グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2016年02月04日

ポムポムプリンカフェ

べつにポムポムプリンに興味はないんだけど・・・










行ってみたら、ことのほか、楽しかった(笑)

なんか癒される顔。

しかも、タコライス、おいしっ!!





ポムポムプリンカフェ 横浜店





子供の頃、サンリオが好きだった方、応援クリックお願いします♪


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
























  

Posted by まり  at 12:18Comments(8)神奈川の店

2013年08月11日

キティちゃんのカフェ

先日、実家に帰ったときに、前から気になっていた

横浜の「ハローキティ カフェ&レストラン」に行ってきました。



JR石川町駅から行くと、元町の一番奥にお店はありますが、

みなとみらい線の元町・中華街駅からは歩いてすぐです。




お店は結構目立たない場所にあります。







階段を登ってお店に足を踏み入れると・・・

まるで高級ホテルのロビーのような店内。




キティちゃんのお家というコンセプトだそうです。




パーティでもできそうな大きなテーブル席もあります。





他のお客様もいらっしゃったので、写真が撮れませんでしたが

テーブルによって雰囲気が少しずつ異なります。




ひとつひとつのテーブルも離れていて贅沢なつくりです。






私たちは、お店の奥の、

書斎のような雰囲気の本棚に囲まれたテーブルに座りました。

(残念ながら写真が撮れませんでした)







いろいろなメニューがあって迷いましたが

お店のウリになってる リンゴを丸ごと一個使ってると言う

アップルパイを注文してシェアすることに。




普通に美味しかったけど・・・1200円という金額を考えると

物足りないかも!?





一緒に行った妹はカフェラテ。







私はカプチーノ。




キティちゃんのリボンの色が違います。

(カプチーノの場合は、シナモンパウダー)

カプチーノは見た目はラブリーですが、味は本格的でした。









キティちゃんのラテアートを見た瞬間から

テンションが上がりまくりicon14

ちなみに、キティちゃんのボーイフレンド(名前忘れた・・・)の

ラテアートも選べます。





ペーパーナプキンもキティちゃん







食器もキティちゃん








ライトで光ってしまってわかりづらいのですが




スプーンやフォークの持ち手にもキティちゃんが。




化粧室も可愛くてウキウキしちゃった♪




↑ 椅子にキティちゃんのトレードマークのリボンが





テーブルにもキティちゃん。








こちらの椅子もパッと見はわかりませんが・・・






近づいてみると、キティちゃんが模様になってます








この椅子にも・・・






やっぱりキティちゃん







こちらのピンクのカーテンにも








よく見るとキティちゃん








壁紙にも・・・







もちろんキティちゃん








座り心地の良さそうなソファも




キティちゃんのリボンモチーフ












あちこちにキティちゃんモチーフがありますが、しつこくなく

主張しすぎず さりげない感じ。

子供というより、むしろ大人に行っていただきたいカフェです。

シックな落ち着いた雰囲気なので、男性も恥ずかしくないはず。






特にキティちゃん好きというわけでもない私や妹も

めちゃめちゃテンションが上がり、うきうきワクワクしたので

キティラーは堪らないでしょうね♪









Hello Kitty Cafe Restaurant

横浜市中区元町1−50 元町パセオ2F  

電 話: 045-228-8118

営業: 9:00 – 20:00  定休: 元日 (年内無休)


お店のHP:http://hkcr.jp/  

Posted by まり  at 11:00Comments(4)神奈川の店

2013年05月07日

鎌倉~後篇

お散歩の後は、遅めのランチを食べに鎌倉・小町通りへ。

ランチも妹の行ってみたいというお店に行きました。




いっぱいの野菜に隠れてわかりづらいのですがハンバーグ。

美味しかったです♪




ランチの後は、お店と同じ建物の上のフロアにある

器屋&カフェに行き、「おやつのうつわ展」を見に行きました。









この後、ウィンドーショッピングをしながら

ずっとずっと歩いて北鎌倉の駅まで行きました。

その途中では、鎌倉マダムで賑わう歐林洞で焼き菓子を買ったり。

写真はありませんが、歐林洞(おうりんどう)というのは、

美術館を改装した の洋館のような素敵なお店 。

店内のいたるところにアンティーク家具やラリックなどのガラス、

高級洋食器が飾られている、私の好きなお店です♪






山(丘?)を越えて北鎌倉に着くと、喉がカラカラ。

そんなときに、こんな看板が目に入り・・・


「どんなお店か覗いてみる?」と、お店を見に行くと。



おぉ!これもまた古い建物が・・・


そうか!店名の「ミンカ」って民家のことかぁ。



で、結局お店で喉を潤すことに♪


素敵なお店でした♪

私が注文したコーヒーは、ちょっと口に合いませんでしたが

妹の注文したドリンク(何だか忘れたicon10)は美味しかったです。




結局この日は、長谷から北鎌倉まで歩きました。

何キロ歩いたのかな??

老後には鎌倉に住むのが夢・・・・と

よく学生のころに言っていましたが。

坂が多いので、年をとってからムリかも(^_^;)



  

Posted by まり  at 10:00Comments(4)神奈川の店

2013年05月06日

鎌倉~最後から2番目の恋編

これも、ちょっと前の話。

妹と鎌倉に行ってきました。


妹が行ってみたいパンケーキのお店があるというので

行ってきました。


実はなかなかお店がみつからず・・・

来た道を戻ってみたら、お店に見えなかった建物が

目的のお店だったようです。


古い建物・・・看板がないからお店と思わなかったわ。



お店に入ってみると。。。。





なんだか見覚えのあるような??と思ったら。

去年の年末(だったかな?)に放送されてた

キョンキョンと中井貴一のドラマ『最後から2番目の恋』の舞台、

坂口憲二のカフェ(中井貴一たちの家)でしたface08

(お店の外観はドラマとは違っています)


あれ、セットじゃなくて実在するカフェを使っていたのですね!

妹はドラマは見ないので、

全然知らずに、パンケーキだけでこのお店を選んだらしい。





店内は満席だったので、お庭の席へ。

(まだコートを来てるような日でしたが・・・)



妹とパンケーキを一皿注文してシェア☆




お店のウリのパンケーキは、もちもちして

生クリームとバニラアイスもあって、と~っても美味しかったです♪



しかし。

詳しくは書きませんが・・・接客がひどいものだったので

もう行かないと思います(>_<)

パンケーキは美味しいのに、もったいないなぁ・・・。






お店の近くの眺め↓


階段の先に、江ノ電の線路と、線路を渡った先に神社。

この眺め、ドラマでよく出てきていたような??





江ノ電に乗ったのは何年ぶりにかしら??







江ノ電の沿線には、江ノ電の線路を渡らないと入れないお店も

あったりします。







鎌倉の路地は、なんだか面白そう♪


この先に何があるんだろ??とワクワクします。





鎌倉散歩中に出会ったオシャレなお店の看板犬♪



とってもラブリーでしたface02



鎌倉散策、この後も続きます♪


  

Posted by まり  at 22:30Comments(4)神奈川の店

2013年04月09日

海の見える場所でランチが食べたい

先日、実家に帰っていたときに

病院帰りに叔母とランチに行きました。




私が「海の見える場所で食事がしたい」と言い

桜木町の駅前のコレットマーレというビルへ。

みなとみらい地区のランドマークプラザやクイーンズスクエアは

ランチ価格が高いので、リーズナブルにすませるには

コレットマーレやクロスゲートがお勧めです♪







日曜のお昼という混雑している時間帯だったので

海の見えるお店はどこも満席。

唯一待たずに入れて、しかも窓際の席が空いてるお店がありました。

ほかのお店は満席なのにガラガラ・・・

美味しくないのかしら、とちょっと不安に。







でも、大きな窓から見える みなとみらい地区の眺めは最高!!

もう、これだけで満足なのでした。








注文したのは、チキン南蛮定食






3種のタルタルソースで楽しめます♪




・黒酢、柚子酢、高菜のタルタル
・博多明太子の特製ピリ辛仕立て
・長崎のナントカってソースを使ったタルタル(覚えてなくてスミマセンicon10



3種の味が楽しめるので、飽きずに食べられました☆

美味しかった~♪ お米も美味しかったです。

これで900円。





イケメンの店員さんに「美味しいから」と勧められ

プラス200円でドリンクとプチデザートを注文♪





あら、デザートも美味しかったわ♪


イケメンさんが、何度もお茶を注ぎにきてくれるので

叔母も私も楽しくって(笑)、思わず長居してしまいました。

こちらのお店がガラガラに空いていたのが、本当に不思議です。






その後は父と合流して、みなとみらい地区でお花見。







ワールドポーターズの前にある「ナビオス横浜」でお茶しました。


コーヒーを飲みながら、大きな窓から眺める横浜の風景と桜。

すっかり群馬の生活に慣れた私には、異国のように映りました。

  

Posted by まり  at 11:00Comments(2)神奈川の店

2013年03月09日

港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカ〜♪

・・・って歌、知ってますか(笑)

ダウン・タウン・ブギウギ・ バンド☆






横浜は昼と夜の雰囲気が違います。



氷川丸~。








関帝廟(中華街)~







中華街をぶらぶらしながら、チャーシューまんにかぶりつく♪



肉まんより、最近はチャーシューまんが好きface05

ダンナさんは【歩きながら食べるの反対派】なので

ひとりのときに、楽しみます(笑)





ここ数日で、冷たい風から すっかり暖かい風に変わりましたね!

先週の週末はコートが必要だったのに、今はカーディガンで十分♪

昨日の横浜なんて、ブラウス一枚なのに早足で歩いていると汗ばむほど。

急な変化に、自分の体調も持ってる洋服もついていけない(笑)

花粉がすごいのか、目がかゆくてかゆくて・・・

目をこすっていたら、目のまわりのシワが増えた気がします・・・(;一_一)

  

Posted by まり  at 17:16Comments(6)神奈川の店

2012年09月24日

食いしん坊バンザイ

約2年前、原宿にお店ができたときから気になっていました☆


Eggs´n Things (エッグスンシングス)。


“All Day Breakfast”というコンセプトのもと、

朝に限らず昼でも夜でも

美味しくてボリューム感のあるブレックファーストメニューを楽しめる

ハワイの雰囲気が味わえるお店。



横浜にもいつの間にかお店ができていて、

実家に帰った時に、行ってきました。




行列にも並びましたよ。

並ぶのが嫌いな私が並ぶとは・・・(笑)

食いしん坊の好奇心って、ある意味 恐ろしいですね!

痩せたいとか言ってるくせに、

「食べてみたい!」って好奇心が勝ってしまうのですから。





で、真夏の暑い中を並んでまで食べてみたかったのがコレ。


お店の一番人気のパンケーキicon12

私が注文したのは「ストロベリーホイップクリームとマカダミアナッツ」




写真を撮るのに手間取っているうちに、

ホイップクリームが倒れかかってきちゃったicon10




ほんとは、こういう状態で運ばれてきます(お店のHPから)








反対側から写すと、マカダミアナッツがいっぱい☆







お皿を回しながら、写真を撮っているうちに

あっという間に、ホイップクリ―ムが倒れた。。。。icon15





で、肝心のお味なんですけど・・・

「美味しい!!」

実はハワイのお店だし、このボリュームだし

あんまり期待はしていなかったのです。

きっと、おおざっぱな味なんじゃないかと。



ところがところが、意外にも繊細な味というか。

見ただけでお腹いっぱいになりそうな、ぎょっとする量のホイップも

甘さが控えめなだけでなく、本当に軽くてさらっとしてます。

私の友達は「ミルクを飲んでるよう」と表現していました。




そしてパンケーキは、これまで私が食べた中では一番もっちもちicon12

めちゃめちゃ私の好みの味と食感でした。



しかし、一人でこの量は多かった。。。face07

生まれてからこれまで、スイーツはほとんど残したことない私ですが

パンケーキを1枚残しちゃったicon10

一枚の大きさも結構大きいのです。

昔ならぺろっと食べたと思うけど、アラフォーの胃には多すぎた。。。








テーブルに置いてあるシロップ類はかけ放題。

左から、グァバ、ココナッツ、メイプルシロップ。

個人的にはココナッツが気に入りました。





ドリンクはアイスコーヒーを注文したのですが、

大きくてビックリ!

ドリンクも、大きさはアメリカンサイズです。

パンケーキの量や甘さを想像して、

ドリンクが足りなくなるのではないかと心配してましたが

飲みきれないほどの量でした。










http://www.eggsnthingsjapan.com/  

Posted by まり  at 19:00Comments(18)神奈川の店

2011年09月07日

湘南唯一の蔵元・熊澤酒造

これも、かなり前・・・6月のお話。

ボツ記事にしようか迷いましたが、素敵なお店なので

やはりブログに残しておきたいと思い、アップします。



6月に箱根旅行に行ったとき、箱根に行く前に寄りました。

「湘南ビール」を作っている、湘南唯一の蔵元・熊澤酒造さん。







こちらの敷地内には、醸造所や工場のほか、

熊澤酒造さんで作っているビールやお酒をお食事をしながら楽しめる

イタリアンレストランと和食のお店などがあります。



以前、和食のお店の方には行ったことがあったので、

今回はイタリアンの方へ。
大正時代の土蔵を改装した建物。



大きな窯で焼くピザは、もちもちですっごく美味し~いface02

本当はパスタも食べたのですが、写真を撮り忘れちゃったicon10

お店自慢のビールも飲みたかったけど、車なのでガマン・・・





緑がいっぱいの敷地なので、テラス席も気持ち良さそうでした。

テラス席のさらに向こう(奥)にちらっと見えるのは・・・


ビール酵母で作っている、パン屋さん。

水の代わりに湘南ビールで仕込んだパンなんかもあります。

パンのほかにスイーツもあって、「湘南ビールケーキ」なんてものも。

この日はパンは買いませんでしたが、

こちらのパン、美味しいんですよ♪



明治5年創業とあって、敷地内には歴史を感じる古い建物や

施設・道具なんかが点在しています。








こちらの細い小路の奥に、

大正時代の酒蔵を改装した日本食のお店があります。

こちらも、すごく素敵な空間&美味しいお料理の頂けるお店。




こちらは、ギャラリー&ショップ「OKEBA」。

「桶場」と呼ばれる、酒を仕込む酒樽を制作・修繕するための

木造倉庫だったそうです。



一階では、湘南地域の作家さんの常設販売をしていたり、

奥では、古い家具・建具・材木・古道具を販売してます。

二階では、常設作家さんの個展やワークショップを開催するそうです。







熊澤酒造

神奈川県茅ヶ崎市香川7-10-7

http://www.kumazawa.jp/


  

Posted by まり  at 22:30Comments(2)神奈川の店

2011年05月11日

連休中のこと ~その3

スタバを見るだけにして、私たちが向かった先は

鎌倉の駅すぐ近くに、むか~しからある、老舗の喫茶店。

私が高校生のときに、鎌倉散策に来たときにもあったお店。


でも、お店に入るのは今回が初めて。

鎌倉というと、和のスイーツのお店に行ってしまうので、

普通の喫茶店に、あまり興味がなかったのです。



ところが、先日、パンケーキとホットケーキの特集の本を見て、

こちらのお店のホットケーキの写真に目が釘付けface08

どうしても一度食べてみたくて、

一緒に行った人に無理やり付き合ってもらったのでした。



雑誌効果で、4組くらい並んでいました。

お店の方に、まずホットケーキを注文するかどうか聞かれます。

ホットケーキは注文が多くて、焼きあがりに1時間くらい かかること、

テーブルにつけるまでには、約20分かかること、

だからテーブルについてから、40分くらい待つことになること、

ホットケーキが大きいので二人でシェアすると丁度いいこと、

喫煙席と禁煙席の説明などがあった。



すでにこの時点で、私と連れは、

このお店のファンになってしまいましたicon12


ふる~いお店の外観と内装からは想像できないけど、

お店の奥の窓から見えるお庭の眺めは、と~ってもステキicon12



どうせホットケーキが運ばれてくるのは時間がかかるので、

窓際の席が空くまで待って、特等席に♪


言われていた時間よりも早く、ホットケーキが運ばれてきました





どうです?? すご~い厚みでしょう~~??



見てるだけで幸せになれますface05

でもこりゃ、確かに一人ひとつでは多すぎるicon10

ふたりで分けて、ちょうどいいicon28





で、肝心のお味ですけど・・・美味しいですよ。

でも、想像するホットケーキとは違う感じ?

ふわふわのホットケーキではなく、なんというか・・・

ちょっとかためのカステラみたいな味と食感です。

だから、シェアして一枚でも、本当にすっごく食べ応えあります。



私は・・・やっぱり、ふわふわのホットケーキが好みかなface02

だから、一回食べて十分です~☆


でも。

こちらの喫茶店の接客は、ここ数年で訪れたお店の中で

一番素晴らしいものでした。

スタッフはたくさんいましたが、全員とてもにこやかな笑顔で、

対応も一流ホテルなみに、何から何まで気付いて完璧なのに、

とっても温かみのある接客なんです。



フロアのリーダー風の唯一の男性(40代後半?ふかわりょう似)は、

私のグラスのお水がなくなりそうになってるだけで、

「気付かなくて申し訳ありませんでした」とお水を注いでくれました。



そのほかにも“感激ポイント”がいくつもあり、

一緒に行った人は、激辛コメンテーターなのに、

その彼女も「なんて素晴らしいの!」と感激していました。



このお店の方々に接客してもらいたいがために、

また訪れてもいいと思えるお店でした。

コーヒーも美味しかったので、今度はコーヒーを飲みに来ようface02


  


Posted by まり  at 22:53Comments(18)神奈川の店

2011年05月06日

和モダンなスタバ


お休み中は更新しない予定でしたが。


今朝、とこちゃんの「海の見えるスタバ」の記事を見たので

私も、あまり見たことのない雰囲気のスタバを紹介。


とある街の、街の雰囲気に合ったスタバ。

木をふんだんに使って、和モダンな建物。

外のテラス席は、ゴザを敷いた席(今だけの臨時席?)もあって

見頃の藤棚を眺めながら、コーヒーをいただけるようです。



ちょっと惹かれたけど、スタバはいつでも飲めるから

別のお店へ行くことにしました。


そのお店はまた後日にでも。。。。
  


Posted by まり  at 16:37Comments(10)神奈川の店

2010年08月20日

父のおごり~♪

先日、実家に帰ったときに、父が「お礼に」と、

ランチに連れて行ってくれました~face02

父の習い事のお手伝いをしたお礼らしいface10

場所は、横浜スタジアムの横、中華街の入り口近くにある

「ホテル横浜ガーデン」というホテルの中のレストランicon28

中華街まで来るなら、中華街がいいな~って内心思ったのですが、

父はこのホテルのレストランを最近知って、気に入ってるらしい。



私たちを迎えてくれたのが



ホテルオリジナルのウェルカムプレート。


まずは前菜


黒枝豆のブランマンジェ コンソメジュレのじゃがいもスープ仕立て

これ、と~っても美味しかった~face05


そして、かぼちゃの冷製スープ


かぼちゃの甘さを存分に味わえるスープでした。

上に乗ってるクルトンみたいなものが、パイ状でサクサク~♪


そして、私と母のメインは ステーキicon12


味付けも私好み♪美味しかったです~icon06


こちらは父のビーフシチュー


これも、お肉がとっても柔らかくて美味しかったそうです。

ちなみに、これにライスかパンがつきますが、パンはおかわり自由☆



そしてデザートの盛り合わせ


クレームブリュレ、バナナのパウンドケーキ、桃のムース、アイス

他2種で、と~ってもボリューミィicon12

クレームブリュレがすっごく濃厚で美味しかった~face05

しかも、驚いたことに、このデザート類と食後のコーヒーは

おかわり自由なのですface08

コーヒーはともかく、デザートもおかわり自由って。。。icon11

おかわりしたい気持ちはあったのですが、すでにお腹いっぱいで、

私はおかわりはできませんでしたが、

欲張りな母はデザートをおかわりしていました。。。face07


こちらはホテルの中にあるだけあって、お店の方の接客も完璧、

みなとみらい地区の一流ホテルと比べても遜色のないものでした。

むしろ接客に温かみもあって、居心地のいい雰囲気です。

満席だったのも納得icon22

そして、このお店の最大の特徴・・・それは手ごろな価格!

私たちが食べたステーキ(ビーフシチュー)ランチは、

サービス料、税込で2500円でした。

これは、とってもお手頃だと思います。デザートおかわりできるし!

ちなみに、お肉かお魚が選べるランチは2100円からあります。

2100円のランチも、デザートはおかわり自由。

自分からお店の方にお願いしなくても、お店の方のほうからマメに、

「コーヒーのおかわりはいかがですか?」「デザートはもう少しいかがですか?」

と聞いてくれるので、おかわりもしやすいと思います。

ホテル自体は昔からある、ちょっと古いホテルなので、

みなとみらい地区の一流ホテルのような優雅さや

洗練された雰囲気はありませんが、接客は文句なしだし、

何しろ美味しいお料理を手軽に楽しめるので、オススメですface02

サービス料、税込の価格っていうのも魅力的ですよね。

ホテルって、2500円のコースを食べたとしても、お会計のときに、

サービス料などが加算されて、いつのまにか高くなってたりして、

なんだか、損した気分になりますからね~(私だけ??)

明朗会計で良かったです。

父や母が気に入るのも理解できました。

父や母くらいの歳になると、ランチ→お茶って、お店を変えるために

人ごみを移動するのが面倒みたい。

ここはデザートと食後の飲み物がおかわり自由なので、

長居できるんですよね。

おば様方のミーティング?にはぴったりなのでしょう。








ホテル横浜ガーデン フレンチレストラン ヴァンセーヌ

横浜市中区山下町254番地

045-226-4601(ヴァンセーヌ直通)
045-641-1311(ホテル代表)

ランチ  11:00~14:30(L.O.)
ディナー 17:00~21:30(L.O.)

お食事の場合、ホテルの駐車場が3時間まで無料です



  

Posted by まり  at 23:23Comments(14)神奈川の店

2010年05月16日

母とランチ


母とケーキ屋さん?でランチ☆

ベーグルセットにおかずが色々ついて、1100円。

スープと飲み物もついています。

コーヒーも大きなカップにたっぷりo(^-^)o

これはお得です♪

お店の裏山の新緑も綺麗です。
  

Posted by まり  at 13:24Comments(6)神奈川の店

2010年05月08日

世界一の朝食のお店のパンケーキ?

タイトルに惹かれて訪れた方へ。申し訳ありません。

これは、期待はずれの記事になることでしょう。face06

それでも良ければ、記事を読んでくださいねicon10


ゴールデンウィークの間に行ったお店。

記事にしないつもりでしたが、「どんなお店に行ったのか知りたい」と

友達から言われまして(^^;

写真を残してあったので、一軒だけ紹介?します。



ゴールデンウィーク3日目。妹と横浜・みなとみらいの方へ。


お天気もよく、景色は最高でしたicon12

バスを途中で降り、赤レンガ倉庫へ。             
                           指が入っちゃったicon10  ↓

すっごい人・人・人です~icon11

何かイベントをやってるのかと思ったら。
カレー博覧会なるものをやっていましたface02

スパイシーな美味しそうな香りが漂っていますicon12

カレー好きな私たちはこちらもかなりも気になりましたが、

私と妹にはもっと気になるものがあったのです。

3月に赤レンガ倉庫に気になるお店がオープンしまして。

“世界一の朝食”で知られる「bills」の横浜店です。

鎌倉の七里ガ浜のお店もず~っと気になっていましたが、

なかなか実現できず、近場の赤レンガ倉庫のお店へ。

このあたりの飲食店としては珍しく、朝9時には開いています。

まあ、“世界一の朝食”がウリのお店ですからね。

11時や11時半の開店では遅いのでしょう。

しかし私と妹のお目当ては、こちらの朝食ではありません。

最近、ちまたで流行っている「パンケーキ」に興味があったのです。

なんでも、かのレオナルド・ディカプリオ様が、

毎日通って食べていたという、「bills」のリコッタパンケーキ。


写真ではわかりにくいかもしれませんが、結構大きいのです。


見て下さい。この厚みicon12


そして一口食べてみると・・・。

噂どおり、ふわっふわ でしたicon22

しかし・・・リコッタパンケーキならではの、

控えめすぎる甘さに、物足りなさを感じてしまう私たち。

そして、シンプルにバナナだけしかないのも、物足りないicon11

こういうパンケーキは、野菜やハムなんかと合わせた

「お食事パンケーキ」のほうが合うのかも~??

しかも、このパンケーキ1400円もするのですよ! 高っface08

妹と二人で「セレブに愛される味は、私たちには理解できないねicon10」と

庶民を実感するのでありました・・・face07

カレー博覧会でカレー食べたほうが良かったかも・・・face06

いつかリベンジで、噂の“世界一の朝食”を食べたいですicon09

(内心、それほど期待してないですけどicon16



  

Posted by まり  at 23:37Comments(8)神奈川の店

2009年10月29日

ジュノエスクベーグル

先日実家に帰った際に、食べたことのないベーグル屋さんを発見。



ジュノエスクベーグルさん。

なんだか美味しそうなので、買ってみることにしました。

私が今回買ったのはこちら。



プレーン、ピンクベリー、キャラメルマロン。




お店の名前の焼き印がポイント。

キャラメルマロンが美味しかったです~face05

渋皮入りの栗あんが練りこんであり、栗の甘露煮を散らしてあります。

そして形も栗の形をしているんですよ~かわいい☆





ピンクベリーは、ちょっと酸っぱかったですicon10

このお店は、ベーグルの種類が豊富で、ほかに

サツマイモと黒ゴマのベーグル、ベジタブルチーズが気になりました。

主に東京・神奈川で展開しているお店ですが、宇都宮にもあるみたいです。




※キャラメルマロンは10月限定ベーグルです

  

Posted by まり  at 20:47Comments(8)神奈川の店

2009年10月27日

崎陽軒のシウマイ

群馬県民の方のソウルフードが焼きまんじゅうだとしたら、

横浜市民のソウルフードは、崎陽軒のシウマイかもしれません。





横浜にいる時は、それほど食べたいとも思いませんでしたが、

横浜を離れると、ときどき無性に食べたくなります。



昭和3年の誕生なんですね~。

私の両親が生まれる前からあったと思うと、歴史を感じるなぁ。




やっぱり久しぶりに食べると美味しいわ~face05


ところで、シウマイの箱に入ってる、陶器製のお醤油入れ。




今回初めて気付いたのですが、いくつか種類があるようです。

調べたら、この醤油入れには「ひょうちゃん」という名前があるそうです。

現在、48種類の絵柄があるとか。 全然知りませんでしたicon10

昔は80種類の絵柄に、4色あって、計320種類あったそうですface08

しかも、クリスマス時期には、限定で「クリスマスひょうちゃん」

なるものが入ってるそうです。これも7種類あるみたい。

崎陽軒のシウマイ、奥が深いのかも・・・face06


みなさんのソウルフードは何ですか?

  


Posted by まり  at 16:24Comments(16)神奈川の店

2009年10月04日

泉平のいなり寿司





けやきウォークに行ったら、たまたま「駅弁大会」をやっていました。

買うつもりはなかったのですが、ひと通り見ていたら、

見覚えのある包みが目に飛び込んできました!

昔、よく会社の会議などでお弁当として出されていた

横浜の「泉平」というお店の、いなり寿司です。

思わず、懐かしくて、買ってしまいました~☆

久しぶりに食べましたが、美味しかったです(^-^)



※駅弁大会は、3、4日の二日限りです




  

Posted by まり  at 20:13Comments(8)神奈川の店

2009年09月29日

中国茶が楽しめるお店

これは先々週、帰省していたときのお話。

中華街で美味しい水餃子を食べた後、

私と妹が気に入っている、中国茶のお店に行きました。



1階が中国茶や茶道具を売っているお店で、

2階が茶館になっています。



見てるだけでも楽しいんですface02







一通り買い物を済ませた後、2階の喫茶で中国茶をいただくことに。




中国の家具や雑貨に囲まれた、シノワな店内。




中国茶は一回の茶葉で何煎かいただけるので、

自然とお店に長居してしまいますface01

お湯もいくらでも足してもらえます。




これはお茶のおとも。

マーライコー(中国の蒸しパン)と、サンザシ、ジャイアントコーン、

干しブドウ、ドライマンゴーなど。ナツメのあんまんもついてます。

このほかにも、カボチャの種などもついてきます。

中華街に行くことがあったら、是非、寄ってみてくださいね。




関帝廟の近くにお店はあります。


悟空茶荘

横浜市中区山下町130番地

TEL:045-681-7776  定休日:第三火曜

営業:10:30~21:00 (茶館は11:00~20:30)  

Posted by まり  at 11:32Comments(11)神奈川の店

2009年09月17日

おいしい水餃子







月曜までお休みするとか言っておきながら・・・

美味しいから、思わずアップしちゃいました☆

中華街の、ひっそりとした路地裏に

美味しい水餃子を出す小さなお店があります。

ココナッツの入った特製のタレで食べると

すっごく美味しいの♪

機会があったら、行ってみてください(^-^)
  

Posted by まり  at 21:17Comments(16)神奈川の店

2009年08月12日

鎌倉のお寺♪

両親と、前から行ってみたかった鎌倉のお店に行ってきましたface01

階段や坂を上って、汗をかきながら着いた場所。

それが、今回の鎌倉のお店です♪



古い大きな洋館を改装したお店です。




お庭を眺めながら、お食事やお茶が楽しめます




ふだんは人気のテラス席も、さすがにこの暑さで誰も座っていません




ライムのゼリー




スコーンセット。スコーン、美味しかったですface02

ちなみに、紅茶はちょっと・・・icon10




テラスに出てみました。




イングリッシュガーデンを一周できます。

ハーブガーデンもあります。




お庭から見た洋館(お店)





このお店の名前は「石窯ガーデンテラス」といいますが、

その名前の由来になった石窯が、これ(写真左)です。

もともとこの洋館にあった窯だそうです。 このお店のパンはこの窯で焼いています。



ところで。


実はこのお店、なんと浄妙寺というお寺の中にあるのですface08



ですので、浄妙寺の拝観料の100円が必要になりますicon10



石窯ガーデンテラス

鎌倉市浄明寺3-8-50 (浄妙寺境内)

TEL:0467-22-8851  定休日:月曜日 、年末年始

営業:10:00~17:00 (食事:11:00~16:00)


  » 続きを読む

Posted by まり  at 21:41Comments(19)神奈川の店

2009年08月08日

前橋のとんかつ屋さん

今日からダンナさんと、私の実家に泊まります。

昼間はダンナさんとは別行動♪

私は友達と、横浜高島屋でお昼ご飯を食べました。

入ったのは、トンカツのお店。



なんでも、前橋で有名な?トンカツ屋さんの支店らしいです。

美味しかったで〜す(^O^)/
  

Posted by まり  at 15:39Comments(8)神奈川の店