2011年02月13日
厨房小屋 木
私のお気に入りのお店、「厨房小屋 木」さんに行ってきました。
・・・といっても、お正月休みの話です
(写真を撮ったのを、すっかり忘れていました)
今年はダンナさんの冬休みが、有休もくっつけて長かったため、
平日もお休みがあったのです。
ダンナさんが「平日にしか行けないお店に行ってみたい」と言うので、
厨房小屋 木さんにしました♪ 過去の記事→ 1 2


小川にかかる橋を渡ってお店に・・・
かわいらしい店内


この日は7種類のメニューがありました

どれも美味しそうで悩む~
私は 豚肉うす切り みそカツ


ミネストローネの他、カリフラワーのカレーサラダ、スパゲティ、
むらさき大根の梅あえ、白菜の中華炒め つき
ダンナさんは、ハンバーグ デミソース


写真はありませんが、これに ごはんがつきます。
白米か雑穀米が選べます。
デザートは2種類
ダンナさんは 杏仁豆腐 私は せん茶シフォン

食後の飲み物もついています。

私はコーヒーを
訪れるたびに思いますが、これだけ充実していて950円は安い

窓からの景色も、のんびりしていて気持ちいい

chubogoya ki 厨房小屋 木
渋川市北橘町下箱田385 0279-60-1012
お弁当: 11:40位~14:00 ランチ: 11:50~14:00
定休: 土曜、日曜、祝日
北橘温泉「ばんどうの湯」を目指し、北側下隣接
・・・といっても、お正月休みの話です

(写真を撮ったのを、すっかり忘れていました)
今年はダンナさんの冬休みが、有休もくっつけて長かったため、
平日もお休みがあったのです。
ダンナさんが「平日にしか行けないお店に行ってみたい」と言うので、
厨房小屋 木さんにしました♪ 過去の記事→ 1 2
小川にかかる橋を渡ってお店に・・・
かわいらしい店内
この日は7種類のメニューがありました
どれも美味しそうで悩む~

私は 豚肉うす切り みそカツ
ミネストローネの他、カリフラワーのカレーサラダ、スパゲティ、
むらさき大根の梅あえ、白菜の中華炒め つき
ダンナさんは、ハンバーグ デミソース
写真はありませんが、これに ごはんがつきます。
白米か雑穀米が選べます。
デザートは2種類
ダンナさんは 杏仁豆腐 私は せん茶シフォン
食後の飲み物もついています。
私はコーヒーを
訪れるたびに思いますが、これだけ充実していて950円は安い

窓からの景色も、のんびりしていて気持ちいい
chubogoya ki 厨房小屋 木
渋川市北橘町下箱田385 0279-60-1012
お弁当: 11:40位~14:00 ランチ: 11:50~14:00
定休: 土曜、日曜、祝日
北橘温泉「ばんどうの湯」を目指し、北側下隣接
こちらの店内では まりしゃんと一緒にお食事はしたことなかったのね。。。
すっかり ご一緒した気でいましたが お花見のときに お弁当を買って食べたんだね♪
お正月やすみの ときって(笑)
かるく一カ月は前っす?(^m^)
今度、平日のお休みが有ったら、是非行ってみたいです(^-^)
私の方へも訪問いただきありがとうございました.。
周りの景色もキレイな素敵なお店ですね~。ぜひ行ってみたいです♪
私は北部も北部、草津温泉の隣町、八ッ場ダム問題で有名?になってしまった長野原町というところです。
りんご・・というのは3人の子どもの一文字づつをとってつけました(笑)
もちろんジャイアンツファン歴40年以上です!
今は子どもの野球の追っかけに全力をかけていて、その合間に美味しいもの食べに行ったりするのを楽しんでいます。
自分のブログでコメントのお返事していないので、いっぱい遊びに来たいと思います。(勝手にリンク貼らせてもらいました・・・大丈夫でしょうか?)
ハンバーグはんばーぐぅぅぅ!
お家から近いけど平日…
春になったら連れてって〜ん(^0^)/
そうそう、くん♪ちゃんとはお弁当は買ったけど、こちらのお店ではお食事したことはないんだよね~。
くん♪ちゃんには素敵なお店を紹介してもらって感謝してます(*^_^*)
そうなの、かるく一カ月半くらい前のことっす(^m^)
記事のアップが遅いよね~(笑)
ぶちさん、このお店、と~っても雰囲気いいんですよ〜♪
お料理も美味しいし(*^_^*)
ただ、平日しか営業してないっていうのが、残念な点なんですけどね~(^^;
いつか平日のお休みがあったら、是非行ってみてくださいね~(^_-)-☆
行ってみたいです~
このお店から近いかわかりませんが、
北橘町に「ブラン」というお店があります。
私も高崎からわざわざ行きたくなってしまうほど、雰囲気も眺めもよくインテリアも素敵で、まりさんも気にいってしまうと思います。
もしかしてもう知っているかな?!
しんごままさんは、長野原町にお住まいなんですね~(*^_^*)
「りんご」はお子さんのお名前を一文字ずつとったなんて素敵ですね♪
そして、やはりジャイアンツファンでしたか~☆
それにしても、長野原から東京ドームまで行くのは前橋から行くより時間もかかるし大変そうですね。
でも、大好きなジャイアンツが見れるから、へっちゃらなのかな~(*^_^*)
リンクの件、ありがとうございますm(_ _)m
私も、ちょくちょく しんごままさんのところに遊びに行きますね~(^ー^)/
後日、聞いてみて行ってみたいと思います)^o^(
景色も味のうちですよね~~~
とこちゃん、ハンバーグ美味しいよん(^_-)-☆
このお店、とこちゃんもきっと気に入るはず~☆
でもね~、平日しか営業してないっていうのは、お仕事してる人には残念だよね~。
春になったら、半休とれるかな?
ぜひ、お連れしますわ~(*^_^*)
お花見のころでもいいね♪
こちらのお店、とってもイイ感じのお店ですよ(*^_^*)
いつか機会があったら行ってみてくださいね♪
「ブラン」というお店は、旧子持村のお店でしょうか??
畑のなかにある真っ白な建物の・・・だとしたら、行ったことあります☆
でも、北橘町なら違うかしら??
ちょっと調べてみますね~(*^_^*)
purupuruさんのお姉さまの家はこちらの方なんですね~(^^)v
住所は渋川ですが、前橋との境なので前橋からも近いですよ。
purupuruさん、そうなんです!景色も味のうちなんですよ~!!!
実験結果によると、「おいしい」は“味覚”よりも“視覚”による影響のほうが高い割合を占めているそうです。
そして視覚的環境を100%とすると、景色の占める割合は65%前後だそうですよ☆
つまり景色が良ければ、人は美味しく感じるはず・・・なんです。
だからこのお店、美味しいのかな~(笑)
旧子持村です。
さすが、やっぱり知ってますねぇ!!
やっぱり旧子持村のお店でしたか~(*^_^*)
ブランさんは、一度行って、すっかり気に入ってしまいました♪
ちょっと遠いので、自分の運転ではまだ一人では行けませんが、また行きたいお店ですね~(^^)v