2013年05月07日
鎌倉~後篇
お散歩の後は、遅めのランチを食べに鎌倉・小町通りへ。
ランチも妹の行ってみたいというお店に行きました。


いっぱいの野菜に隠れてわかりづらいのですがハンバーグ。
美味しかったです♪
ランチの後は、お店と同じ建物の上のフロアにある
器屋&カフェに行き、「おやつのうつわ展」を見に行きました。

この後、ウィンドーショッピングをしながら
ずっとずっと歩いて北鎌倉の駅まで行きました。
その途中では、鎌倉マダムで賑わう歐林洞で焼き菓子を買ったり。
写真はありませんが、歐林洞(おうりんどう)というのは、
美術館を改装した の洋館のような素敵なお店 。
店内のいたるところにアンティーク家具やラリックなどのガラス、
高級洋食器が飾られている、私の好きなお店です♪
山(丘?)を越えて北鎌倉に着くと、喉がカラカラ。
そんなときに、こんな看板が目に入り・・・

「どんなお店か覗いてみる?」と、お店を見に行くと。
おぉ!これもまた古い建物が・・・

そうか!店名の「ミンカ」って民家のことかぁ。
で、結局お店で喉を潤すことに♪

素敵なお店でした♪
私が注文したコーヒーは、ちょっと口に合いませんでしたが
妹の注文したドリンク(何だか忘れた
)は美味しかったです。
結局この日は、長谷から北鎌倉まで歩きました。
何キロ歩いたのかな??
老後には鎌倉に住むのが夢・・・・と
よく学生のころに言っていましたが。
坂が多いので、年をとってからムリかも(^_^;)
ランチも妹の行ってみたいというお店に行きました。


いっぱいの野菜に隠れてわかりづらいのですがハンバーグ。
美味しかったです♪
ランチの後は、お店と同じ建物の上のフロアにある
器屋&カフェに行き、「おやつのうつわ展」を見に行きました。

この後、ウィンドーショッピングをしながら
ずっとずっと歩いて北鎌倉の駅まで行きました。
その途中では、鎌倉マダムで賑わう歐林洞で焼き菓子を買ったり。
写真はありませんが、歐林洞(おうりんどう)というのは、
美術館を改装した の洋館のような素敵なお店 。
店内のいたるところにアンティーク家具やラリックなどのガラス、
高級洋食器が飾られている、私の好きなお店です♪
山(丘?)を越えて北鎌倉に着くと、喉がカラカラ。
そんなときに、こんな看板が目に入り・・・

「どんなお店か覗いてみる?」と、お店を見に行くと。
おぉ!これもまた古い建物が・・・

そうか!店名の「ミンカ」って民家のことかぁ。
で、結局お店で喉を潤すことに♪

素敵なお店でした♪
私が注文したコーヒーは、ちょっと口に合いませんでしたが
妹の注文したドリンク(何だか忘れた

結局この日は、長谷から北鎌倉まで歩きました。
何キロ歩いたのかな??
老後には鎌倉に住むのが夢・・・・と
よく学生のころに言っていましたが。
坂が多いので、年をとってからムリかも(^_^;)
世界遺産は、残念だったけれど
古き良きものがたくさんありそうで。。。
お着物で歩くのもいいですよね☆
坂道は大変だけど・・・(汗)
お野菜たっぷりのハンバーグ美味しそう♪
最後から2番目の恋のカフェも素敵ですね。
これから紫陽花の季節行きたいなァ☆
(^^)v
いつか行ってみたいです。
坂道を歩ける元気なうちに行かないとですかね(笑)
鎌倉は大好きな街です(*^_^*)
素敵なお店も多いし、いつもどこで食べるか迷ってしまいます(笑)
ただ人が多いのが難点です(^_^;)
ほんと、着物で歩いてみたいものです♪
そしたら、人力車とかも乗ってみたいな~!!
紫陽花の季節は、私も何年も行ってないので行きたいな~(^◇^)
世界遺産は残念でした。でも来年の富岡に期待が高まりますね♪
遊びに行くだけなら、年を取ってからでも大丈夫ですよ♪
バス路線も発達してますから(*^_^*)人力車もあるし(^m^)
小町通りや鶴岡八幡宮のある辺りは道も平坦ですしね。
しんごままさんが鎌倉に行ってみたくなったら、私がご案内いたしますよ~(^◇^)