2009年09月30日
初☆登利平
色々な方のブログに登場する、登利平の鳥めし。
けやきウォークに行ってきたので、買ってみました~

なんか物語とか由来のありそうな包み紙ですね
私は初☆登利平なので、今回は「竹」にしてみました☆

いっぱい鳥肉がのっかってますよ~
タレのしみこんだご飯も美味しいですね
これが群馬のみなさんに慣れ親しんだお味なんですね♪
先日お会いした方から、群馬では町内会のイベント?などでも
このお弁当が出されると聞きました。
そういえば、前橋市民文化会館にもお店がありますね。
けやきウォークのお店には、次々とお客様が来ていて、
人気がうかがえました。
私は次は「松」のお弁当を食べてみたいと思っていますが、
お弁当を制覇したら、お店のメニューも食べてみたいですね。
限定15食のランチが気になりました~
けやきウォークに行ってきたので、買ってみました~

なんか物語とか由来のありそうな包み紙ですね

私は初☆登利平なので、今回は「竹」にしてみました☆
いっぱい鳥肉がのっかってますよ~

タレのしみこんだご飯も美味しいですね

これが群馬のみなさんに慣れ親しんだお味なんですね♪
先日お会いした方から、群馬では町内会のイベント?などでも
このお弁当が出されると聞きました。
そういえば、前橋市民文化会館にもお店がありますね。
けやきウォークのお店には、次々とお客様が来ていて、
人気がうかがえました。
私は次は「松」のお弁当を食べてみたいと思っていますが、
お弁当を制覇したら、お店のメニューも食べてみたいですね。
限定15食のランチが気になりました~

とりおい弁当もたべてね~(*^-')b
あ、焼鳥弁当も☆
とりへい三昧っ(爆
とりHEY!を!
竹うまいですよね(^O^)庶民なわたしはあの薄さがたまりません!!
次回は松をぜひ☆
焼き鳥とか唐揚げも美味しいですよ(*´∀`*)
あーん、久しぶりに食べたくなったわ〜!
ちなみに今夜はスーパーの鳥めしでした…(´ω`)モノタリナイ
何度みても、美味しそう~♪(笑)
早くデビューしたいです(^^)v
オススメがいっぱいありそうで、実際にお店に行ったら悩んじゃいそうです(笑
竹と焼き鳥!
鶏づくしですが。。。
デビューだぁ☆
もう これで 竹について熱く深く語れるねっ
この包装紙の茶色のラインが竹!!
そ、そうか!!
松を買えば、竹も味わえて、まさに“一石二鳥”だったんですね(>_<)
とりおい弁当と焼き鳥弁当ですね☆
名前を覚えておきます!
ちょっとづつ制覇していきますわ~(^∇^)
そうなのぉ~とうとう、とりHEY!デビューよ♪
みんなの話から、竹が人気のようだったからまずは竹にしてみました。
次回は「松」にしてみるね~☆
その次は、とりおいと焼き鳥(^m^)
楽しみがいっぱい~♪
つきんこさんも「竹」派でしたか!
Jinさんも竹派だって~(^^)
焼き鳥だけでなく、唐揚げも美味しいんですね☆
群馬は豚が有名だと思っていたけど、
案外、鳥もいけるのかも~♪
早くゆきん子も鳥ヘイでびゅ~☆しなくては!!
きっと店頭で松か竹か、悩むわぁぁっ。(^◇^;)
うろしゃんも、とりHEY!デビューまだでしたね☆
松は竹気分も味わえるみたいなので、
初めてのときは松がいいかもしれません(^^)
色々あって、迷っちゃうかもね~♪
焼き鳥や唐揚げも美味しそうよ☆
竹と焼き鳥の合わせ技ですか☆
それも、美味しそうな組み合わせですね(*^_^*)
私も家の近くにお店があったら、
ご飯作るのが面倒なとき(って毎日そうですけどね(^^; )に
買いに行っちゃうかもしれません(笑)
とうとう、でびゅーしちゃったわよ(^m^)
これで、竹と松の違いもわかるし、みんなの話にもついていけるわ(^∇^)/
(あ、松はまだ食べてないけどね~)
種類ごとに包装紙の色が違ってるんだぁ!
全然気付きませんでした☆
今度よく見てみよ~っと♪
うぅっ!それを言わないでぇ~~(>_<)
いろいろとジレンマがあるのよ(爆)
ゆきん子たんも、早くデビューしないと♪
“群馬県民”と認めてもらえませんよ~(^_-)-☆
(な~んて、自分が食べたとたん、上から目線☆)
登利平初とはビックリ!!
以前勤めていた会社の運動会は、登利平と
たか弁のとりめしが、お昼に選べたっけ。
お店で食べるときは、鳥追い定食をよく食べます。食べきれず持ち帰りにしたりして(^^;
そうなの、実は登利平、初めてでした~☆
会社の運動会でも登利平のお弁当が出たりするのね!
神奈川県民(横浜市民?)にとっての
崎陽軒の「しゅうまい弁当」のようなものかな~(^^)
とりおいはお弁当だけでなく、お店でも食べれるのね。
今度お店で食べるのが楽しみになってきました~♪