2010年07月17日
収穫☆
今朝、ベランダのピーマンを収穫しました☆
形が不格好ですが、私にとっては可愛く見えます
カラーピーマンということで苗を買ったのに、結局 色は緑でした。
このピーマンで何を作ろうかな~
そして、昨日の話ですが。
ミニトマト、真っ赤になってきたので、収穫しました☆
実は、ちょっと前にも収穫できそうなのが2個あったのですが、
ある日、激しい雷雨のときに、風とともに去ってしまいました
そんなわけで、ミニトマトもこれが初収穫☆

かなり小粒ですが・・・

でも嬉し~い
このまま、何もつけずに食べました
皮がちょっと固かったけど、結構 甘かった
虫がついちゃったりで、いろいろ大変でしたが、
それでもこうやって収穫して食べれると嬉しいですね


カラーピーマンということで苗を買ったのに、結局 色は緑でした。
このピーマンで何を作ろうかな~

そして、昨日の話ですが。
ミニトマト、真っ赤になってきたので、収穫しました☆
実は、ちょっと前にも収穫できそうなのが2個あったのですが、
ある日、激しい雷雨のときに、風とともに去ってしまいました

そんなわけで、ミニトマトもこれが初収穫☆

かなり小粒ですが・・・

でも嬉し~い

このまま、何もつけずに食べました

皮がちょっと固かったけど、結構 甘かった

虫がついちゃったりで、いろいろ大変でしたが、
それでもこうやって収穫して食べれると嬉しいですね

トマトのこの真っ赤がおいしそ~~~っ☆
思わず私も嬉しくなっちゃいました☆
我が家もちょこちょこと収穫してますっ^^
でも うちは1粒だけでした。苦笑
こんなにたくさん 実がついてないもん。
ピーマンも 美味しそうですね♪
自分で育てると愛着が出て、形は全然気にならないですよね(^○^)
あたしはミニトマト2回収穫しましたよ☆
キレイに育っているね
自分で育てたものが食べれるなんていいわ☆
かわいくてたまらないことでしょう!!
今度ミニトマト1個でいいから食べさせて\(^o^)/
自分で育てると、多少 形が不格好でも美味しく感じちゃいますね(*^_^*)
こういう思いをすると、農家さんの気持ちがちょっぴり分かって、残さず食べようと思います☆
ひまわりさんちでは色々な種類の野菜を育てているから、毎日のように食卓に自家製野菜が出てくるんでしょうね♪
ジュリエットさんも収穫でしたか~♪おめでとうございます(*^_^*)
お味はいかがでしたか~??
うちのは、皮が固かったですよ(笑)
ピーマンの味は普通でしたが、自分で育てたものだと思うと、嬉しくて嬉しくて、よ~~く噛みしめて食べました☆
ふふふ、ピーマン ええでしょう(笑)??
ほんと、自分で育てると、この不格好なところが むしろ愛おしいんですよね(*^_^*)
形は全然気になりません、食べれれば☆
トラコさんも、すでに2回収穫したんですね!
うちもトマトは、まだ何回か収穫できそうです♪
ありがと~れおちゃん☆
でも、トマトはかなり小ぶりだし、ピーマンなんて見たことないような形よ(笑)
でも、自分が育てたものだと思うと、かわいくってね~(*^_^*)
ミニトマト、また収穫したら、声かけるよ~(^_-)-☆
自分で育てると違いますよね~。
私は専ら実家で育っている
ピーマン・ししとう・ナスなどなど
を持って帰ってきてますが・・・。
久しぶりだったのにコメありがとう
ございました (^_^)v
龍さん、コメントありがとうございます~(*^_^*)
龍さんのご実家では、そんなに色々な野菜を育てているんですね!!
うらやましいです~(*^_^*)
私もお庭があったら、色々育てたいな~☆
今はなんちゃってベランダ菜園ですから、種類も量も少ないのですが、それでも自分で育てたので収穫できると嬉しいですね♪
アボカド2号すごい復活力ですね。
ワタシはサボテンも枯らしてしまうくらいなんで・・・
育てるより貰う。
実家が田舎なんで
(群馬県内ですけどね)野菜の物々交換
があって旬な野菜が実家の野菜室に
豊富にあるんですよ。
でもトマト・きゅうりだだけは
食べられないので・・・。
そろそろおばさんちから
とうもろこしが送られてくるな~
って楽しみにしてます。
私も昔、サボテンを枯らしたことありますよ(^^;
アボカドは全然手がかからないのでラクです♪
野菜、『育てるより貰う』・・・いいですね~(*^_^*)
物々交換なんてシステムがあるなんて、素敵~☆
トウモロコシも貰えるなんて羨ましい!!
うちは群馬に来てから、すっかりトウモロコシが好きになりました(^-^)