2009年08月12日
鎌倉のお寺♪
両親と、前から行ってみたかった鎌倉のお店に行ってきました
階段や坂を上って、汗をかきながら着いた場所。
それが、今回の鎌倉のお店です♪

古い大きな洋館を改装したお店です。

お庭を眺めながら、お食事やお茶が楽しめます

ふだんは人気のテラス席も、さすがにこの暑さで誰も座っていません

ライムのゼリー

スコーンセット。スコーン、美味しかったです
ちなみに、紅茶はちょっと・・・

テラスに出てみました。

イングリッシュガーデンを一周できます。
ハーブガーデンもあります。

お庭から見た洋館(お店)

このお店の名前は「石窯ガーデンテラス」といいますが、
その名前の由来になった石窯が、これ(写真左)です。
もともとこの洋館にあった窯だそうです。 このお店のパンはこの窯で焼いています。
ところで。
実はこのお店、なんと浄妙寺というお寺の中にあるのです

ですので、浄妙寺の拝観料の100円が必要になります
石窯ガーデンテラス
鎌倉市浄明寺3-8-50 (浄妙寺境内)
TEL:0467-22-8851 定休日:月曜日 、年末年始
営業:10:00~17:00 (食事:11:00~16:00)

階段や坂を上って、汗をかきながら着いた場所。
それが、今回の鎌倉のお店です♪
古い大きな洋館を改装したお店です。
お庭を眺めながら、お食事やお茶が楽しめます
ふだんは人気のテラス席も、さすがにこの暑さで誰も座っていません
ライムのゼリー
スコーンセット。スコーン、美味しかったです

ちなみに、紅茶はちょっと・・・

テラスに出てみました。
イングリッシュガーデンを一周できます。
ハーブガーデンもあります。
お庭から見た洋館(お店)
このお店の名前は「石窯ガーデンテラス」といいますが、
その名前の由来になった石窯が、これ(写真左)です。
もともとこの洋館にあった窯だそうです。 このお店のパンはこの窯で焼いています。
ところで。
実はこのお店、なんと浄妙寺というお寺の中にあるのです

ですので、浄妙寺の拝観料の100円が必要になります

石窯ガーデンテラス
鎌倉市浄明寺3-8-50 (浄妙寺境内)
TEL:0467-22-8851 定休日:月曜日 、年末年始
営業:10:00~17:00 (食事:11:00~16:00)
ちなみに、浄妙寺の中には喜泉庵という茶室もあります

こちらでは、お抹茶がいただけます
こちらでは、お抹茶がいただけます
お寺さんの中に洋館のレストランが!
だからたどり着くまでに 階段があるのですね☆
う~ん 歩くの苦手な子は行くのに勇気が
いりそうです(*_*;
お抹茶でいっぷくも素敵ですね☆
わたし、去年仕事クビが決まった時、一人で鎌倉旅してきたんですカメラにフィルムたーくさん詰めて。27枚撮り以上を8本分くらいは撮りましたよ。ちょうど長谷寺の紫陽花や菖蒲が見頃で、ふらふら散策しながらお寺をお参りしたり干潟の海を歩いたり、カフェに立ち寄ったりキビヤベーカリーでパンを買って食べたり、すごく楽しかったんです!また行きたいナー紫陽花の咲く頃に。このお寺は行きませんでした!ステキな雰囲気なので、またおとづれた際に、いってみますね(^O^)
浄妙寺の中の喜泉庵という茶室(≧∇≦)ツボですわっ!!
鎌倉は、1月に行ったのですが・・・。
強風がビュゥ~ビュゥ~で(T▽T)
暑いのも大変そうですがぁ・・・・でも、羨ましいぃ~~(^◇^)♪
おされでしょう~~??
私、古い洋館や古い日本家屋がなぜか好きなのよね。
私の“行ってみたい洋館リスト”のひとつがここでした。
階段はそんなにないし、足の弱い母でも行けたから大丈夫よ☆
次回は、ここでランチを食べ、喜泉庵でお抹茶をいただくコースにしたいと思います♪
ごめんなちゃい!また素敵カフェしちゃいましたわ(^m^)
群馬から鎌倉へ一人旅!?すごいね~☆
でも結構いろいろ周ったんだね~(^∇^)
鎌倉は海も山もお寺もあって、一日楽しめるよね♪
この浄妙寺のそばには、報告寺(通称 竹寺)や
華頂宮邸、隠れ家的なお店などがちょこちょこあるので、
観光客も少ないし、おすすめエリアです♪
ちなみに。私の好きな紫陽花スポットは、極楽寺。
今度行ってみてね~♪
間違いの訂正です。
報告寺 → 報国寺 でした。
ゆきん子さんは、ガーデンテラスよりも喜泉庵の方がお好みだと思ったわ(^‐^)
この浄妙寺のあるエリア(浄明寺)は、ゆきん子さんが好きそうな所が結構あるの~。
報国寺(通称 竹寺)も、見事な竹林を眺めながらお茶ができるんだけど、そこもゆきん子さん好みだと思う(^^)
鎌倉は1月は寒いかも・・・(><)
春か秋をオススメいたします♪
いいなぁ~僕もいきたいっす~☆
シュクルさん、私が行くお店はお洒落でも、私はお洒落ではありませんからね~(爆)
実はこのお店のほかに、もう一軒候補にあがったお店があって、
おそらく日本一(?)値段の高いチーズケーキを売っている、
「ホルトハウス房子の店」というのがあるのです。
シュクルさんはご存知かしら??
ティールームのケーキセットで2625円もするらしいです。
チーズケーキ1ホールは5800円(小)と13800円(大)もするんですよ(@_@;
シュクルさんには鎌倉に行った際には、こちらのお店を偵察?してきていただきたいわ~☆
チーズケーキの専門家のシュクルさんが美味しかったら、私も行ってみます~(^m^)←ずるいやつ☆
いいですよね!
お寺好きなのでまた行ってみたいです。
お寺の中に洋館、面白いですね。
鳩サブレ食べたい(*^_^*)
行っても小心者はこういったお店に入れない…
行ける大人になりたいです(´Д`)
極楽寺のあたりには行ったのね~(^^)
赤い橋・・・確かにあるね。
高台から由比ヶ浜をバックに紫陽花の写真を撮ったら、すごく綺麗だろうな。
私はそういう景色は見たことないので、今度、成就寺に行ってみるね♪
今度、その写真を見せてもらいたいわ~☆
お寺がお好きなんですね(^^)
鎌倉には風流なお寺がたくさんあります。
でも、お寺の中に洋館のレストランがあるのは、ここだけかもしれません(^^;
鳩サブレ☆
神奈川に住んでいると「いまさら・・・」って感じでしたが、久しぶりに食べるとやっぱり美味しいですね(*^^*)
鎌倉は、好きな町のひとつです。
老後は鎌倉に住みたいくらい☆(でも坂だらけだから、現実的には難しい・・・)
私も小心者ですが、こういう大きなお店は平気かな。
逆に、こじんまりとした個人経営の、常連さんが多いお店のほうが、私は入りにくいかも・・・(笑)
お抹茶も紅茶もどちらも捨てがたい。
和菓子も洋菓子もどっちも食べたい・・・
やっぱり、どっちもかな♪
鎌倉って奥が深いですよね。
久々に、行ってみたくなりました(^^)
そうそう♪和も洋も、どっちもいいのよね~(^∇^)
欲張りで食いしん坊な私たち~☆
鎌倉は和のイメージだけど、結構、古い洋館もあるし、美味しいケーキ屋さんもフランス料理のお店もあるの♪
いつか「世界一」と言われる朝食を七里ガ浜に食べに行かなきゃだわ~(^^)
知ってるかな~??
七里ガ浜の「世界一」の朝食?
気になってネット検索しちゃいました(^^;
そういえば、「雲のよう」なスクランブルエッグてのは聞いたことあります。
こちらのお店だったんですね。「世界一」なんてどんなかしら~ さすが、まりちゃん♪
おっ、パンケーキも美味しそう。やっぱり欲張り食いしん坊だ(笑)
私も行ってみたいな。連れてって~!!!
ネットで調べたのですね☆
そう、あのお店のスクランブルエッグを食べてみたいの~~(^∇^)
パンケーキは知らなかったけど、美味しそうじゃない??
両方気になる時は、両方食べちゃえ!という、欲張り食いしん坊♪
ご希望であれば、いつでも鎌倉お連れしますわ~☆