2015年11月03日
world cafe C-PORT
ときな。さんのブログを拝見して気になっていたお店に
友人に連れて行っていただきました。
高崎市下之城にできた ワールドカフェ C-PORTさん。
店主さんのお祖母さまの住んでいらした建物を手を加えてお店にしたそう。

まず玄関の扉を開けると、パンの入ったショーケースが迎えてくれます。


伺ったのが夕方でパンが残り少なかったことと、
私の写真が下手で素敵さをお伝えできていませんので、
ときな。さんのブログをご覧になってください→ ☆
店内で食べることができます。ドリンクも注文できます。

何だか まったりしてしまいそうな いい雰囲気♪
奥のテーブル席のところにはステレオがあり、レコードも聞けるそう。
次は絶対に店内で食べたいと思います!!
朝8時から開いているので、モーニング利用もいいかも(^◇^)
今回買えたのは・・・
シナモンロール

最近、なぜか食べる機会が多いです☆
フィリピンのパン「パンデサル」。

フィリピンを訪れて食べまくり、味を再現したそう。
初めて食べるパンです!ほんのり甘くて、美味しかったです~(*^_^*)
そして、お店の看板メニュー(だと私は思う)であるベーグル

私が買うときに「うちのベーグルは硬いので・・・」と言っていましたが。
私は本来、ベーグルは硬いのが王道だと思っています。
単に硬いだけではなく、歯ごたえがしっかりとしていながら
もっちり感もあるのがベーグル。だと思う。
15年前だったかなぁ。
ニューヨークに行ったときに食べたベーグルがすっごく美味しくて
それまで日本で食べたベーグルは「偽物だ!」と思うほど。
今は日本でも美味しいベーグルが食べられるけど、
群馬では私の好みのベーグルに出会ったことがありませんでした。
(まだ食べたことのないお店がたくさんありますけどね)
最近は柔らかいベーグルも一部の方にもてはやされているけど
わたし的には邪道というか、「ベーグルの形をしたパン」にしか思えくて。
(ベーグルは焼く前に茹でるので、焼いても生地が膨らまず
硬めの食感になるはずなのに、柔らかくなるのが不思議です)
C-PORTさんのベーグルは私の好みです~(*^_^*)
(ソフトベーグルが好きな方にはオススメしませんけど)
お店は初めてだとわかりにくい場所かもしれません。
【骨董会館】を目指して行くとわかりやすいです。

world cafe C-PORT
高崎市下之城町539-3
営業 水曜~土曜 8時~(なくなり次第、終了)
で、その骨董会館。
1年以上前から気になりつつも行ったことがなかったのですが、
この日C-PORTさんに連れて行ってくれた友人は
骨董会館に何度か来たことがあるというので、
今回、入ってみました☆

貴重な骨董品は、見ているだけでも楽しかったです。
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
友人に連れて行っていただきました。
高崎市下之城にできた ワールドカフェ C-PORTさん。
店主さんのお祖母さまの住んでいらした建物を手を加えてお店にしたそう。

まず玄関の扉を開けると、パンの入ったショーケースが迎えてくれます。


伺ったのが夕方でパンが残り少なかったことと、
私の写真が下手で素敵さをお伝えできていませんので、
ときな。さんのブログをご覧になってください→ ☆
店内で食べることができます。ドリンクも注文できます。

何だか まったりしてしまいそうな いい雰囲気♪
奥のテーブル席のところにはステレオがあり、レコードも聞けるそう。
次は絶対に店内で食べたいと思います!!
朝8時から開いているので、モーニング利用もいいかも(^◇^)
今回買えたのは・・・
シナモンロール

最近、なぜか食べる機会が多いです☆
フィリピンのパン「パンデサル」。

フィリピンを訪れて食べまくり、味を再現したそう。
初めて食べるパンです!ほんのり甘くて、美味しかったです~(*^_^*)
そして、お店の看板メニュー(だと私は思う)であるベーグル

私が買うときに「うちのベーグルは硬いので・・・」と言っていましたが。
私は本来、ベーグルは硬いのが王道だと思っています。
単に硬いだけではなく、歯ごたえがしっかりとしていながら
もっちり感もあるのがベーグル。だと思う。
15年前だったかなぁ。
ニューヨークに行ったときに食べたベーグルがすっごく美味しくて
それまで日本で食べたベーグルは「偽物だ!」と思うほど。
今は日本でも美味しいベーグルが食べられるけど、
群馬では私の好みのベーグルに出会ったことがありませんでした。
(まだ食べたことのないお店がたくさんありますけどね)
最近は柔らかいベーグルも一部の方にもてはやされているけど
わたし的には邪道というか、「ベーグルの形をしたパン」にしか思えくて。
(ベーグルは焼く前に茹でるので、焼いても生地が膨らまず
硬めの食感になるはずなのに、柔らかくなるのが不思議です)
C-PORTさんのベーグルは私の好みです~(*^_^*)
(ソフトベーグルが好きな方にはオススメしませんけど)
お店は初めてだとわかりにくい場所かもしれません。
【骨董会館】を目指して行くとわかりやすいです。

world cafe C-PORT
高崎市下之城町539-3
営業 水曜~土曜 8時~(なくなり次第、終了)
で、その骨董会館。
1年以上前から気になりつつも行ったことがなかったのですが、
この日C-PORTさんに連れて行ってくれた友人は
骨董会館に何度か来たことがあるというので、
今回、入ってみました☆

貴重な骨董品は、見ているだけでも楽しかったです。
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
ステキです(#^.^#)
パンも…
おいしそーですね(#^.^#)
行ってみたいです♪
ワタクシもむかーし何処で食べたか忘れたベーグルの味が忘れられないけどいまだ出会えないですわ。
随分前にとあるパン屋でベーグル買ったらフワフワで。
働いていた友人に、茹でてないでしょ?って聞いたら
当たり前のよーに 茹でてないよー。 って。
何をもってベーグルと名乗ってるのか不思議でした。
まぁ、随分昔に潰れちゃいましたけどね、そのお店(笑)
Cool Japanですね~ 我が家から近い~♪ 行ってみます!
私、最近、ボランティア活動で藤岡市に行く機会が多いので、
まりさん、藤岡でお勧めのところ知っていれば教えて下さい!
あと、この春から、娘が社会人になって、大宮方面で新生活を始めたので埼玉へも、ちょくちょく行きます。
埼玉も素敵!!
まさにおばあちゃんちへ遊びに来た!という雰囲気で
リラックスしすぎてお昼寝しちゃいそうななお店ですね♪
パンデサルって初めて聞きました。
見た目はふんわりしてておいしそうですね。
それと、骨董会館 気になる~(^o^)
ずーっと群馬に住んでいますが、看板の存在すら
気づきませんでした(笑)
私は「かもめ食堂」という映画を観て以来、シナモンロールに惹かれるようになりました(*^^*)
こちらのお店は、サンドイッチにして、その場でも食べられますよ♪
ケーキもあります。
パン好きのみゆさんの好みに合うかどうかはわかりませんが、
良かったら行ってみてくださいね(^◇^)
とこちゃん、【固くなければベーグルではない】という同じ考えで嬉しいわ~(^◇^)
とこちゃんが昔食べた忘れられない味のベーグルが どこの物か気になる(笑)
しかし茹でてないのにベーグルと堂々と名乗ってるお店があるなんて・・・
あり得ないわ(;一_一) 形だけベーグルってこと!?
でも今ね、茹でないベーグルを「ビアリー」っていって、NYで話題なんだって(@_@;)
ある意味、流行を先取り!?(爆)
あら、suzuさんのお宅から近いんですね!
朝8時から営業してますよ。行ってみてください♪
ボランティア活動をされているなんて素晴らしいですね!
藤岡はほとんど行ったことがなくて・・・
行った数少ないお店のなかで気に行っているのは、カドヤカフェ。(http://mari.gunmablog.net/e207223.html)
お隣の「あかまんま」さんもオススメです♪
次回は絶対にお店のカフェコーナーでパンかケーキを頂きたいと思います♪
ほんと、リラックスしすぎちゃうかも(≧∀≦)
パンデサルは私も初めて聞く(食べる)パンでした(^◇^)
そうそう、食感もふんわりしてるんですよ♪
骨董会館はかなりマニアックな空間です(^_^;)
この写真の看板は17号からは見えませんが、もっと大きな看板が17号沿いにあったと思います。
コメント、ありがとうございます~(*^_^*)
最近、立て続けに色々なお店のシナモンロールを食べています(^◇^)
個人的にはただ甘いだけのものは苦手で、シナモンがしっかり、カルダモンも効いていて、アイシングしてあるのが好きかも♪
「かもめ食堂」!!見たいと思いつつまだ見れていない映画です!!
映画に出てくるシナモンロールはどんなのだろう・・・気になります☆
このブログを以前から拝見させていただいていたのですが、初めて書き込みいたします。
家の近くの方に、こんなに素敵で美味しいところがあるなんて知りませんでした。
早速行って、美味しいベーグル&大好きなあんぱんを食べました。
いろいろな紹介これからも楽しみにしています。
紹介、ありがとうございましたm(__)m(^^♪
はじめまして。コメントありがとうございます(*^_^*)
こんなブログ、以前から見ていただいていたなんて嬉しいです。
この近くにお住まいなんですね!羨ましいです~!!
このお店は9月(だったかな?)にオープンしたみたいですよ。
あんぱんもあるんですね!私が行ったときは夕方で種類も少なかったので(^_^;)
また行ってみたいお店のひとつです♪
たまにゃんさん、良かったら、またブログに遊びにきてくださいね\(^o^)/
また、時々遊びに来ますので、よろしくお願いします(^_-)-☆
あんこは、毎日店主の方のお母様が毎日作ってくださっているのですって!(お母様が作り方を教えてくださいました)
甘さ控えめで小豆の美味しさがあるあんこでした。
ぜひ!また訪問されてみてはいかがですか?
予約も可能なので、ありがたく2回も食べちゃいました(笑)
すっかりはまってしまっているたまにゃんでしたm(__)m(^^♪
お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
またまたコメントをありがとうございま~す\(^o^)/
お母さまの手作りあんこですか~~いいですね♪
しかも作り方を教えてくださるなんて、とっても親切!!
あたたかいお店ですね~(*^_^*)
群馬を離れてしまって、なかなか駅から離れているお店には行きづらくなりましたが、ぜひまた訪れたいと思います♪
情報をありがとうございました(^◇^)
お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
またまたコメントをありがとうございま~す\(^o^)/
お母さまの手作りあんこですか~~いいですね♪
しかも作り方を教えてくださるなんて、とっても親切!!
あたたかいお店ですね~(*^_^*)
群馬を離れてしまって、なかなか駅から離れているお店には行きづらくなりましたが、ぜひまた訪れたいと思います♪
情報をありがとうございました(^◇^)