2014年10月08日
ちょっとしたカフェ @南牧村
上野村のよったこさんを後にして次に向かったのは、
去年は行けなかった南牧村の期間限定カフェ「ちょっとしたcafe」さん。
オーナーさんは普段は東京でカフェをやっています。
去年は夏に、今年は夏から秋にかけて南牧村に来ていたのです。
今年は、南牧村にある旧尾沢中学校の木造校舎のなかで
カフェを営業されていました。(10/5で営業は終了)
色々な方のブログやツイッターで見ていましたが、
この木造校舎を見たときは、なんだか感動しました・・・・

映画のワンシーンのような趣のある建物と風景。
(実際、映画で使われたことがあるそうです※「かまいたちの夜」)
時間が止まったような感覚・・・
写真を白黒にするとこんな感じ。

昭和24年に建てられたそうです。
校舎の中に入ると、こんな黒板が出迎えてくれます。

靴箱はギャラリーのように写真が飾られています。

廊下。


階段・・・子供のはしゃぐ声が聞こえてきそう。

どこを撮っても絵になります・・・
そしてカフェスペース。


緑にあふれた窓からの眺め。癒されます・・・
ランチはよたっこさんで食べたので、こちらではスイーツを。
私が注文したのは、南牧いちじくとピオーネのショートケーキ。


オーナーさんのお人柄が表れているような優しいお味♪
つぶさんが注文したのは、食用ほおずきとピオーネのフルーツタルト。


見た目もおしゃれでしたよ~♪
食べ終わったあとは、敷地内にあるもうひとつの建物も
見学させていただきました。

こちらでは一階がクラフト体験などができるようになっていて
二階はギャラリーになっていました。






私は鉄筋校舎でしか学んだことはないけれど、
木造校舎って、どこか懐かしい感じがしました。
ずっと取り壊さないで残してほしいな。
ちょっとしたcafeさんの今年の営業は終わってしまいましたが、
旧尾沢中学の木造校舎では、
体験型農村レストラン潺(せせらぎ)さんが営業しています。

村おこしを考えて、多くの仲間と一緒完成させたという
ピザ窯のあるレストラン。
今回、ちょっとしたcafeさんとコラボレーションしていたのです。
次回は潺(せせらぎ)さんのピザを頂きに南牧村を訪れたいと思います。
ぜひ、南牧村に行ってみてください。
体験型農村レストラン潺(せせらぎ)
https://ja-jp.facebook.com/NanmokuSeseragi
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
去年は行けなかった南牧村の期間限定カフェ「ちょっとしたcafe」さん。
オーナーさんは普段は東京でカフェをやっています。
去年は夏に、今年は夏から秋にかけて南牧村に来ていたのです。
今年は、南牧村にある旧尾沢中学校の木造校舎のなかで
カフェを営業されていました。(10/5で営業は終了)
色々な方のブログやツイッターで見ていましたが、
この木造校舎を見たときは、なんだか感動しました・・・・

映画のワンシーンのような趣のある建物と風景。
(実際、映画で使われたことがあるそうです※「かまいたちの夜」)
時間が止まったような感覚・・・
写真を白黒にするとこんな感じ。

昭和24年に建てられたそうです。
校舎の中に入ると、こんな黒板が出迎えてくれます。

靴箱はギャラリーのように写真が飾られています。

廊下。


階段・・・子供のはしゃぐ声が聞こえてきそう。

どこを撮っても絵になります・・・
そしてカフェスペース。


緑にあふれた窓からの眺め。癒されます・・・
ランチはよたっこさんで食べたので、こちらではスイーツを。
私が注文したのは、南牧いちじくとピオーネのショートケーキ。


オーナーさんのお人柄が表れているような優しいお味♪
つぶさんが注文したのは、食用ほおずきとピオーネのフルーツタルト。


見た目もおしゃれでしたよ~♪
食べ終わったあとは、敷地内にあるもうひとつの建物も
見学させていただきました。

こちらでは一階がクラフト体験などができるようになっていて
二階はギャラリーになっていました。






私は鉄筋校舎でしか学んだことはないけれど、
木造校舎って、どこか懐かしい感じがしました。
ずっと取り壊さないで残してほしいな。
ちょっとしたcafeさんの今年の営業は終わってしまいましたが、
旧尾沢中学の木造校舎では、
体験型農村レストラン潺(せせらぎ)さんが営業しています。

村おこしを考えて、多くの仲間と一緒完成させたという
ピザ窯のあるレストラン。
今回、ちょっとしたcafeさんとコラボレーションしていたのです。
次回は潺(せせらぎ)さんのピザを頂きに南牧村を訪れたいと思います。
ぜひ、南牧村に行ってみてください。
体験型農村レストラン潺(せせらぎ)
https://ja-jp.facebook.com/NanmokuSeseragi
ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村