2011年02月12日
テーブルウェアフェスティバル
水曜日にテーブルウェアフェスティバルに行ってきました。

もう明日で終わってしまいますが、
どんなイベントか興味ある方はこちらを click☆
記事にするつもりがなかったので、あまり写真を撮らなかったのですが、
「興味がある」とのコメントをいくつか頂いたので、
ほんのちょっとだけ紹介しようと思います。
和洋食器、漆器、グラス、銀器等のメーカーの展示コーナーのほか
物販(展示販売)のコーナーも充実しています。
北海道(いや、青森か?)から沖縄までのお店が一堂に集まるので
なかなか行けない地方のお店の物を
実物を見ながら買えるのはとても嬉しいことです
20代のころは、食器が好きで見に行っていましたが、
食器関係の仕事についてからは、メーカー側として参加していました。
もちろん、今年も 私が勤めていた会社も参加してました♪
私の大好きなフルーツコンポジションというシリーズで
テーブルセッティングしてありました。 素敵~
今回、私が気に入ってしまったのが、
フランスのレイノーというメーカーのモダンな食器。
そして、メーカーの展示のほかに、各界の著名人が提案する
テーブルコーディネートも毎年楽しみです。
今年も、ひときわ目立つ人だかりができていたのが
黒柳徹子さんのコーディネート。
不思議の国のアリスのテーブルです


本当に夢があって、いかにも黒柳徹子さんらしい
私は黒柳徹子さんが大好きなんです
奥の可愛いソファーも黒柳さんの私物らしいです☆
それから、私の一番の楽しみは、
一般の方の応募の中から選ばれたテーブルコーディネートの数々の展示。
今年のテーマは「カジュアルリッチなおもてなし」。
難しいテーマですね(笑)
そして、今年 コーディネート部門で 大賞を受賞したのは ↓ こちら

海外からの応募で、韓国の5人グループの作品です。
お皿やカップが紙(?)で出来ているようです。
正直、私個人の感想としては「うーーーーん・・・」って感じでしたが
エコをテーマにしるので、時代の流れでしょうか。
しかしこの紙の器が使い捨てなら・・・エコなんだろうか??
(そのへんの説明はなかったので、詳細は不明です
)
そして、特別審査部門のテーマは「ようこそおうちcafeへ」。
最優秀奨励賞を受賞したのがこちら

アジアンなセッティングで、これは私好み☆
家でちょっと真似してみたいコーディネートでした。
以下は、コーディネートを撮った写真です。
携帯電話のカメラで撮ったので、あまりきれいに写っていませんが







他にも素敵なコーディネートはたくさんあったのですが、
色や光、照明の関係で きれいに撮れませんでした。
来年はデジカメを持って行きたいと思います

もう明日で終わってしまいますが、
どんなイベントか興味ある方はこちらを click☆
記事にするつもりがなかったので、あまり写真を撮らなかったのですが、
「興味がある」とのコメントをいくつか頂いたので、
ほんのちょっとだけ紹介しようと思います。
和洋食器、漆器、グラス、銀器等のメーカーの展示コーナーのほか
物販(展示販売)のコーナーも充実しています。
北海道(いや、青森か?)から沖縄までのお店が一堂に集まるので
なかなか行けない地方のお店の物を
実物を見ながら買えるのはとても嬉しいことです

20代のころは、食器が好きで見に行っていましたが、
食器関係の仕事についてからは、メーカー側として参加していました。
もちろん、今年も 私が勤めていた会社も参加してました♪

テーブルセッティングしてありました。 素敵~

今回、私が気に入ってしまったのが、

そして、メーカーの展示のほかに、各界の著名人が提案する
テーブルコーディネートも毎年楽しみです。
今年も、ひときわ目立つ人だかりができていたのが
黒柳徹子さんのコーディネート。
不思議の国のアリスのテーブルです


本当に夢があって、いかにも黒柳徹子さんらしい

私は黒柳徹子さんが大好きなんです

奥の可愛いソファーも黒柳さんの私物らしいです☆
それから、私の一番の楽しみは、
一般の方の応募の中から選ばれたテーブルコーディネートの数々の展示。
今年のテーマは「カジュアルリッチなおもてなし」。
難しいテーマですね(笑)
そして、今年 コーディネート部門で 大賞を受賞したのは ↓ こちら

海外からの応募で、韓国の5人グループの作品です。
お皿やカップが紙(?)で出来ているようです。
正直、私個人の感想としては「うーーーーん・・・」って感じでしたが
エコをテーマにしるので、時代の流れでしょうか。
しかしこの紙の器が使い捨てなら・・・エコなんだろうか??
(そのへんの説明はなかったので、詳細は不明です

そして、特別審査部門のテーマは「ようこそおうちcafeへ」。
最優秀奨励賞を受賞したのがこちら

アジアンなセッティングで、これは私好み☆
家でちょっと真似してみたいコーディネートでした。
以下は、コーディネートを撮った写真です。
携帯電話のカメラで撮ったので、あまりきれいに写っていませんが








他にも素敵なコーディネートはたくさんあったのですが、
色や光、照明の関係で きれいに撮れませんでした。
来年はデジカメを持って行きたいと思います

Posted by まり
at 15:00
│Comments(16)
テーブルウェア・フェスティバルのサイトの「宿泊のご案内」を思わずチェック(笑)
来年、お泊りで見に行けたら最高だわ~と。
夢をみるのは自由だ~ぃ(^^;
こういったコーディネートを見るのは大好きで、ステキだわ♪・・・と思いつつ、
自宅でやってみることは無く。。。
でも、「見る」ことも大切ですよね~。
いつの日にか、自分のお茶の時間をコーディネートできれば・・・。
私も行きたかったのでうらやましいです。
この画像だけでも勉強になりますね。
こんな素敵にコーディネート出来たら・・・
東京に転勤になったら 是非参加してみたいイベントだわ。
でも 大賞は 私も フーンって感じかな~
大賞以外は どれも好きだわ♪
こんな素敵な食器に囲まれてる生活できたらなぁ(*^^*)
あたしはイエローベースでグリーンの食器があった写真のが好きです♪
春っぽくて…
比較的きれいに写ってる写真だけ載せました(笑)
テーブルウェア・フェスティバルは、群馬からなら十分、日帰りで見に行けますよ~☆
でも、お泊りで行けたら、ほかにも東京めぐりができますからね~♪
でも東京ドームホテルはちょっと高いかも??
私も素敵なコーディネートを見るのは大好き(*^_^*)
でも私も自宅でやってみることは、ほとんど無いですね(笑)
でも見ていれば、いつかきっと活かせますよ~お仕事にもプライベートにも♪
tammyさんのお茶の時間のコーディネート、楽しみにしていま~す(^_-)-☆
綺麗に撮れてますかね~(^^;??
撮ったなかでは、まあまあ綺麗なものだけ載せましたが、
デジカメで撮ったものに比べたら・・・申し訳ない感じです(>_<)
本当はもっと素敵なコーディネートがたくさんあったのですが・・・
グリーンさんも行きたかったんですね~(*^_^*)
ネットで検索すれば、都内の色々なブロガーさんが記事にして、私のとは比べ物にならないくらい美しい写真でアップされてますよ♪
ほんと、こんな風に素敵なコーディネートができたらいいですよね~☆
去年もテーブルウェアフェスティバルの記事をアップしたときに、
ジュリエットさんにコメントいただきましたよね~(*^_^*)
「すごい好き♪」なんて言っていただいちゃうと、調子にのって、また来年も記事にしますよ~(笑)
ジュリエットさんもいつか見に行けるといいですね♪
ジュリエットさんも、大賞は「フーンって感じ」でしたか??
まあ、全体を写していないし、私の写真テクも悪いってのもありますが(^^;
毎年そうなのですが、「大賞」というとどうしても期待して見てしまうからか、「いまいちだな」って思っちゃうことが多いです(^^;
素敵よね~ちょっとした工夫で、気持ちが豊かになるというか、食事が楽しくなりそうだよね~(*^_^*)
私も、毎回行くたびに、いろいろな食器やグラス・雑貨類が欲しくなります。
あぁ、早く働きたいな~(笑)
トラコちゃんが春っぽくて好きって言ってるコーディネートは、私もこの写真の中では一番すき~~~♪♪♪
わたしたち、好もが似てるかもね~(^_-)-☆
すてきすてき)^o^(
自分が行ってるような感じがしますよ!
うれしい限りです(^_^)
わたしもフランスのレイノー☆良いですね~
黒柳さんのも夢あって!奥のソファーgoodですよね~
最優秀奨励賞のとっても良いです(^^)v
写真アップしたのが見られて幸せです
(^.^)
凄く素敵です。写真も綺麗ですよ
そうそう、偶然にも私の友人もこのフェスにも行ったみたいで、まりさん好みの蓮のアジアンセッティングがブログに載ってました~♪
センスのいい人は同じものに惹かれるんですね~なんか行ってみたくなりました。って、もう終わりなんですね、、、残念。
少し前から、つぶさんやokkoさんのところからブログ訪問していました。
東京ドーム繋がりで初コメントです^^
って言っても私は野球専門なのですが・・。
野球観戦でホテルを使い溜まったポイントで先日娘とディナーバイキングに行って来ました。
シーズンオフにはこのテーブルウェアを始め、キルトや洋ランなどいろんなイベントが開催されていますよね。
あの熱戦が繰り広げられるドームのグランドがどんな感じでこんな素敵な空間になるのかな~なんて想像しています。
群馬で生まれ育った私ですが北毛の田舎にいるため、皆さんの素敵なお店の情報などを楽しみにしているのですよ。
また前橋や高崎の美味しい情報などを教えてくださいね。ヨロシクです(^^♪
喜んでいただけて良かったです~(*^_^*)
行きたくても行けない方が結構いると知って、ちょっとですが写真を載せてみました。
レイノーは、ここに載せた写真は水色ですが、他にもピンクとかいくつか色違いがありましたよ~フランスの食器はやはり色遣いが素敵ですね♪
黒柳さんのコーディネートは、いつも素敵なんですよ~☆
purupuruさんも来年は行けるといいですね(^^)
私も来年はデジカメを持っていきま~す☆
アルカミーしゃん、私はセンスは全然良くありませんよ(>_<)
だから食器のお仕事してるときは、ディスプレイに苦労していました(笑)
お友達もテーブルウェアフェスティバルに行かれたんですね~(^^)
蓮のアジアンセッティングは人気のようでした♪
好みは人それぞれなので、みんな好きなコーディネートは違うと思いますよ(^^)
でも、アルカミーしゃんのお友達と私は好みが似てるのでしょうね~☆
毎年やっているので、いつか興味があったら行ってみてくださいね~♪
しんごままさん、はじめまして~☆
私もつぶさんやokkoさんのブログで、しんごままさんのコメントを拝見していました♪
だからコメントいただけて嬉しいです~ありがとうございます(*^_^*)
東京ドームで野球観戦ということは巨人ファンでしょうか??
だとしたら、うちの主人も巨人ファンで昔はよくドームに行ってたみたいなので、一緒ですね~(*^_^*)
ホテルを使ってポイントを貯めてディナーバイキングなんて、賢い手ですね!!
私なんかはつい、いろいろなホテルに泊まりたくなりますが、ひとつ決めてリピーターになるほうがお得ですよね~(^^)v
私は東京ドームというとコンサートや、こういうイベントで行くだけで、逆に野球を見に行ったことがなくて(^^;
でも本来は野球をするところですものね~(*^_^*)
しんごままさんはブログタイトルに「りんご」が入ってるし、北部というと、渋川とか沼田にお住まいでしょうか??
私は北部が結構好きなんです~♪
南部の情報と交換しましょうね~(^_-)-☆
私も しんごままさんのブログに遊びに行きますね~!!
おもてなし料理に、こ~んなにお洒落にテーブルコーディネートを真似てみたい(笑)
お料理を美味しくするのは、
食事をする時の雰囲気(食器や照明や会話)でよりお料理を美味しくしますよね(^^)
美的センスですね♪
ほんと、こういうコーディネートにおもてなし料理を出したら素敵ですよね~♪
私は食器はたくさん持ってるけど、お料理が苦手だから・・・(;一_一)
まずお料理の練習をしなくては(汗)
そうそう、食器もそうですが、照明や会話(これ、重要ですね♪)でお料理がさらに美味しくなりますよね(*^_^*)
楽しい会話のできる人間になりたいです♪