2015年10月18日
利きジェラート
最近、日が暮れるのが早いし、秋の夕暮れって何だか寂しい。
ふとした瞬間に、ものすごーく前橋での生活が恋しくなり
おセンチ(死語ですかね!?)になってしまう まりです。
先日、ダンナさんが急きょ平日にお休みが取れて
「どこに行きたい?」って言うから、迷わず「群馬!!」と答えました(≧∀≦)
行ったのは、車でないとなかなか行きにくい富岡へ。
本当はドラミちゃんのお店(大村支店さん)に行きたかったのですが
あいにく定休日・・・(>_<)
で、「あんことカフェ」でランチをした後に伺ったのがコチラ。
気になっていた茶フェ「ちゃきち」さん。
お茶屋さんが営んでいらっしゃる お茶のカフェです。

外観は新しそうにも見えますが、古い建物をリフォームしたそうです。
お店のインテリアは、古い建物の良さと、新しい部分とが上手い具合に融合して、
とても素敵な空間になっています。
なんか鎌倉にあるようなお店みたい(*^_^*)





私たちは、窓際のお庭がよく見える席に座りました。


窓際を選んだのには理由があるのですが、それはまた後ほど。
メニューは魅惑的なものがたくさん♪
あんみつから、お茶パフェ、抹茶ロールケーキやほうじ茶シフォンケーキなどなど。
ドリンクの種類も豊富です。
気になるものが色々ありましたが、お目当てのものを注文。
利きジェラート5点盛りの【抹茶】をお願いしました☆
5段階の抹茶ジェラートを味わうことができます♪

手前から一段・・・奥が五段です。
色が濃くなっていくのが、おわかりいただけますか~??
店内に書いてあった説明書きによりますと・・・
一段・・・抹茶は苦手だけど挑戦したい方へ
二段・・・濃い抹茶は初めてで不安な方へ
三段・・・抹茶好きの方へ~何段にしようか迷ったら~
四段・・・お茶屋の特別な抹茶を冒険したい方へ
五段・・・新しい抹茶の世界を知りたい方へ
とのことです。
ダンナさんはピスタチオのジェラートを注文。

これも美味しいです!!
これは、ある特典として頂いた 玉露のジェラート。

全部並べると・・・全部、みどり色だった・・・(笑)

どれも美しいわ~~♪
抹茶ジェラートの味比べ、すごく良かったです!!
四段、五段になると、苦味さえ感じるような濃さだけど
私はすごく気に入りました。
玉露のジェラートも美味しかったので、
次回は利きジェラートの【日本茶】に挑戦してみたい☆
そして窓際の席を選んだ理由。
実は、こちらのお店は上信電鉄の線路脇にあるので
電車を間近で見る事が出来るのです!!


子供のように、大喜びしてしまいました。
ただ、通る回数も少ないし、車両数も少ないので、
シャッターチャンスを逃さないように、気が抜けませんでした(笑)
こんな風にカフェで寛ぎがら、お庭のすぐ先に電車が見えるのも、
ほんと、鎌倉(江ノ電)みたいだなぁと思いました。
富岡はどんどん素敵なお店がオープンしてますね!
これからも富岡から目が離せません。
茶フェ ちゃきち
富岡市一宮264 TEL 0274-63-4017
「行ってみたい!」と思った方は、応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
ふとした瞬間に、ものすごーく前橋での生活が恋しくなり
おセンチ(死語ですかね!?)になってしまう まりです。
先日、ダンナさんが急きょ平日にお休みが取れて
「どこに行きたい?」って言うから、迷わず「群馬!!」と答えました(≧∀≦)
行ったのは、車でないとなかなか行きにくい富岡へ。
本当はドラミちゃんのお店(大村支店さん)に行きたかったのですが
あいにく定休日・・・(>_<)
で、「あんことカフェ」でランチをした後に伺ったのがコチラ。
気になっていた茶フェ「ちゃきち」さん。
お茶屋さんが営んでいらっしゃる お茶のカフェです。

外観は新しそうにも見えますが、古い建物をリフォームしたそうです。
お店のインテリアは、古い建物の良さと、新しい部分とが上手い具合に融合して、
とても素敵な空間になっています。
なんか鎌倉にあるようなお店みたい(*^_^*)





私たちは、窓際のお庭がよく見える席に座りました。


窓際を選んだのには理由があるのですが、それはまた後ほど。
メニューは魅惑的なものがたくさん♪
あんみつから、お茶パフェ、抹茶ロールケーキやほうじ茶シフォンケーキなどなど。
ドリンクの種類も豊富です。
気になるものが色々ありましたが、お目当てのものを注文。
利きジェラート5点盛りの【抹茶】をお願いしました☆
5段階の抹茶ジェラートを味わうことができます♪

手前から一段・・・奥が五段です。
色が濃くなっていくのが、おわかりいただけますか~??
店内に書いてあった説明書きによりますと・・・
一段・・・抹茶は苦手だけど挑戦したい方へ
二段・・・濃い抹茶は初めてで不安な方へ
三段・・・抹茶好きの方へ~何段にしようか迷ったら~
四段・・・お茶屋の特別な抹茶を冒険したい方へ
五段・・・新しい抹茶の世界を知りたい方へ
とのことです。
ダンナさんはピスタチオのジェラートを注文。

これも美味しいです!!
これは、ある特典として頂いた 玉露のジェラート。

全部並べると・・・全部、みどり色だった・・・(笑)

どれも美しいわ~~♪
抹茶ジェラートの味比べ、すごく良かったです!!
四段、五段になると、苦味さえ感じるような濃さだけど
私はすごく気に入りました。
玉露のジェラートも美味しかったので、
次回は利きジェラートの【日本茶】に挑戦してみたい☆
そして窓際の席を選んだ理由。
実は、こちらのお店は上信電鉄の線路脇にあるので
電車を間近で見る事が出来るのです!!


子供のように、大喜びしてしまいました。
ただ、通る回数も少ないし、車両数も少ないので、
シャッターチャンスを逃さないように、気が抜けませんでした(笑)
こんな風にカフェで寛ぎがら、お庭のすぐ先に電車が見えるのも、
ほんと、鎌倉(江ノ電)みたいだなぁと思いました。
富岡はどんどん素敵なお店がオープンしてますね!
これからも富岡から目が離せません。
茶フェ ちゃきち
富岡市一宮264 TEL 0274-63-4017
「行ってみたい!」と思った方は、応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
すごく!!
お近くに~
いらしていたのですね
すごい!!
一目~でも…
お会いしたかったです(#^.^#)
こちらのお店…
気になっていました
利き…ジェラートですか
スゴイですね
ジェラートがいっぱい(#^.^#)
先日…
トミーズで…
娘にジェラートを頼んだら~いらないって(-_-;)
ほとんど食べなくて(-_-;)
結局~私が…2つ食べて(-_-;)
やーっと食べました(-_-;)
上信電鉄~1時間に1本しか通らないんですよね(-_-;)
わりと…近くで見れる所~いっぱいありますよね(#^.^#)
実は、群馬にはちょくちょく行っています(謎)
みゆさんも、ちゃきちさんが気になっていたんですね(^O^)
利きジェラートは、写真では分かりにくいかもしれませんが、1つ1つは小さいのでペロリと食べてしまいました(≧▼≦)
上信電鉄、1時間に1本しかないんでしたっけ!?
この日は、30分くらいの間に2本(上りと下り、一本ずつ)通りました(*^_^*)
お茶屋さんの喫茶コーナーって、緑色のパラダイスですよね。緑色大好き男にとってはうれしすぎる空間です。そのことに気が付いたので、あっしことも少しずつですがそういう店に通い始めております~。
私、ピスタチオが好きなんです!
それで夫が自分の分として注文してくれました(笑)
抹茶もピスタチオも美味しかったですよ(*^_^*)
渋川のお団子屋さんの名前、ありがとうございます!
「伊勢屋」さん、覚えておきます(^O^)
館林の「やぎや」さんは、行ったことありませんが、かき氷のイメージでした。たい焼きも美味しいんですね♪
美味しい石焼き芋屋さん、群馬は分かりませんが、熊谷にはあるそうです。
農家さんがやっているお店で、焼き芋の他にも干し芋やジャムなんかもあるみたいで、焼き芋は日替わりで芋の品種が変わるらしいです。
芋屋タタというお店です。
このジェラートの写真、是非あっしことさんに見ていただきたかったので、良かったです(^O^)
私は数年前から緑の道を歩んでいるんですよ。
我が家のキッチンやバスルームは緑だらけです(笑)
確かにお茶屋さんは緑色のパラダイスですね♪
ちゃきちさんは、濃淡さまざまな緑色に溢れてます。味も美味しいし、機会があったら行ってみてくださいね(*^_^*)
それから素敵な緑色のお店があったら教えてください♪
今日、やっとちゃきちに行って来ました(*≧∀≦*)
すごく雰囲気の良いお店でした( ☆∀☆)
直ぐ近くを上信越線の電車が通っていて、鎌倉みたい!なんて思いました(^.^)
お店のFacebookにイイネをして、特典のミニジェラートを頂きました(*^^*)
また、参考にさせて頂きます(’-’*)♪
ちゃきちさんに行ってきたんですね!
気に入っていただけたようで、嬉しいです(*^_^*)
ほんと、鎌倉で江ノ電を眺めているみたいですよね♪
私もまた行きたくなりました。
次はパフェ系を食べてみたいです(^◇^)