引っ越す前のお話。
ボーナスが出て、焼肉大好きなダンナさんが焼肉を食べたいというので
以前から気になりつつも、なかなか訪れることが出来なかったお店へ。
最近は更新されていませんが、グンブロ仲間である「箕輪亭(きりんてい)」さん。
増田牛を提供する焼肉屋さんです。
増田牛とは群馬県産の希少銘柄の黒毛和牛です。
増田牛がいかに素晴らしいかは・・・・お店のメニューに書いてありました。
【但馬牛系統の
未経産のメス牛のみを33カ月以上じっくり、ゆっくりと大事に育てて仕上げの6カ月間は「炊き餌」を与えて育てている事が最大の特徴です。一般的に流通している牛肉は24カ月前後でオス(去勢)や子牛を産んだ経産和牛で早く増体させるので(1日で早く重くなるよう無理な給餌をする)見た目の霜降り(サシ)は入りますが肉に味はなく脂身はパサパサなのに、しつこくギテギテと口に残ったり、胸やけしたりします。が、増田和牛は上記のように育てているので脂肪はしっとりとして白あがりで(融点が低く25℃前後で手でさわっているだけで溶けます。)しかも不飽和脂肪酸のオレイン酸が多く含まれているので、体にも良く口当たり、口溶けが良く しつこくない脂身でコクがあって さっぱりと食べられます。脂身はチーズのようでしっとりサッパリ、赤身もパサつかず肉の「味」を感じられます。冷めても堅くなりにくいので、当店ではお弁当もお作りしています。】
焼肉というと普段は適当に注文しますが、事前に予約をして
少しずつ色々な部位が楽しめる、おまかせコースをお願いしました。
おまかせコースは3000円~10000円まで、1000円単位であるのですが、
一番安いコースを選ばない日本人気質(?)で、2番目に安い4000円を(笑)
まず運ばれてきたのは、極上タン塩。
なんじゃこりゃ
こんな厚切りのタン、初めて見ます~~~
それを、ワサビで頂きます☆
何コレ、今までに食べたことない感じ!!
タンとは思えない柔らかさです!!
口のなかでとろけます~~~~あまりの美味しさに驚きました
お次に運ばれてきたのは、カイノミと特上カルビ
カイノミは柚子胡椒で、特上カルビはワサビで頂きます。
これもまた、幸せホルモンが出まくる美味しさです!!
次は、南部鶏。
鳥モモ、手羽中、砂肝。
これにはまたビックリ!!
ジューシーで、こんな美味しい鶏肉、食べたことないかも~(≧∀≦)!!
感動の美味しさです!!
最後に、特上イチボとリブステーキ
こちらもワサビで頂きました。
もう、どれも感動の美味しさ!感動の嵐!!
(どれも陳腐な表現ですみません

)
実はお子ちゃま舌の うちの夫。
ワサビとか柚子胡椒があまり好きじゃないんです(^_^;)
でも、このワサビや柚子胡椒で食べる焼肉を、
お肉の美味しさが引き出されると、絶賛しておりました♪
そしてどのお肉も脂がさっぱりしていて しつこくない。
こういう食べ方の焼肉は私たち夫婦は初体験!
おまかせコースでは、焼き肉のタレでは食べません。
この食べ方は、肉本来の美味しさを味わえる・・・
そんな気がしました。
表現力がなく説明が下手ですみません(^_^;)
普段 お肉というより焼肉のタレで味わっているのかも。
焼肉というと、必ずご飯を注文する私たち。
しかしここでは、ご飯はいりませんでした。
それで「お腹いっぱいになるの!?」と思われるかもしれませんが
お腹いっぱいになりましたよ。
ほんと、不思議です(笑)
白米が欲しくなるのって、焼肉のタレのせいなのかな~~??
箕輪亭さんの【おかせコース】は私たち夫婦の焼肉の概念を覆す内容でした。
次回は5000円のコース、その次は6000円・・・と少しずつランクアップして
いつか(人数が5名以上であれば)牛1頭を堪能させていただけるコースも
食べてみたいな~(*^_^*)
箕輪亭さんは増田牛以外のお肉ももちろんありますよ。
ランチはお手ごろ価格で食べられるようですよ。
ランチも行きたいな~(*^_^*)
お店では落語や利き酒の会など、楽しいイベントも催されているそうです。
オーナーさんは気さくでダンディな方ですよ♪
箕輪亭(きりんてい)
高崎市浜川町195 TEL:027-344-4101
※営業時間、店休日など、お店にご確認ください
グンブロのブログ→
http://kirintei.gunmablog.net/(最近は更新されていません)
増田牛を食べてみたい!と思った方は
応援クリックお願いします♪
にほんブログ村