2017年04月18日
群馬からすぐの熊谷の国宝
みなさん、群馬県からすぐ近く、
埼玉県の熊谷市に国宝があるって知っていましたか~??
私は2年くらい前まで知りませんでした(^_^;)
埼玉県唯一の国宝が、群馬県からほど近い、妻沼(熊谷市)にあるのです。
利根川を渡ればすぐ太田市という立地なので、
太田あたりの方はご存知かもしれませんが
案外、高崎・前橋の方は知らないようです。
そう、埼玉県も群馬県と同様、自分の県の宣伝PRが下手なようです。
埼玉県庁に勤めている私の友人ですら、存在を知りませんでしたから・・・
その国宝とは、妻沼聖天山。
一昨年に引っ越してすぐに行ってみましたが、
去年、横浜の友人が遊びに来たのでお連れしました。
ここは誰でも入れるエリア。

しかし必見なのは、有料エリア。
10時から16時まで1時間おきに定刻ガイドがあり、
無料で説明を聞く事が出来ます。



日光東照宮を思い起こさせる豪華絢爛な彫刻。
絶対に生きているうちに、ご覧になってください!
しかし本当に埼玉県も熊谷市もPRが下手なので
こんな見事な国宝がありながら、見学者はいつ行ってもまばら・・・
ゆっくりと見学できるので、本当にオススメですよ(*^_^*)
そしてこちらは、縁結びとしても有名らしいです。
その由来となったのが、夫婦の木。


この二本の木は欅(けやき)と榎(えのき)
根のところが絡み合っています。
そして、この二本の木を横から見ると。。。
なんと、一本の木に見えるのです!


わかりますか~??
そしてぼけ封じのお寺でもあるそうです。

自分と夫の両親に買いたかったけど、
なんか嫌味になりそうで、買えなかった・・・(笑)
独身の友人にプレゼントした、縁結びのお守り

お守りは自分で買うよりも、人からプレゼントされるほうがいいと聞いたので
お友達に素敵なご縁があるといいな(*^_^*)
埼玉県の熊谷市に国宝があるって知っていましたか~??
私は2年くらい前まで知りませんでした(^_^;)
埼玉県唯一の国宝が、群馬県からほど近い、妻沼(熊谷市)にあるのです。
利根川を渡ればすぐ太田市という立地なので、
太田あたりの方はご存知かもしれませんが
案外、高崎・前橋の方は知らないようです。
そう、埼玉県も群馬県と同様、自分の県の宣伝PRが下手なようです。
埼玉県庁に勤めている私の友人ですら、存在を知りませんでしたから・・・
その国宝とは、妻沼聖天山。
一昨年に引っ越してすぐに行ってみましたが、
去年、横浜の友人が遊びに来たのでお連れしました。
ここは誰でも入れるエリア。

しかし必見なのは、有料エリア。
10時から16時まで1時間おきに定刻ガイドがあり、
無料で説明を聞く事が出来ます。



日光東照宮を思い起こさせる豪華絢爛な彫刻。
絶対に生きているうちに、ご覧になってください!
しかし本当に埼玉県も熊谷市もPRが下手なので
こんな見事な国宝がありながら、見学者はいつ行ってもまばら・・・
ゆっくりと見学できるので、本当にオススメですよ(*^_^*)
そしてこちらは、縁結びとしても有名らしいです。
その由来となったのが、夫婦の木。


この二本の木は欅(けやき)と榎(えのき)
根のところが絡み合っています。
そして、この二本の木を横から見ると。。。
なんと、一本の木に見えるのです!


わかりますか~??
そしてぼけ封じのお寺でもあるそうです。

自分と夫の両親に買いたかったけど、
なんか嫌味になりそうで、買えなかった・・・(笑)
独身の友人にプレゼントした、縁結びのお守り

お守りは自分で買うよりも、人からプレゼントされるほうがいいと聞いたので
お友達に素敵なご縁があるといいな(*^_^*)
今月太田市に引っ越して来ました。コーヒーが大好きで、まりさんの過去のブログも拝見させていただきました。何もわからないところなので、とても助かりました。落ち着いたらブログのお店巡りをしたいです。
初めて知りました
写真を見ると本当に日光東照宮を思い起こさせますね~
まりさんのブログ人気ですから見て行かれる人が多いと思いますよその中の一人は私ですけど
国宝見てみたいですから行ってみます。
ありがとうございます
りんごさん、はじめまして(*^_^*)コメントありがとうございます。
お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
4月に太田市に引っ越されてきたんですね!
私のブログは東毛方面の情報が少ないので、そんなに参考にならないと思いますが、見てくださってありがとうございます(*^_^*)
私も太田は未開の地です。
でも群馬に住んでいた時よりも今のほうが太田には近いので、これからどんどん開拓していきたいと思っています☆
りんごさんも太田で素敵なお店を見つけたら、教えてくださいね~\(^o^)/
早く太田での生活に慣れますように♪
バンビさん、こんばんは。
お返事が遅くなりすみませんm(_ _)m
バンビさんも妻沼聖天はご存知なかったんですね!
本当に国宝だというのに観光客は少ないですし穴場です!
素晴らしいのでぜひ行ってみてくださいね~♪
聖天様のすぐ近くにある名物の大きな稲荷寿司もオススメです(^_-)-☆
「さわた」の本店もオススメ♪ 夏なら「雪くま」とか。
遅れ遅れですが、ブログでもいずれ紹介したいと思っています。
私の通っていた小学校は聖天様まで歩き写生大会でした。
なじみのある場所なんです。
懐かしいです。
お久しぶりです。
国宝ですか!
知りませんでした。
高崎からドライブにちょうどよいかも♪
今度訪ねてみたいと思います。
お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
ぼらぼらさんがオススメしてくださった聖天様。
もう5,6回は行っています(*^_^*)
太田からはすぐですからね(^^)
お隣の県で写生大会って、考えたらスゴイですね!
利根川を渡る橋だけでも結構長いから、歩いて行くのは小学生には大変な気がします。
太田でも本当に県境のあたりなのでしょうね。
お返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
そうなんです!こちら、【国宝】なんです!!
あまり知られていませんけど・・・(;一_一)
近くには美味しいお店もちらほらありますので、ぜひ行ってみてくださいね(^_-)-☆
大きな稲荷寿司や雪くまをぜひ♪
あ、私が更新していない三カ月の間に行かれたかな~??