2009年09月29日
中国茶が楽しめるお店
これは先々週、帰省していたときのお話。
中華街で美味しい水餃子を食べた後、
私と妹が気に入っている、中国茶のお店に行きました。

1階が中国茶や茶道具を売っているお店で、
2階が茶館になっています。

見てるだけでも楽しいんです

一通り買い物を済ませた後、2階の喫茶で中国茶をいただくことに。

中国の家具や雑貨に囲まれた、シノワな店内。

中国茶は一回の茶葉で何煎かいただけるので、
自然とお店に長居してしまいます
お湯もいくらでも足してもらえます。

これはお茶のおとも。
マーライコー(中国の蒸しパン)と、サンザシ、ジャイアントコーン、
干しブドウ、ドライマンゴーなど。ナツメのあんまんもついてます。
このほかにも、カボチャの種などもついてきます。
中華街に行くことがあったら、是非、寄ってみてくださいね。

関帝廟の近くにお店はあります。
悟空茶荘
横浜市中区山下町130番地
TEL:045-681-7776 定休日:第三火曜
営業:10:30~21:00 (茶館は11:00~20:30)
中華街で美味しい水餃子を食べた後、
私と妹が気に入っている、中国茶のお店に行きました。
1階が中国茶や茶道具を売っているお店で、
2階が茶館になっています。
見てるだけでも楽しいんです

一通り買い物を済ませた後、2階の喫茶で中国茶をいただくことに。
中国の家具や雑貨に囲まれた、シノワな店内。
中国茶は一回の茶葉で何煎かいただけるので、
自然とお店に長居してしまいます

お湯もいくらでも足してもらえます。
これはお茶のおとも。
マーライコー(中国の蒸しパン)と、サンザシ、ジャイアントコーン、
干しブドウ、ドライマンゴーなど。ナツメのあんまんもついてます。
このほかにも、カボチャの種などもついてきます。
中華街に行くことがあったら、是非、寄ってみてくださいね。
関帝廟の近くにお店はあります。
悟空茶荘
横浜市中区山下町130番地
TEL:045-681-7776 定休日:第三火曜
営業:10:30~21:00 (茶館は11:00~20:30)
このお店ツボです♪
台湾の茶芸館を思い出しました。
お湯がたしてもらえるって、そりゃ~長居でしょう。シノワな雰囲気を味わいたいな。
ほんと、まりちゃんはいいお店たくさん知ってるよね。是非案内お願いしたいわ(^_-)☆
すぐにでも横浜行きたいで~す。
急須が めっちゃかわいいのがならんでますね~ 集め出したらとまらないだろうな~
お湯が飲み放題(笑)なら ゆっくりまったり
シノワだよね~~←意味分からず・・・
妹さん メガネかけてるのかな?
いろんな茶器があるのですね。。。
うちの近所にも小さな小さな中国茶カフェ(?)があります。
いちごみるくちゃんのツボでした~(^^)?
私がすごく気に入ってるお店なの。
中国茶に関する本もいっぱい置いてあって、自由に見れるし♪
ついつい長居しちゃうのよね(^^;
私は横浜、いつでもOKよ(^_-)-☆
シノワとはシノワズリ、中国趣味のことです(^^)
急須やら茶器やら、ほんとに種類もいっぱいで、
可愛くてあれこれ欲しくなっちゃうの~(>_<)
宝くじでも当たったら、買い占めたいくらいよ♪
そうそう妹、メガネかけてます☆
ここ、ほんとに楽しいお店です♪
茶器は、本当に種類が豊富なんですよ(^^)
okkoさんのお宅の近くに中国茶カフェがあるんですか!?
では、あのへんに・・・?
全然知りませんでした。早速、調べてみます☆
またまた情報をありがとうございます(^^)
本格中国茶の店
アーモンドアイズ!
久々に中国茶いきたくなりました。
Jinちゃん、情報ありがとう(^∇^)♪
アーモンドアイズね!
今度行ってみたいな~☆
中国茶、いいよねぇ(*^_^*)
アーモンドアイズさんて、スロータイムさんの近くなの?
昨日ネットで調べたら、高崎市の飯塚町って出てきたような・・・
もしかして2店舗あるのかな??
スロータイムさんの近くなら、車のない私たちでも大丈夫ね(^_-)-☆
今度、連れてって~☆お茶巡り、さんせ~い♪