お店の雰囲気といい、お隣の席とは近いですけど、

大満足です~face02

また機会があったら行きたいと思いました。


しかし車で食事に行くと、おちゃけが飲めませんねanimal

  
タグ :無彩庵


Posted by まり  at 22:00Comments(18)軽井沢のお店