2010年05月17日
最近のアボカド
最近おサボリ気味で、アボちゃんの成長を記録していなかったので、
久しぶりに写真を撮ってみました
アボカド1号は部屋の中で育てていますが、狭い家にこれ以上置けず
普段は2号はベランダに置いています。
ところが、4月の冬のような寒さ→GWの夏のような暑さ という
極端な温度変化のせいか、2号の葉が枯れてしまいました


こんな枯れた状態のアボちゃんの葉を見るのは初めてですが、
よく見てみると・・・
久しぶりに2号に新芽が
こんな状況でも、一生懸命生きようとしているんだなぁ。
もうちょっと、ちゃんとお世話しなくては

1号と2号を並べるとこんな感じ。
私がちゃんとお世話をしてないせいからか
最近アボちゃんたちの成長は止まってしまっています
近いうちに、栄養剤を買ってきます
久しぶりに写真を撮ってみました

アボカド1号は部屋の中で育てていますが、狭い家にこれ以上置けず
普段は2号はベランダに置いています。
ところが、4月の冬のような寒さ→GWの夏のような暑さ という
極端な温度変化のせいか、2号の葉が枯れてしまいました



こんな枯れた状態のアボちゃんの葉を見るのは初めてですが、
よく見てみると・・・


こんな状況でも、一生懸命生きようとしているんだなぁ。
もうちょっと、ちゃんとお世話しなくては


1号と2号を並べるとこんな感じ。
私がちゃんとお世話をしてないせいからか
最近アボちゃんたちの成長は止まってしまっています

近いうちに、栄養剤を買ってきます

いつになったら 食べれるのかしら♪
あっ、うちの息子 元気いっぱい 復活しました♪
ご心配おかけしました☆
んですね。
私なんてアノ
サボテンを枯らしてしまいました・・・
料理に使おうと思っていたハーブ
これまた枯らしてしまい・・・
私には向いていないみたいです。
ちゃ☆りん子です。(例の昼ドラは見ていないのですが、そう書いてくださった方がいたので、調子にのって。つのだ☆ひろみたいですね)
前橋も急に暑くなりましたね。自分のパソコンが故障して修理中だし、少しばてて五月病気味でした。アボガドも気温の変化についていくのが大変ですね。
王子くん、すっかり元気になったようで良かったです(*^_^*)
アボカド、我が家のはまだまだ小さいほうなんですよ。
地植えにすると、もっと大きくなります。
友達の家のアボカドは2階の高さまで伸びたそうですから(*^_^*)
ただ、実をつけるのは難しいようです。
どうも雄と雌の木が必要みたいで・・・。
でも観葉植物としても なかなか可愛い子なので、今後も育てていくつもりです☆
実は私も、サボテンを枯らしたことがあるんです(^^;
私も植物を育てるのは得意ではなくて・・・。
面倒臭がり屋なものでね(笑)
だから、種から育てると愛情が湧くと思って、なるべく種から育てるようにしています☆
(ものによっては、苗を買ったりしますけどね)
アボカドは根っこが出たり芽が出るのに時間がかかったので思い入れがあったのですが、最近手をかけていなかったかも(>_<)
「少しばてて五月病気味」って大丈夫でしょうか(>_<)??
涼しくなったり暑くなったりで、おかしな気候ですからね・・・植物もそうですが、人間だって体調を崩しがちになりますよね!
私の周りも風邪をひいたり、体調の悪い人が結構います。
ちゃ☆りん子さん(←しつこい??)も、お大事になさってくださいね!
パソコンも早く修理が終わるといいですね(*^_^*)