2012年10月03日

ひびきや

ずっと行ってみたかったお店。

「ひびきや」さんに、ユカリンとJinちゃんと行ってきました。

(カフェはしごのプリンセス☆ユカリンに連れて行って頂きました)










実は7月だったかな。

ダンナさんに連れて行ってもらったのですが、

臨時休業でお休みでした。(←調べてから行かない人)

ようやく念願かなって、お店の中へ。










築70年の長屋のアパートを改築したお店。

オーナーの方のおばあちゃまのアパートだったらしいです。

詳しくは、以前のユカリンのブログを参照→ 









古い建物の良さを残して、素敵に改造されてて

その味わいのある、みょうに落ち着ける店内に

初めて来店した私とJinちゃんはワクワク♪

思いっきり「昭和」を味わえますよ~mark01







お箸や箸置きも、ちょっとローズマリーをあしらっただけで

素敵ですね♪




ランチは本日のひびきやごはん。

スープは人参のポタージュを選びました。

(ほかにキノコのスープがありました)





メインは野菜たっぷりビビンパ。



ヘルシーですね♪



副菜はアボカド豆腐ほか4種



マクロビ料理になるのかな。

私はアボカド豆腐が気に入りました~♪







コーヒーは取っ手のない陶器のカップで。

このカップ、素敵だったんだけど、

コーヒーが熱くて、なかなかカップが持てなかったicon10









お店で使ってる器の作家さんの作品もお店で買えます。

こういうのも嬉しいですね。






こちらのカフェ、今では県外の方まで訪れるほど

人気のお店だそうですが、納得です。

近所にあたら、足繁く通ってると思います。

今度はスイーツを食べに来たいと思います♪









お店の入り口には、私好みの鳥さんの置物がicon06



めっちゃ、可愛い~~face05








ひびきや

邑楽郡大泉町西小泉3-9-1    TEL :0276-55-8859

営業:11:00〜17:00   定休:火曜・水曜休み






Posted by まり  at 20:00 │Comments(14)大泉町のお店

この記事へのコメント
まりさんおつきあい頂いてありがとうございました。なぜか、甘楽と邑楽を勘違いしていたので(笑)もっと山奥かなと想像していたら、あれよあれよと着いてしまい、想像していたより、ご家族で改装されたという内装も家具も素敵でいっぺんに引き込まれてしまいましたねー!

お料理も拘って作っておられて、アボカド豆腐美味しかったですねえ!手元が悪くつるりんと落としてしまい、残念でしたが。。ひびきやさんでスイーツもいいですね!コーヒーはわたし好みの味でしたよー(*^^*)
Posted by Jin at 2012年10月03日 20:59
こんばんは♪

あれ?聞いたことある…と思ったら(笑)

ずっと気になってて、この間行きつけの美容室で聞いたばかり。

お昼休みに行けるくらい近いところなので、今度行ってみますね。
Posted by ノアママ at 2012年10月03日 22:50
大泉 ってあれよあれよの間に着いてしまう
距離なの!!(笑)
もっと遠いイメージがあるわぁ~

あれよあれよあれよあれよあれよくらい。。。

たしかに 邑楽と甘楽って くんくん♪も分からんです・・・
っていうか おうら って県外の人 読めるのかしら? アレ?おうら で合ってる?(爆)

アボカド豆腐~ 食べてみたいです\(^o^)/
Posted by くんくん♪ at 2012年10月03日 22:50
野菜たっぷりってのがいいですね♪女子は好きですよね(o゚▽゚)o

アボカド豆腐ってどんなんでしょ?
濃厚な豆腐だったんでしょうか?
気になります~。

まりさん好みの鳥さんもあって素敵なお店~!
Posted by トラコ at 2012年10月03日 23:51
くん♪チャン、私がぶっ飛ばすのでソッコー着いちゃうのよ♪(^皿^)

マリチャン、リベンジ出来て良かったよね〜(´∀`)

箸置きもみんな違ってて可愛いし、細かいところまで繊細な感じが好きですぅ(^^)

ただ、コーヒーが熱くてなかなか飲めないのがチョット…かな?(;^_^A
Posted by ぶち(ユカリン) at 2012年10月04日 09:01
↑ くん♪ちゃん
「おうら」であってますよ〜(笑)
漢字でどう書くのか、電話で説明するのが大変でした。

8月の迎え盆の日に、私も行ってきました。
「迎え盆なのに」お客様じゃんじゃんいらして驚きました。
私も友達に「お盆なのに大丈夫?」と心配されながらでしたが(笑)

マダムが座ったであろう、お一人様の席はあちらかな?とか、入って真っ正面の
果実酒などなどの瓶の棚が素敵でした♪

そして、私もあのコーヒーカップはなかなか持ち上げることができず。
今度はお一人様で行ってみたいです。
Posted by tammy at 2012年10月04日 09:08
Jinさんへ☆

甘楽と邑楽を勘違い・・・(笑)
「下仁田のほうかと思いました」って言ってたけど、そういうことだったのね(^m^)
うふふ、おちゃめなJinちゃん☆

ほんと、内装も家具も素敵だったね~(*^_^*)
アボカド豆腐の一部を落としまったのは残念だったね(^_^;)
遠いけど、また行きたいね~♪♪
Posted by まり at 2012年10月04日 18:33
ノアママさんへ☆

あら!美容室で聞いたばかりのお店情報だったんですか(^^)?
私の行ってる美容室でもそうなんですけど、けっこう情報交換の場になるんですよね♪

ノアママさんの職場からは、お昼休みに行けるほど近いんですね!
ああいうお店が近所にあるなんて、うらやましいです~(*^_^*)
ぜひぜひ行ってみてください♪
Posted by まり at 2012年10月04日 18:37
くんくん♪さんへ☆

いや、大泉はやっぱり前橋からでも遠いよ~(笑)
車の中でみんなで話が盛り上がって、短く感じるんだと思う(^^)v

邑楽は「おうら」よ~県外の人は読めないかもね。
私も最初は読めなかったけど、鶴ちゃんの「ぐんま一番!」で読み方を教わりました☆

アボカド豆腐、いつか くん♪ちゃんにも食べさせてあけたい♪
Posted by まり at 2012年10月04日 18:50
トラコさんへ☆

「野菜たっぷり」は女子は好きよね~♪
ピアチェーレには負けるけど、ここも野菜たっぷりんこ☆

アボカド豆腐はね、アボカドをそのまま食べてる感じで、普通の豆腐より濃くてコクがある感じ??
うまく説明できなくてごめん(^_^;)
だから、ぜひトラちゃんも実際に食べてみて~☆(笑)
Posted by まり at 2012年10月04日 18:57
ぶち(ユカリン)さんへ☆

先日は遠くまで連れて行って頂き、ありがとうございました(はぁと)
そうそう、ユカリンが車をぶっ飛ばすのですぐに着きます☆嘘です(笑)

ほんと、ひびきやさんは細かいところまで繊細ですよね♪
さりげなく置かれた物も、実は全て計算されてるのでしょうね(^^)
念願のひびきやさんに行けて嬉しかったです(*^_^*)
また素敵なカフェを教えてくださいね~!
Posted by まり at 2012年10月04日 19:02
tammyさんへ☆

「おうら」って読めるけど書けないかも(^_^;)
漢字でどう書くかを、電話でどう説明するのか教えて欲しい!(笑)

tammyちゃんもやっぱり行ったことあったのね~!
あの日「大泉にいる」ってメールで書いたら、「もしかして、ひびきやさん?」ってすぐに返事がきたからね~(笑)
改めまして、あの日は色々とありがとうございましたm(_ _)m

この日も続々とお客様が来ていました。やっぱり人気ね~!
「迎え盆なのに」お客様たくさん来るんだからね(^m^)

入って真っ正面の果実酒の瓶は目を惹くよね!
私は入ってすぐ右の部屋が気になった☆(次はあの部屋に入りたい)
あのコーヒーカップ・・・みんなやっぱり熱くて持てないのね(^_^;)
tammyちゃんならあそこまで一人で行けるね!お一人様もいいよね♪
Posted by まり at 2012年10月04日 19:12
再びお邪魔しますm(__)m
「おうら」を説明したくて(笑)

《「色」の上の部分の「ク」を取ると「巴(ともえ)」という漢字になるのですが、
その「ク」の代わりに「口」を書いてください》

…こんな感じです(笑)
これで、郵便物などの宛名に間違いはなく届いていたので、わかってもらえて
いたみたいだけど、文字にしてみると複雑〜(>_<)
Posted by tammy at 2012年10月05日 15:45
tammyさんへ☆

またまたコメントありがとう(*^_^*)

「おうら」の説明、全く想像がつかなかったんだけど、

聞いてみて「なるほど〜!」と感心しましたo(^∇^o)(o^∇^)o

教えてくれてありがとうm(__)m

しかし口頭では説明が難しい漢字って結構あるよね(^o^;
Posted by まり at 2012年10月06日 16:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ひびきや
    コメント(14)