2009年09月14日

上松美香さんのコンサート

土曜日に、みどり市の笠懸野文化ホールで行われた、

上松美香さんの、アルパのコンサートに行ってきました。



チケットを取ったときは、笠懸野がどこにあるか分からなかったのですが、

先日、とこぶしさんと桐生に行く時に、たまたま通りかかり、

前橋からも国道50号線一本で来れることがわかりましたface02


上松美香さんのコンサート



アルパとは、スペイン語で「ハープ」という意味で、

私たちがテレビなどで目にする、大きなグランドハープよりも

一回りくらい小さい、南米パラグアイで生まれた楽器だそうです。


上松美香さんのCDは実家にいた頃、たまに聞いていましたが、

生のアルパの演奏を聴くのは初めてです。


アルパという楽器は、素朴な感じの温かみのある音がでます。

弾き方?により、時にはギター、時にはお琴のような音も出て、

不思議な音色の楽器でしたface01



パラグアイの曲も、哀愁を帯びたような叙情的な音楽で良かったし、

上松美香さんのオリジナル曲もとても良かったです。


彼女が、楽しそうに幸せそうに、笑みを浮かべながら

アルパを弾く姿を見て、聴いているこちらも幸せな気分になりましたicon12



それにしても、会場の「笠懸野文化ホール」!

笠懸町がみどり市になる前に造られたホールということで、

小さい町のホールだからと、実はあまり期待していなかったのですが、

ホールに入って、めちゃめちゃビックリface08

だって、すご~く立派なホールなんですものicon12

前橋の文化会館の大ホールよりも立派かも・・・icon10

本格的なコンサートにも対応できるよう音響を重視した設計で、

クラッシック音楽の録音にも使われるホールらしいです。


上松美香さんご本人も、「ここはすごく音がいいホール」と

嬉しそうにお話されてましたface02



今回、私たちの席は前から7列目のど真ん中という、

とても素晴らしい席で、ラッキーでしたface05







Posted by まり  at 20:19 │Comments(4)

この記事へのコメント
いい席で 素晴らしい演奏が聴けて
よかったですね~♪やっぱりホールによって
音の響きも違ってくるんでしょうね~

まりさんにも
ハープをシャララ~ン☆とつまびいてる
イメージがくんくん♪にはありますよ~(^u^)
Posted by くんくん♪ at 2009年09月14日 22:47
アルパって初めて聞きました。
色んな楽器があるんですね。
「時にはギター、時にはお琴のような・・・」
というコメントをみて聞いてみたくなりました。

まりちゃんはこういうものにも興味がおありなのね。すごく多趣味だわ。
Posted by いちごみるく at 2009年09月15日 00:15
くんくん♪さんへ☆

私がハープをシャララ~ン☆??
どんなイメージ・・・(爆)

今回はたまたま良い席でラッキーでした♪
私は素人だから詳しいことはわからないけど、
ホールによって音の響きが違うんだろうね。
また機会があったら、笠懸野ホールのコンサート、行ってみたいな(^∇^)
Posted by まりまり at 2009年09月15日 12:11
いちごみるくさんへ☆

そう、このアルパという楽器は、色々な音色が出るみたいで、
本当にギターのように聴こえたり、お琴のように聴こえたりするの。
人によってはピアノの音に聴こえるって言う方も・・・。

上松美香さんの音楽はCMやテレビ番組のテーマソングに使われてるから、
知らないだけで、きっと聴いたとあると思うよ~(^^)
Posted by まりまり at 2009年09月15日 12:16
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
上松美香さんのコンサート
    コメント(4)