高崎のマチナカに、前から気になっていた喫茶店があります。

120年前の蔵を改造したという、日本茶の喫茶店です。
歴史を感じさせる、とても趣のある佇まい。
大抵のお店は一人で入れる私ですが、ここは入口もわかりづらく、
店内の様子も見えないので、何となく一人では入りづらくて
先日、高崎に行った際に、ゆきん子ちゃんに付き合ってもらいました。

蔵(お店)の入り口までは、屋根はあるのですが、
路地のような通路になっています。
通路の奥に入口があって、そこで靴を脱いであがります。


携帯電話のカメラには、おさまりきれないほど大きい。
重厚感があります。

お店(蔵)の中はこんな感じ。
畳の和室にテーブルセットが置いてあります。
本当に静かで、外の雑音は全く聞こえず、落ち着けます。
メニューは、お茶(お茶うけ付)と、お茶セット(和菓子付)が
ありました。
私は玉露のお茶セット(650円)を注文。

最初はお店の方がお茶を淹れてくださって出てきますが、

カウンターの脇に、茶道具一式があって
お湯のお代わりができるので、二杯目からは自分で淹れます。
ところで、運ばれてきた中に、こんなものが。

これ、柚子味噌だそうです。
お店の方の説明によると、玉露の茶葉は食べられるそうなので、
茶葉が開いてきたら柚子味噌につけて食べてみてください、とのこと。
茶葉が食べられるなんて知らなかったのでビックリ

急須の中を覗いたら、茶葉が開いてきていたので・・・

柚子味噌につけてみましたよ。
これが、意外にも、美味しかったんです
テーブルの上には、さりげな~く、こんなものが。

禁止事項が石に描かれていました。
(※ 店内の撮影は、お店の方の許可を得ています)

蔵の2階に通じる階段。(収納にもなってます)
お店の方にお願いすれば、二階も見せていただけるようです。

ちなみに、私たちがお店にうかがった直前に、「おとな日和」の撮影を
していたそうです。
(もしかしてDREAMさんがいらしていたのかも!?)
とにかく落ち着ける空間で、お気に入りのお店となりました
ここは、また近いうちに訪れたいお店です。
日本茶喫茶・蔵のギャラリー 棗(なつめ)