2010年09月14日
六本木ランチ
先週の話しの続きです。
サントリー美術館に鍋島展を見に行く前に、ランチに行きました
去年も行った、「Cafe Daisy」。
ちょっと珍しい、デンマーク料理のお店です。
予約をしないで、12時半頃という、一番混む時間帯に行ったので
店内の席は満席
テラス席なら入れるということで、気軽にOKしたものの、
テラスというより、屋根もあって「サンルーム」だったので。。。
めちゃめちゃ暑かった。。。

雰囲気はいいんですけどね~冬なら日当たりもよくていいかも
ランチはいくつかのコースメニューがありますが、私たちは
ミニランチコースを注文。
スープかサラダが選べるので、私はサラダ。

妹はスープ。

野菜がいっぱい入ったコーンスープ。
これ、すごく美味しかった~♪ (←ひと口もらった・笑)
自家製パン~♪

パンは3種類ありました。

どれも美味しかったです
そして、6種類くらいの中から選べるメイン料理。
いつものことながら、すご~く迷いましたが、私はチキンを。

バルサミコ酢と合って、香ばしくて美味しかったです~

添えてある焼き野菜も、ほっくほく~♪
そして、こちらは妹の注文した、白身魚の香草パン粉焼き☆

これも、ひと口もらったけど、タルタルソースが美味しくって、良かったです♪
お隣の方が食べていた、大きなキッシュも美味しそうだったなぁ
メインはほかに、ポークやサーモン、パスタがありました。
しかし、デンマーク料理って、そんなに珍しいものはなかったです(笑)

ミニデザートつき。

ふだん、夏でも温かい飲み物をよく飲みますが、
さすがにサンルームの暑さで、食後の飲み物をアイスに変更。
これで1500円でした。
ちなみにこちらのお店。
お店で使われている椅子も照明も食器もカトラリーも、
デンマーク製のものを使っています。
購入を考えてる方は、実際の使いやすさがわかるのでいいかも
食器好きな私は、こちらのお料理というよりはお皿が楽しみで。

全部、ロイヤル・コペンハーゲンというメーカーのお皿を使ってます。
それにしても。
去年は、デンマーク人の背の高いイケメン店員さんがいて
友達と目がハート
になったものでしたが、
今回行ったら、日本人の方しかいませんでした。。。ちょっとガッカリ
Cafe Daisy http://www.cafedaisy.com/
サントリー美術館に鍋島展を見に行く前に、ランチに行きました

去年も行った、「Cafe Daisy」。
ちょっと珍しい、デンマーク料理のお店です。
予約をしないで、12時半頃という、一番混む時間帯に行ったので
店内の席は満席

テラス席なら入れるということで、気軽にOKしたものの、
テラスというより、屋根もあって「サンルーム」だったので。。。
めちゃめちゃ暑かった。。。

雰囲気はいいんですけどね~冬なら日当たりもよくていいかも

ランチはいくつかのコースメニューがありますが、私たちは
ミニランチコースを注文。
スープかサラダが選べるので、私はサラダ。
妹はスープ。
野菜がいっぱい入ったコーンスープ。
これ、すごく美味しかった~♪ (←ひと口もらった・笑)
自家製パン~♪
パンは3種類ありました。
どれも美味しかったです

そして、6種類くらいの中から選べるメイン料理。
いつものことながら、すご~く迷いましたが、私はチキンを。
バルサミコ酢と合って、香ばしくて美味しかったです~

添えてある焼き野菜も、ほっくほく~♪
そして、こちらは妹の注文した、白身魚の香草パン粉焼き☆
これも、ひと口もらったけど、タルタルソースが美味しくって、良かったです♪
お隣の方が食べていた、大きなキッシュも美味しそうだったなぁ

メインはほかに、ポークやサーモン、パスタがありました。
しかし、デンマーク料理って、そんなに珍しいものはなかったです(笑)
ミニデザートつき。
ふだん、夏でも温かい飲み物をよく飲みますが、
さすがにサンルームの暑さで、食後の飲み物をアイスに変更。
これで1500円でした。
ちなみにこちらのお店。
お店で使われている椅子も照明も食器もカトラリーも、
デンマーク製のものを使っています。
購入を考えてる方は、実際の使いやすさがわかるのでいいかも

食器好きな私は、こちらのお料理というよりはお皿が楽しみで。
全部、ロイヤル・コペンハーゲンというメーカーのお皿を使ってます。
それにしても。
去年は、デンマーク人の背の高いイケメン店員さんがいて
友達と目がハート

今回行ったら、日本人の方しかいませんでした。。。ちょっとガッカリ
Cafe Daisy http://www.cafedaisy.com/
メインも沢山の中から選べるしいいですね(*^^*)
群馬じゃないのが残念です(--;)
東京の方が高いと思いきや(゜o゜)
意外と群馬と同じ価格なのに美味しい店って沢山ありますよね!!
3年前まで月1で駒込の病院まで行ってたので必ず1人でランチしてましたけど沢山洒落たお店見つけましたよ(^.^)
また東京っておひとり様も居心地が良いんですもの~
また行きたいな)^o^(
ん~私のランチの予算は1200円位までなので、1500円はちょっとお高めなんですが、まあ六本木なので1500円くらい仕方ないですかね~(笑)
メインが沢山の中から選べるのは良かったです♪
群馬のお店じゃなくてごめんなさいね(>_<)
また、ちょっとずつ群馬のお店も紹介したいと思います(*^_^*)
最近は不景気だからか、東京もランチは安くなってますね。
このお店にたどりつく前にも、850円のランチや980円のランチのお店をみつけました。
六本木も探せば、1000円以下のランチのお店が結構ありそうです☆
駒込は2回くらいしか行ったことありませんが、良さそうなお店、ありそうですよね♪
東京はおひとり様が多いので、一人でお店に入るのも気楽ですよね(^^)
昨年末に友達と「東京デートを定例にしよう!」と
誓ったのですが、今年の年末に実行できるのか?
その時は、まりさんの以前の記事も参考にして
計画たてます(*^_^*)
パソコンが壊れてて、お返事遅くなってごめんなさいm(_ _)m
実は都内で、色々なお店に行ってるのですが、都内や神奈川のお店は「撮影不可」のところが多く、ブログではほとんど紹介できてないんです(>_<)
文章力がないもんで、写真無しのお店レポートができないんです、私・・・(笑)
だから、それほど参考にならなくて、ごめんなさいね(>_<)
また、折を見て、美味しいお店を紹介しますね~☆