館林で桜と鯉のぼりを見た後。
館林出身のお友達 Kちゃんのオススメのお店へ。
Kちゃんから聞いて気になっていた「緑の小箱」さんです。
住宅街のなかにある、普通のお宅の一部がお店になっています。
憧れの「ご自宅カフェ」です。

立派なミモザの木が目印。(ミモザが終わったら看板が目印)
門をはいると、このような看板が見えるので、
それに沿って歩いていくと・・・
お店の入り口があります。

靴を脱いでお店に入ります。
アットホームな雰囲気の可愛らしい店内。
ミモザが良く見える特等席も♪
私たちが座った お店の真ん中にある大きなテーブルの写真は
取り損ねました
パスタなどのメニューもありますが、
人気は「小箱のオリジナルプレート」ランチ2種。(各1000円)
最初にキタアカリと玉ねぎのスープが。

やさしい味でホッとします。
トッピングのイタリアンパセリはお庭で採れたものだそう。
私はハーブドライカレープレート。

おかずがたくさんあって嬉し~い
野菜もいっぱいで身体に良さそう!!
目玉焼きの下にドライカレーが隠れています☆
「ハーブ」ドライカレーってクセがあるのかな?と思いましたが
全然そんなことはなく、美味しかったです♪
玄米ごはんかプレーンの玄米おやき(2枚)が選べて、
私は玄米ごはんをお願いしました。
玄米もモチモチして美味しかった♪
お友達のTちゃんは玄米おやきプレート。

こちらは こだわりのハムに目玉焼き、
それに醤油バターと味噌バターのおやきがついています。
「おやき」というのは、長野などで売られている おまんじゅうのような
おやきとは違います。焼きおにぎりっぽい感じ?
プラス料金でコーヒー(200円)とスフレチーズケーキ(380円)を
お願いしました。
実は最初はケーキは食べないつもりだったのですが、
みんなが食べているのを見たら美味しそうで、後から注文(笑)
お店の方に迷惑をかけてしまった私(^_^;)

ふわふわのシンプルなチーズケーキ。
これだけでも十分美味しいのですが、
添えてある夏みかんのジャムと一緒に食べるとさらに美味しく♪
お店の方からサービスで、夏みかんのピールを頂きました。
「身はジャムにして、皮も無駄にしないんですよ」、って。
ワックスなどを使ってない安全な夏みかんだから作れるそう。
爽やかな酸味と甘みのバランスが絶妙でした♪
穏やかで優しい雰囲気のご夫婦が営まれているお店。
ご夫婦のお人柄でしょうか、
居心地が良くて長居してしまいました。
女性5人で伺って、ワイワイ騒がしくしていたのですが、
「仲が良くて楽しそうでいいですね」っ言ってくださいました。
こちらも楽しくなります、って。
なんて心が広いのでしょう・・・感激(>_<)
ドリンクのメニューも充実しています。
ランチだけでなく、ティータイムに立ち寄るのもいいかも♪
店内にはハーブ関係のものも色々売っていますよ
cafe and herbs 緑の小箱
館林市富士原町928-1 tel:08050280585
営業: 11:30~17:30