2014年03月29日
前橋の街ナカが熱い! その3
去年から巷で(?)話題の、
馬場川通り紅茶スタンド HOATEAさんに行ってきました。
実は3度目の正直で、ようやく訪れることができました。
銀行や元気プラザに用事があるときに行こうとするのですが
一回目は定休日、二回目は臨時休業・・・
で、この日念願かなったわけです♪ (この日も銀行の帰り)
(TwitterやFacebookをチェックすればいいんですけどね~
)
噂通りの雑貨屋さんのような可愛い店内にテンションあがります☆
でもオーナーさんは男性なんですよ(笑)
お店は「店なし雑貨屋」さんが内装を手掛けたそう。




ミルクティーも気になりましたが、
私の大好きな ダージリン オータムナルがあったので、それを注文。
実は紅茶のなかで一番好きかも知れません。

ブログでも何度か書きましたが、私は紅茶が好きだからこそ
外では紅茶は注文しません。いつもコーヒー。
だって美味しい紅茶を出すお店が少ないんだもの。
でもこちらは紅茶専門店ですからね♪
当然ですが、あっつ~い紅茶が出てきて大満足!!
(だって、まず熱い紅茶が出てくるお店も少ない)
こちらのオータムナルはまろやかで飲みやすく、
一般受けはいいと思うのですが、
ダージリンらしい渋みが感じられるほうが、個人的には好きかな~。
(あくまでも、個人的な感想です)
お店で販売されてる茶葉も種類が豊富です☆

「えがお」や「ひなたぼっこ」など可愛いネーミングの
オリジナルのブレンド茶葉も売ってました♪
「紅茶は友達」というコンセプトのお店。
気軽に紅茶が楽しめます♪ (テイクアウトもOK)

馬場川通り紅茶スタンド
前橋市千代田町4-1-18(小西ビル1階)
営業 12:00~18:00 定休日 月曜日
馬場川通り紅茶スタンド HOATEAさんに行ってきました。
実は3度目の正直で、ようやく訪れることができました。
銀行や元気プラザに用事があるときに行こうとするのですが
一回目は定休日、二回目は臨時休業・・・
で、この日念願かなったわけです♪ (この日も銀行の帰り)
(TwitterやFacebookをチェックすればいいんですけどね~

噂通りの雑貨屋さんのような可愛い店内にテンションあがります☆
でもオーナーさんは男性なんですよ(笑)
お店は「店なし雑貨屋」さんが内装を手掛けたそう。




ミルクティーも気になりましたが、
私の大好きな ダージリン オータムナルがあったので、それを注文。
実は紅茶のなかで一番好きかも知れません。

ブログでも何度か書きましたが、私は紅茶が好きだからこそ
外では紅茶は注文しません。いつもコーヒー。
だって美味しい紅茶を出すお店が少ないんだもの。
でもこちらは紅茶専門店ですからね♪
当然ですが、あっつ~い紅茶が出てきて大満足!!
(だって、まず熱い紅茶が出てくるお店も少ない)
こちらのオータムナルはまろやかで飲みやすく、
一般受けはいいと思うのですが、
ダージリンらしい渋みが感じられるほうが、個人的には好きかな~。
(あくまでも、個人的な感想です)
お店で販売されてる茶葉も種類が豊富です☆

「えがお」や「ひなたぼっこ」など可愛いネーミングの
オリジナルのブレンド茶葉も売ってました♪
「紅茶は友達」というコンセプトのお店。
気軽に紅茶が楽しめます♪ (テイクアウトもOK)

馬場川通り紅茶スタンド
前橋市千代田町4-1-18(小西ビル1階)
営業 12:00~18:00 定休日 月曜日
とにかく見つかって良かったですね(^皿^)
あの店内の感じだと、女性店主しか想像できませんよね(;^_^A
そう言われれば、熱い紅茶が出てくるお店って余りないですよね☆
紅茶って100℃のお湯で淹れるはず(確か)…なことを考えると、熱くないと…ですよね(^_^;)
三度目の正直って表現はヘンでしたかね(^_^;)
お店が営業してないと、どこにあるのか全然わからなくて・・・場所がわかって良かったです(笑)
女性店主を想像させる店内・・・でもオーナーは男性、というギャップがいいのかもしれませんね(^◇^)
そうなんですよ~!!
熱い紅茶が出てくるお店ってほとんどないんです(>_<)
でも つぶさんのおっしゃる通り、紅茶は100℃の熱湯で淹れるし、カップもポットも温めてあったら、出されたときも熱いはずなんですよ。
それなりのお金をとるお店でも、ちゃんと淹れてない。
だったら、まだファミレスのティーバッグの紅茶のほうが、安いだけマシ・・・と思ってる私です(^_^;)
み○ほ銀行で通帳繰越したかったんで・・・(笑)
そして、駐車場の出口のところで「紅茶スタンド」見つけました。
今度行く時は、寄ってみたいと思います。
普段はスマーク伊勢崎で通帳記入できるんですが、一杯になった時だけ、前橋支店に行って新しい通帳をもらってます(爆)
そうそう!みずほ銀行さんのちょうど裏(の下)なんですよね!
ぜひ寄ってみてください♪
Zokkonさん、群馬に住んでるなら、群馬銀行が便利ですよ(笑)
そういう私もいまだにメインバンクが三井住友銀行ですけど(爆)