2009年10月04日
泉平のいなり寿司



けやきウォークに行ったら、たまたま「駅弁大会」をやっていました。
買うつもりはなかったのですが、ひと通り見ていたら、
見覚えのある包みが目に飛び込んできました!
昔、よく会社の会議などでお弁当として出されていた
横浜の「泉平」というお店の、いなり寿司です。
思わず、懐かしくて、買ってしまいました~☆
久しぶりに食べましたが、美味しかったです(^-^)
※駅弁大会は、3、4日の二日限りです
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
とても美味しそう~!!
駅弁大会のときって、美味しそうなモノにひかれるけれど、地元をはなれると地元の駅弁を買っちゃうの、わかりますっ*^^*なんだかなつかしくって、うろこも、ついつい買ったことあります☆
濃いお茶とおいなりさん、食べたくなっちゃった*^^*
今日で終わってしまったのね。。。
運動会のお弁当はお稲荷さんにしようかなぁ。
朝早いから断念しそうだけど。^^;
ついつい、食べ過ぎてしまうので、危険な食べ物なんだけどね(^^;
このお稲荷さんは形がかわっているわね。
普通は一枚を半分に切ってからつめるけど、一枚につめてから半分に切るんだね。
あ~、お稲荷さん食べたくなってきた~!!
パクパクいっちゃいそうッ^_^;
最近お稲荷さん作ってないなぁ~っ!
食べたくなってきましたっ(●^o^●)
うろしゃんも、おいなりさん好きなのね(*^_^*)
おいなりさんとお茶、いいよね~♪
地元を離れた今は懐かしいお弁当に惹かれてしまう・・・。
うろしゃんも同じ経験あったのね(^-^)
九州は美味しそうな駅弁、たっくさんありそうだよね~♪
okkoさんも、おいなりさん、お好きでしたか~(^-^)
残念ながら、駅弁大会は土日だけだったようです(>_<)
運動会のお弁当においなりさん、っていいですね☆
私も子供のころ、おいなりさんのお弁当だったことがあります(*^_^*)
母は朝早くから大変だったでしょうね・・・。
いちごみるくちゃんも、おいなりさん好きだったのね☆
たしかに、ついつい食べ過ぎてしまうかも~(^^;
たしかにこれは、普通のおいなりさんと作り方が違うよね!
この方が、お店としてはいっぺんに沢山作れるのかなぁ(笑)?
自分では面倒で、めったに作りません(汗)
ひまわりさん、そうなんです!
これ、普通のより細長いし、小さくみえますよね(^^;
でも、結構ぎゅうぎゅうに詰めてあるのか、
一本(2個)でお腹いっぱいになるんですよ(*^_^*)
おいなりさんて、たまに食べると美味しいですよね♪