2016年06月20日
わざわざ足を運びたい郊外の名店
東京で東京メトロ(地下鉄)の駅に行くと、
東京メトロで発行している無料の冊子が置いてあります。
結構、都内の情報が載っていて見ていて面白いのですが、
その冊子の去年の特集で
「わざわざ足を運びたい郊外の名店」(だったかな?)というような特集で
熊谷のお店が載っていたそうで、お友達が教えてくれました。
ちょうど私が籠原に引っ越すことが決まった頃です。
わたし自身はその記事は読んでいないのですが、
ぜひ行ってみたいと思っていて、ようやく実現できました。
4月の結婚(入籍記念日)に
ダンナさんと一緒にちょっと豪華なランチに行ってきました。
ご夫婦二人で切り盛りする、こじんまりとしたお店です。
おすすめコースをお願いしました。
まず運ばれてきたのは、
自家菜園の小さなバーニャカウダ。

すべて無農薬有機野菜だそうです。
エディブルフラワーで華やか♪
バニャカウダソースもすごく美味しかった~(^◇^)
お次は秩父産イノシシの自家製生ハムと天然クレソン
群馬県産東酪農牛乳の自家製モッツァレラとトマト


クレソンのお花、初めて見たかも
イノシシの生ハムも初めて食べましたが、美味しかったです♪
フォカッチャとグリッシーニ

墨烏賊と自家菜園春野菜の手打ちパスタ 自家製唐墨

墨烏賊のブラックと菜の花のイエローのコントラストが印象的でした
こちらも菜の花があしらわれて春を感じました(*^_^*)
それにしても、イノシシの生ハムもモッツァレラもカラスミも自家製ってすごい!
日本鹿と春豆で和えた自家菜園ジャガイモのニョッキ

メインは笛吹鯛と熊谷山菜のアロッスト オレンジ添え

ソースはなく、添えられたオレンジを絞っていただきます。
山椒の葉のピリッとした辛さと爽やかなオレンジも合っていました。
とっても美味しかったです!!
お口直しの完熟いちごのグラニテ

間違いのない美味しさです!
デザートは、八重桜のクレーマ・ブルッチャータ
熊谷産小豆と自家製バニラジェラート添え


八重桜も塩漬けになっていて食べられます。
クレーマ・ブルッチャータというのはクレームブリュレですが、
小豆と合わせるとは新鮮!
食後のコーヒーと小菓子(お菓子は2人分)

最初から最後まで、【春】を感じられるお料理でしたが、
メインのお魚料理では山菜で【春】を感じつつも
山椒やオレンジの爽やかさで、次に訪れる【初夏】の雰囲気を感じました(^◇^)
2月の終わりから父の入院でほとんど出かけられなかったので、
本当に楽しく美味しいひとときを過ごすことができました。
「足を運びたい郊外の名店」と紹介されるだけはある、
本当に素晴らしいお店でした(*^_^*)
ランキングに参加しています。
埼玉のお店ですが、「美味しそう!」と思った方は、応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
東京メトロで発行している無料の冊子が置いてあります。
結構、都内の情報が載っていて見ていて面白いのですが、
その冊子の去年の特集で
「わざわざ足を運びたい郊外の名店」(だったかな?)というような特集で
熊谷のお店が載っていたそうで、お友達が教えてくれました。
ちょうど私が籠原に引っ越すことが決まった頃です。
わたし自身はその記事は読んでいないのですが、
ぜひ行ってみたいと思っていて、ようやく実現できました。
4月の結婚(入籍記念日)に
ダンナさんと一緒にちょっと豪華なランチに行ってきました。
ご夫婦二人で切り盛りする、こじんまりとしたお店です。
おすすめコースをお願いしました。
まず運ばれてきたのは、
自家菜園の小さなバーニャカウダ。
すべて無農薬有機野菜だそうです。
エディブルフラワーで華やか♪
バニャカウダソースもすごく美味しかった~(^◇^)
お次は秩父産イノシシの自家製生ハムと天然クレソン
群馬県産東酪農牛乳の自家製モッツァレラとトマト
クレソンのお花、初めて見たかも
イノシシの生ハムも初めて食べましたが、美味しかったです♪
フォカッチャとグリッシーニ
墨烏賊と自家菜園春野菜の手打ちパスタ 自家製唐墨
墨烏賊のブラックと菜の花のイエローのコントラストが印象的でした

こちらも菜の花があしらわれて春を感じました(*^_^*)
それにしても、イノシシの生ハムもモッツァレラもカラスミも自家製ってすごい!
日本鹿と春豆で和えた自家菜園ジャガイモのニョッキ
メインは笛吹鯛と熊谷山菜のアロッスト オレンジ添え
ソースはなく、添えられたオレンジを絞っていただきます。
山椒の葉のピリッとした辛さと爽やかなオレンジも合っていました。
とっても美味しかったです!!
お口直しの完熟いちごのグラニテ
間違いのない美味しさです!
デザートは、八重桜のクレーマ・ブルッチャータ
熊谷産小豆と自家製バニラジェラート添え
八重桜も塩漬けになっていて食べられます。
クレーマ・ブルッチャータというのはクレームブリュレですが、
小豆と合わせるとは新鮮!
食後のコーヒーと小菓子(お菓子は2人分)
最初から最後まで、【春】を感じられるお料理でしたが、
メインのお魚料理では山菜で【春】を感じつつも
山椒やオレンジの爽やかさで、次に訪れる【初夏】の雰囲気を感じました(^◇^)
2月の終わりから父の入院でほとんど出かけられなかったので、
本当に楽しく美味しいひとときを過ごすことができました。
「足を運びたい郊外の名店」と紹介されるだけはある、
本当に素晴らしいお店でした(*^_^*)
ランキングに参加しています。
埼玉のお店ですが、「美味しそう!」と思った方は、応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
1品目から…テンションが上がりますね
ステキ~すぎます!!(*^_^*)
そうなんですよ~!
一品目から、かなりテンションがあがりました!!
どのお皿も見た目だけでなく味も素晴らしく、最初から最後まで目も舌も楽しめましたよ(*^_^*)
オススメのお店です\(^o^)/
いつも素敵なお店を楽しみに見ています。こちらのお店の名前、よかったら教えていただけないでしょうか?
コメントありがとうございます。
コメントに気付かなくて、お返事が遅くなり申し訳ありません。
こちらのお店は「アルティジャーノ」というお店です。
春以外はディブルフラワーは登場しないと思いますが、良かったらぜひ♪