2014年07月10日
秘密にしておきたいお店
一か月以上前のことですが、富岡市の郊外の、
人気の蕎麦懐石のお店に連れて行ってもらいました。
看板も出ていないので、一見、お店とはわかりません。

なんだか高級そうな雰囲気・・・期待が高まります。
のぞいてみると・・・・のれんが掛っているのでお店とわかる感じ。

場所といい、お店の外観といい、すごく隠れ家的な雰囲気。
でもいつも予約でいっぱいで、結構知れ渡ってるお店のようなので
もはや隠れ家ではありません(^_^;)
テーブル席です。個室もあります。

テーブルの脇、足元には小さな窓がありました。

明りが差し込み、緑も見えます。
廊下の窓も下のほうにあり、通りからの目線が避けられます

まずは食前酒・・・ではなくて、梅ジュース

新玉ねぎのお豆腐

初夏の雰囲気で素敵です

お造り

新鮮で文句なし!
次に運ばれてきたものは・・・
柏の葉(?)に包まれたお料理
葉をめくると・・・太刀魚の照り焼きでした

浅利とアボカドとトマトの茶わん蒸し


浅利の出汁がきいて美味しかった♪
茶わん蒸しにアボカドとトマトなんて珍しい~!
お店のHPを拝見したら、
『伝統的な懐石料理の中に洋食材や中華食材を取り入れオリジナルの創作料理を組み込んだこの店でしか味わえない、新しい日本料理の味を目指しています。』と書いてありました。
お次は天ぷら


2種類のお塩でいただきます(抹茶と紫蘇だったかな?)
天ぷらを広げてみると・・・

7種もありました♪ 食べ応え、ある~!
野菜はできるだけ無農薬野菜、有機野菜にこだわってるそう。
お蕎麦

すごく美味しかったです~~♪
蕎麦湯と香の物

蕎麦湯が可愛いピッチャーで出てきました
デザートのラズベリーのアイス

なんと、この内容で2000円(税別、お昼のみ)です~~~~!!
3500円くらいとってもいいと思うような内容でした。
次は3000円のコースも頂いてみたいな~(ダンナさんをチラリ☆)
器も素敵だなぁと思ったら、藤岡の慶瑞あかまんまさんに
お願いしてるそうです。納得~!
こんなのんびりとした感じの集落のなかにお店はあります。


知らなければ来ない場所です。
富岡製糸場前に、こちらの姉妹店がオープンしました。
もっと気軽に磯貝のお食事を・・・ということで、
定食屋さんだそう。
そちらは予約なしで、気軽に磯貝さんのお食事が楽しめるそうです。

磯貝(いそがい)
http://www12.wind.ne.jp/isogai/open.html
ランキングが下がってしまいました(>_<)
応援クリックしていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いします。

にほんブログ村
人気の蕎麦懐石のお店に連れて行ってもらいました。
看板も出ていないので、一見、お店とはわかりません。
なんだか高級そうな雰囲気・・・期待が高まります。
のぞいてみると・・・・のれんが掛っているのでお店とわかる感じ。
場所といい、お店の外観といい、すごく隠れ家的な雰囲気。
でもいつも予約でいっぱいで、結構知れ渡ってるお店のようなので
もはや隠れ家ではありません(^_^;)
テーブル席です。個室もあります。
テーブルの脇、足元には小さな窓がありました。
明りが差し込み、緑も見えます。
廊下の窓も下のほうにあり、通りからの目線が避けられます
まずは食前酒・・・ではなくて、梅ジュース
新玉ねぎのお豆腐
初夏の雰囲気で素敵です
お造り
新鮮で文句なし!
次に運ばれてきたものは・・・

葉をめくると・・・太刀魚の照り焼きでした
浅利とアボカドとトマトの茶わん蒸し
浅利の出汁がきいて美味しかった♪
茶わん蒸しにアボカドとトマトなんて珍しい~!
お店のHPを拝見したら、
『伝統的な懐石料理の中に洋食材や中華食材を取り入れオリジナルの創作料理を組み込んだこの店でしか味わえない、新しい日本料理の味を目指しています。』と書いてありました。
お次は天ぷら
2種類のお塩でいただきます(抹茶と紫蘇だったかな?)
天ぷらを広げてみると・・・
7種もありました♪ 食べ応え、ある~!
野菜はできるだけ無農薬野菜、有機野菜にこだわってるそう。
お蕎麦
すごく美味しかったです~~♪
蕎麦湯と香の物
蕎麦湯が可愛いピッチャーで出てきました
デザートのラズベリーのアイス
なんと、この内容で2000円(税別、お昼のみ)です~~~~!!
3500円くらいとってもいいと思うような内容でした。
次は3000円のコースも頂いてみたいな~(ダンナさんをチラリ☆)
器も素敵だなぁと思ったら、藤岡の慶瑞あかまんまさんに
お願いしてるそうです。納得~!
こんなのんびりとした感じの集落のなかにお店はあります。
知らなければ来ない場所です。
富岡製糸場前に、こちらの姉妹店がオープンしました。
もっと気軽に磯貝のお食事を・・・ということで、
定食屋さんだそう。
そちらは予約なしで、気軽に磯貝さんのお食事が楽しめるそうです。
磯貝(いそがい)
http://www12.wind.ne.jp/isogai/open.html
ランキングが下がってしまいました(>_<)
応援クリックしていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いします。

にほんブログ村
それにしても、まりサマのお友達の面々の嗅覚は、お犬サマ並みじゃああ〜りませんか?w(°O°)w
ランキング下がってなくない?
秘密にしておきたい気持ちと、(ブロガーとしては)ブログで紹介したい気持ちと、両方あるよね(^m^)
類は友を呼ぶ・・・食いしん坊の友達はまた食べることが好き・・・というところでしょうか(笑)
ユカリンもその一人じゃないですか~(^_-)-☆
ランキングは下がっていたのですが、みなさまのおかげで、また上がりました♪ありがとうございます(*^_^*)