2010年06月07日
とろ~り 半熟かすてら
昨日、いちごみるくさん宅へお伺いをする際に、
私はスイーツ担当に立候補したので、前日 都内へ行ったときに、
美味しそうなものを探すことに。
デパートを4か所 まわりましたが・・・あいにく時間が遅かったためか
お目当てのものは どこも品切れ。
ということで、今回は ちょっと前に話題になった コレを購入☆

半熟かすてら です。

「ふわふわ」「しっとり」「とろ~り」なんて文字が書いてあるんだもの♪
それらの単語に弱い私は、買ってしまうわよね~
しかも、「和三盆糖」や「塩」の文字も
そういう単語も好きなんですよ~

焼き色がついた表面の下に、半熟?の部分があります。

卵が濃厚で、と~っても美味しかったです
表面の部分がふわふわ、半熟の部分がとろ~り、
半熟より下の部分がしっとりという感じでしょうか。
3つの食感が楽しめますよ
これ、買った初日と、3日目では、また違った風味になるみたい。
時間がたつほど、より普通のカステラの味に近くなるらしいです。
私はスイーツ担当に立候補したので、前日 都内へ行ったときに、
美味しそうなものを探すことに。
デパートを4か所 まわりましたが・・・あいにく時間が遅かったためか
お目当てのものは どこも品切れ。
ということで、今回は ちょっと前に話題になった コレを購入☆

半熟かすてら です。

「ふわふわ」「しっとり」「とろ~り」なんて文字が書いてあるんだもの♪
それらの単語に弱い私は、買ってしまうわよね~

しかも、「和三盆糖」や「塩」の文字も

そういう単語も好きなんですよ~

焼き色がついた表面の下に、半熟?の部分があります。
卵が濃厚で、と~っても美味しかったです

表面の部分がふわふわ、半熟の部分がとろ~り、
半熟より下の部分がしっとりという感じでしょうか。
3つの食感が楽しめますよ

これ、買った初日と、3日目では、また違った風味になるみたい。
時間がたつほど、より普通のカステラの味に近くなるらしいです。
思わずお口を開けてしまいました(*^□^*)
美味しそう~☆
かすてら大好き~♪
(^^)v
中がゆで卵の半熟みたいな感じで 美味しかったな・・・←遠い目
これは ご自宅用にも買ったものかしら~(^m^)
これ 話題ですよね♪ 私も 食べてみたいわ♪
とろなまドーナツと同じくらい 気になってます。
一目見て、食べてみたいなぁって思ってたんですけど
なかなか都内まで出かける機会がなくて・・・(T_T)
「と~っても美味しかったです」という、まりさんの言葉に
さらに食べたい気持ちが高まりました。
いつか、絶対!<`ヘ´>
「和三盆糖」はポイント高いですよね(笑)。
想像しにくい美味しさに…食べてみたぁ~い(≧∇≦)
つきんこちゃん、はい、あ~~~ん☆
・・・と言いたいところですが、もう全部食べてしまいましたm(_ _)m
それにしても、東京には美味しそうなものが たくさんあるよね。
誘惑がいっぱいで、デパ地下に行くと先にすすめません(^^;
ドラミさんも、はい、あ~~~ん♪
って、空想の世界でやってみました・・・すみませんm(_ _)m
ドラミさんもカステラが好きなんですね~(*^_^*)
私も大好き♪ 特に福砂屋のカステラが♪
これも美味しかったですよん☆
え~!知らなかった!半熟かすてらって、他のメーカーからも出てるのね☆
違うお店のも食べてみたいなぁ(*^_^*)
なんで分かったの~??自宅用にも一つ買ったことを(爆)
ダンナさんもカステラ好きなので、実は自宅用にも買ったのでした☆
一枚目だけ、自宅で撮った写真なの(^^;
美味しかったですよ~(*^_^*)
ちょっと前までは並ばないと買えなかったらしいですけど、並ばずに買えました☆
とろなまドーナツは私も気になってるんですけど、今回一緒に買った友達が食べたことがあるらしく、形がドーナツというだけで、プリンとかムースのような感じだと言ってました(^^)
そして、写真がないので記事にはしませんが、今回 行列スイーツの「天使のドーナツ」も買いました♪
これも形がドーナツというだけでパンて感じでしたが、これも美味しかったですよ(^^)
私も前にテレビで観て、ずっと気になっていたんです(^^)
でもこれ、無料でつけてくれる保冷剤では、持ち歩きが2時間だから、群馬まで持ち帰るのがビミョウ。(新幹線ならOK)
保冷バッグを買うと4時間まで持ち歩けるのですが、でも、このお店の保冷バッグが可愛くなくて、しかもちょっと高いのです(;一_一)
だから もし都内まで買いに行くなら、保冷バッグを持参することをオススメします(笑)
「和三盆糖」って書いてあるだけで、美味しそうな気がしちゃうよね(^m^)
これも美味しかったけど、カステラってことで考えると、福砂屋のカステラの方が美味しいかも・・・。
とろ~り とか 半熟 って表現が、カステラと結びつきませんよね(^^;
厳密に言うと、“とろ~り”というよりは、“ねっとり”って感じかなぁ(笑)
卵の味が濃厚で、“卵ケーキ”と言ってもおかしくないかも。
でも、カステラの味もしましたよ♪