2010年02月03日
つけてみそ、かけてみそ♪
うちで大活躍の「味噌だれ」。
愛知県では、どこの家庭にもあると言われている、
「つけてみそ、かけてみそ」です。

豆腐にかけてもよし、焼きなすにかけてもよし、こんにゃくや
ふろふき大根にかけてよし、何にでもOKの万能みそだれなんです。
豆みそをベースに、甘く仕上げてあるのですが、
これ、焼きまんじゅうや味噌カツが好まれる群馬県では、
絶対に売れると思うのですが、なぜ売ってないんでしょう。
(私が知らないだけで、どこかで買えるのでしょうか??)
ちなみに愛知県民は、これを何にでもかけるそうです。
白いごはんにそのままかけたり、おでんにつけたりも
するそうです
愛知県では、どこの家庭にもあると言われている、
「つけてみそ、かけてみそ」です。
豆腐にかけてもよし、焼きなすにかけてもよし、こんにゃくや
ふろふき大根にかけてよし、何にでもOKの万能みそだれなんです。
豆みそをベースに、甘く仕上げてあるのですが、
これ、焼きまんじゅうや味噌カツが好まれる群馬県では、
絶対に売れると思うのですが、なぜ売ってないんでしょう。
(私が知らないだけで、どこかで買えるのでしょうか??)
ちなみに愛知県民は、これを何にでもかけるそうです。
白いごはんにそのままかけたり、おでんにつけたりも
するそうです

Posted by まり
at 21:42
│Comments(12)
なんでしょうか~?
まりさんが ダジャレ言ってるぅ~って
思っちゃった(^m^)
ついに くんくん♪の脳みそ加減が似てきたのかと・・・
くんくん♪は売ってるの見たことないです。
うちにはこんにゃく味噌があって
こんにゃくにはもちろん
ナスやお豆腐にもあう味噌があります♪
甘辛で美味しいんですよん☆
オーナーメッセ―ジに入れました♪
よい返事まってま~す^^
(^^)v
ミヤケさんちのこと、記事にアップされていたんですね!
ちなみに、ミヤケさんちのお店の前に飾られている、古いシトロエンですが、あれはミヤケさんが、今のお店を構える前、移動販売をしていた頃に実際に使用していたものなんですよ!!
以上、”豆”知識でした~(笑)
この記事の、万能味噌だれは、初めて見ました!!
多分、味噌は味噌でも、群馬などの東日本圏は麹味噌が主流ですよね!
豆味噌などは、関西圏だから、あまり群馬にはなじみが無いのじゃないのかな?って思いました!
探してみよ〜♪
味噌だれ…結構自分で適当に作っちゃうつきんこです(^^ゞ
味噌に砂糖にお出汁に胡麻に…好きなものを適当に(●´mn`)
なかなか美味しいですよ(^m^)
私はご実家がこんにゃくの会社してる友人によくいただきます。^^
ないときは、自分で作っちゃいますよ♪
ご飯をきりたんぽみたいに潰して、小判型にして焼いてから、お味噌つけて軽く焼くとおいしいです。
娘の大好物です~♪
コマーシャルものりのり!
おいしいんですよね(*^_^*)
あちらでの生活が長かったので、懐かしいです(^-^)
そうそう、名古屋の味噌カツのみそに近いと思う。
パッケージの写真にも、カツにこの味噌だれをかけてるし。
これ、群馬でも売ればいいのにな~☆
ふふふ、私は機転がきかないから、ダジャレとか思いつかないの(^^;
くん♪ちゃんは頭の回転が早いと思う(^_-)-☆
オーナーへのメッセージありがとうございました♪
詳しくはメールで(^_-)-☆
確かにお蕎麦屋さんには、こういうお味噌がありそうですよね♪
田楽みそ、とも言うのでしょうか?
ドラミさんのお店の、こんにゃく味噌、食べてみたいです~(*^_^*)
こんにちは☆コメントありがとうございます♪
ミヤケさんのお店にあった可愛い車(シトロエンなんですね~!)、やはり実際に使用されていたものなんですね!
すごく素敵ですね~(*^_^*)
あんな車でお菓子を売ってたら、絶対に買ってしまいます☆
この万能味噌だれは、おそらく愛知県とその近郊で主に売ってるんだと思います。
なるほど、東日本圏は麹味噌が主流で、豆味噌は関西圏なんですね!
調味料は関東と関西で違いますからね。
勉強になりました。
でもコレは、味的には、群馬でも受け入れられそうな感じなんですよ(^^)
イチビキのお味噌??
私はそれは初めて聞きました☆調べてみよっと!
味噌だれ…確かに自分でも作れそうね。
でも私はラクだから、「つけてみそ、かけてみそ」を使っちゃってたけど(^^;
今度、自分で作ってみようかな♪
そうですよね~!群馬なら味噌ダレはありそうですよね☆
こんにゃくをこれだけ作ってる群馬なら、こんにゃくに合う味噌だれを売ってるはず(^^)
「ご飯を潰して小判型にして焼いてお味噌つけて・・・」って美味しそう~(*^_^*)
私も今度、やってみま~す☆
これ、愛知では有名ですよね?
コマーシャルまであるんですか~(*^_^*)
見てみたいです♪
私はとっても重宝しています☆
ぼらぼらさんは名古屋の方に住んでいたことがあるんですね!
名古屋も美味しいものが色々ありますよね~!